

あなたには、かなえたい未来がありますか?
自分のこと、社会のこと、世界のこと。
その願いが、集まり、つながり、
変革を起こす大きなチカラに。
専鋭化されたハードウェアとソフトウェア、
IoTやAIなどの独自技術を掛け合わせ、
より良い未来を「現場」から、かなえていく。
あなたと一緒に。
未来を、かなえよう。
一人ひとりの「かなえよう」 Special Interview
10人のCONNECTersが、
かなえたい未来について語りました
-
2016年新卒入社 生産プロセス技術
松友 麻利奈
Marina Matsutomo
-
2021年キャリア入社 総務
山本 美佳
Mika Yamamoto
-
2023年キャリア入社 SE(システムエンジニア)
王 益銘
Wang Yiming
-
取締役 チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)兼 DEI推進担当
取締役 CMO 兼 DEI推進担当
山口 有希子
Yukiko Yamaguchi
-
代表取締役
樋口 泰行
Yasuyuki Higuchi
-
チーフ・ヒューマン・リソース・オフィサー(CHRO)
CHRO
新家 伸浩
Nobuhiro Shinya
-
2023年キャリア入社 生産プロセス技術
高橋 弘毅
Koki Takahashi
-
2022年キャリア入社 カスタマーサポート
執行 保乃香
Honoka Shigyou
-
2023年新卒入社 研究開発
アメダイェヌ トレバー クリスチャン
Amedayenou Trevor Christian
-
2016年新卒入社 設計開発
木下 哲
Satoshi Kinoshita
こんなところにもパナソニック コネクト Our Solutions are Everywhere
日々の生活を豊かに支える事業を紹介します。
黄色いピンを押してご覧ください
運送会社
配送見える化ソリューション・
頑丈ハンドヘルド タフブック
工場①
ネットワークカメラAI 動体検知システム/製造オペレーションオプティマイザー MFO
量販店
電子棚札システム
ファーストフード店
サイネージリカーリングサービス
オフィス
レッツノート CF-SZ6
コンビニエンスストア
POS接続型マルチ決済端末 「JT-R610CR」
工場②
製造工程管理システム/
溶接電源融合型ロボット
TAWERS(Super Active TAWERS)
オンデマンドバス
実証実験 顔認証クラウドサービス
鉄道
転落検知システム/旅客案内表示システム
博物館
博物館 映像・音響システム
大学
IT/IPプラットフォーム“KAIROS”
ギャラリー
プロジェクションマッピング
消防局
指揮支援システム
駅ビル
大型LEDサイネージ
路線バス
フラットディスプレイ
「デジタルサイネージ」/
乗務員用タブレット端末
航空機
高速機内Wi-Fiサービス/
機内エンターテインメントシステム
「Astrova」
スタジアム
スタジアムソリューション/
顔認証クラウドサービス
「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
職種を知る Positions
パナソニック コネクトで活躍する各職種を
技術系、事務系の各タグから検索できます



技術を知る Technology
パナソニック コネクトが誇る先端技術と
研究開発領域を紹介します
数字で見るパナソニック コネクト Panasonic Connect in Numbers
さまざまな数字でパナソニック コネクトの
“リアル”を紹介します
社員数
2024年4月1日時点
男女比率
2024年4月1日時点
平均勤続年数
2024年4月1日時点
キャリア採用率
障がい者雇用率
2024年6月1日時点
男性の育休取得率
2023年度
働き方とキャリア Work Style and Career
パナソニック コネクトでの働き方や制度、
キャリア形成などを紹介します
-
女性のキャリア支援
パナソニック コネクトでは、女性が出産・育児などのライフイベントを迎えても自分らしく働き続けることができる制度整備やカルチャー改革へ取り組んでいます。
-
働く環境と制度
パナソニック コネクトでは、社員一人ひとりの成長と自立的キャリア形成、自由で働きやすい環境などが、会社と事業の成長につながると考え、さまざまな新しい制度を採り入れています。

すべての人々が心理的安全性を感じ、
能力を最大限に発揮できる社会を目指して。
パナソニック コネクト最新情報 Latest News
パナソニック コネクトに関する
最新ニュースはこちら
-
共創型ビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025 Winter」に参画
企業・自治体の社員と大学生が5日間にわたり「脱炭素(“Decarbonization“=デカボ)社会」を実現する新規事業の創出をめざす当コンテスト。学生ならではのアイディアを起点に生活者が前向きに楽しく取り組むことができるアクションや仕組みを考案しました。
-
日本初「非接触指紋認証」出入国審査の精度検証が羽田空港でスタート
出入国在留管理庁の実証実験に当社の「非接触指紋認証装置」が採用されました。圧着指紋データと非接触指紋を厳格に照合する新技術により、高速な手続きを実現し快適・円滑な旅客体験の実現に貢献します。
-
成長し続ける組織のリーダーの姿勢とは?若手技術者に向けたメッセージもご紹介
本田技術研究所常務執行役員で先進技術研究所所長も務める小川さんと当社CEOの樋口が対談。学び続ける姿勢や社内改革における揺るがない信念などが共通する二人が自社の文化や未来像を語りました。
-
プロダクト価値を高める組織をめざして「コネクトハッカソン2024」を開催
今回は、全CONNECTerからアイデアを募り全社を巻き込んだ一大イベントに。デザイン部門や人事部門など非技術職の参加者も多く、多様な知見を交えて課題に即した開発が行われました。
-
海外開発拠点でのエンジニアトレーニング「Blue Yonder インド研修」をレポート
サプライチェーンの需要予測とプランニング分野「CDP(Cognitive Demand Planning)」に特化した内容を約1カ月にわたり実施。専門家から知見やノウハウを学び海外ならではのコミュニケーションを通じてチャレンジ精神を育みました。
-
大阪・関西万博のリモートプロダクションに「KAIROS オンプレミス」を提供
データセンターに設置した当社システムと万博会場・放送局をNTT西日本さまのネットワークサービス「IOWN APN」で接続。 離れた場所であっても同一拠点内で行う番組制作と同等の操作性・効率性を実現し円滑な番組制作に貢献します。
-
製品・ソリューション導入事例紹介【株式会社一旗様】
液晶レーザープロジェクター 低消費電力かつ軽量設計ながらも高輝度投写を実現。
-
製品・ソリューション導入事例紹介【熊本県上益城郡御船町様】
現場映像活用サービス Cameleo 現地の映像確認を可能にし、有事対応を迅速化。