エバンジェリスト

エバンジェリスト

お客様の「現場プロセスの改革」を加速する、パナソニック コネクトのエバンジェリスト。

エバンジェリストは業界や技術に対する深い知識や経験を持つエキスパートです。

多様な「現場」で蓄積してきた独自の知見を基に、お客様の「現場」に寄り添うことで、お困りごと解決をサポートします。お客様と共に新たな価値を創造し、よりよい社会の実現に貢献していきたいと強く願っております。


専門知識共有

専門知識共有

皆様にわかりやすく、最新の技術や知識を伝えます。

対話・共創

対話・共創

幅広い知識と応⽤⼒で現場の課題最適化を皆様と共に考えます。

解決

解決

結果の出る課題解決策を⾒出し、さらに実現へと導きます。


 

エバンジェリスト一覧


一力 知一 Tomokazu Ichiriki

サプライチェーン改革

一力 知一 Tomokazu Ichiriki

古田 邦夫

センシングと新規事業

古田 邦夫 Furuta Kunio

大島 誠

小売業界

大島 誠 Makoto Oshima

大坪さん

AIテクノロジー開発

大坪 紹二 Shohji Ohtsubo

佐村 智幸

デジタルサイネージと空間演出

佐村 智幸 Tomoyuki Samura

宮津 俊弘

企業のプライバシーガバナンス

宮津 俊弘 Miyazu Toshihiro

向野 孔己

企業の生成AI活用

向野 孔己 Mukaino Hiroki


企業改革メンバー一覧


山口 有希子

マーケティングとカルチャー、DEI

山口 有希子

関口 昭如

デジタルマーケティング

関口 昭如

榊原さん

AI・テクノロジー業界

榊原 彰


サブジェクトマターエキスパート一覧

技術に詳しい営業担当として、ソリューションの詳細やその効果を分かりやすくお伝えします。


半野 修

画像センシング技術を活用したソリューション

半野 修 SE

パナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニーパブリックサービス本部 シニア マネージャー 

柏原 貴之

イベント・商業空間などにおける空間演出

柏原 貴之 営業

パナソニック コネクト株式会社 メディアエンターテインメント事業部

野崎 隆之

働き方改革・ITセキュリティ・社内情報システムのDX

野崎 隆之 SE

パナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー インフラサービス総括部

エバンジェリスト

サプライチェーン改革

一力 知一 Tomokazu Ichiriki

なぜDXが進まないのか、本当に生産性が低いのか、本当に人手不足なのか、日本の製造業が培ってきたインダストリアルエンジニアリング(IE)の観点でお伝えします。


一力 知一 Tomokazu Ichiriki

・エバンジェリストおよびエグゼクティブコンサルタント
・データベースシステム開発、製造系基幹システム導入プロジェクト、経営企画、IoTによるスマートファクトリー・スマート倉庫構築などに従事
・現在は、社内で実践したオペレーション知見とパナソニックのデジタル技術を組みわせた「IEとDXの融合による経営オペレーション変革」を中核とするデータ駆動型経営オペレーション構築のコンサルタントとして社外の物流、製造、流通業界のサプライチェーンにおける経営プロセス変革を推進
京都女子大学 データサイエンス学部 客員教授

#インダストリアルエンジニアリング #標準化 #DX #ロボティクス


一力登壇の様子

ITを網羅した中部最大展示会「Japan IT Week 名古屋」で講演

「IE×DXの融合により製造業が競争力を高めるためのDX~実証実験で終わらないDXの実装~」をテーマに、パナソニック コネクトの考え方や実際の取り組み、リアルな現場での業務改善と経営効果を狙った企業でのDX実装の事例をご紹介。


一力セミナーレポートのバナー

製造業のキーパーソンが集まる、東京開催のロボデックス展の併設セミナーで登壇

2023年1月17日パナソニックコネクト(株)のエバンジェリストの一力が第7回「(東京)ロボデックス ロボット開発・活用展」の併設セミナー「さらなる自動化推進のためのポイントと具体事例」の特別講演にて、「ロボティクスで真の経営効果を出すIE×DXによるオペレーション変革」をテーマに登壇(2023年1月17日)しました。


Doorsカンファレンスバナー

データサイエンス&DXイベントのセミナーで【パナソニック流「サプライチェーンDX」の現在地と未来】をテーマに登壇

データ分析における日本のリーディングカンパニー「株式会社ブレインパッド」が主催するDoors Conference 2022で、エバンジェリストの一力がデータサイエンスの企業実装の観点で、サプライチェーンをテーマにIE×DXの融合によるデータ駆動型経営プロセス変革を語った。


エバンジェリスト 一力さん GEMBA記事

愛知県経済産業局長×パナソニック エバンジェリスト 製造業の未来をつくる、DXと人材育成

世界的な製造業の一大集積地である愛知県。しかし、自動車産業が「100年に一度の転換期」といわれる今、愛知のものづくりも変革を迫られている。現在、愛知県の経済産業局長を務める矢野剛史(やの つよし)氏に、製造業がDXを実現するためのポイントやものづくりの未来、取り組みなどについて伺った。


エバンジェリスト 一力さん GEMBA記事

物流拠点をDXする「パナソニック彩都サービスパーツセンター」 ――物をうごかす現場から、新しい価値を創造する現場へ

物流拠点において、作業工数の短縮は収益性に直結する大きな課題である。修理用部品の供給拠点「パナソニック彩都サービスパーツセンター」では、作業者の動線(人)、在庫(物)、収支(お金)といったあらゆるデータを可視化して一元管理。継続的な業務改善とDXに取り組んでいる。最近では、物流現場での活躍が期待される新しいソリューションを生み出すための実証実験の場としても機能している。同センターの取り組みについて伺った。




AIセンシング・顔認証・新規ビジネスのデザイン

古田 邦夫 Kunio Furuta

パナソニックが保有するAIを用いたセンシングや顔認証の技術の特徴、社会実装の事例をわかりやすくお伝えすることが出来ます。


古田 邦夫

・新規事業に携わるビジネスプロデューサー
・30年にわたり技術・商品・経営企画に従事し、最先端のAIや映像技術を用いた新規事業を多数創出
・2016年には東京オリンピック向けシステム等でDIMEトレンド大賞 特別賞を受賞。元ソフトウェア技術者
・2017年より警察・道路・交通・スマートシティ等、デザイン思考を用いたワークショップ型共創活動を推進
・2023年柏の葉スマートシティ 新規ビジネスコンテスト「ハツメイノハ」にてファイナリストとして登壇
・社外の所属団体   柏の葉オープンイノベーションラボ所属  
   アイデアをカタチに。(コンサル&ビジネスアクセラレーション)

#AIセンシング技術 #顔認証技術 #DX実践ノウハウ #デザイン思考とロジカル思考を両面で活用した、新規事業創出ワークショップの運営


DNPセミナーでの様子とバナー

セミナー登壇概要 顔認証の市場動向とパナソニックの最新事例について

大日本印刷株式会社主催の展示会「DNP THE SESSION 2024」(2024年1月30日~2月2日)のセミナーにて、エバンジェリストの古田が登壇した。【セミナー概要】顔認証は、コロナ禍での非接触ニーズを契機に、現在さまざまな用途で利用が拡大。パナソニックの顔認証は、幅広い業種・業界で1日30万回以上使用されており、その技術的な差別化ポイントと、最新の社会実装事例をお伝えした。またDNP様と行った、社内コンビニエンスストアにおける顔認証決済の実証実験の結果もご紹介した。


Monoist記事へのリンクバナー

MONOist記事 CNNとTransformerを独自に融合、環境変化に強い世界1位の顔認証を支える技術

パナソニック コネクト株式会社で顔認証技術とそれらを組み込んだシステムを紹介する説明会を開催。顔の向きの変化や逆光環境などでも高精度で認証できる技術の背景などを解説した。


顔認証記事イメージバナー

Forbs記事 富士急、東京ドームでも導入 パナソニックの「顔認証」技術を支える秘伝のタレ

顔認証は国際空港やスタジアム、行楽地など一般客が利用する施設でも導入が進み、一般化している印象だが、過去と今とでどう変化したかたずねようと、したり顔でパナソニックに足を運んだ。


イベント金融業界のUX×DXの画像

セミナーレポート 金融国際情報技術展の併設セミナーでエバンジェリスト古田が金融業界のUX×DXを語りました

株式会社日本金融通信社(ニッキン)主催のFIT2021金融国際情報技術展(2021年10月14日~15日、セミナー10月15日開催、オンライン配信10月25日~11月26日)のセミナーにて、パナニックのエバンジェリスト古田がテーマ「リアル店舗/非対面の本人確認業務に資する顔認証技術のご紹介」で登壇。パナソニックが、現在取り組んでいる顔認証ソリューションを使った市場適用の実例や、金融業界のお客様へDXによる進化・改革する上でのヒントとなるようお役立ちアイデアをご紹介。


古田GEMBA記事のバナー

「現場センシングソリューション」でニューノーマルのサプライチェーンを支えるパナソニック

新型コロナウイルスは、すべての企業に「感染防止」という新たな課題を突きつけた。「人手不足」「生産性の向上」「業務効率化」など、既存の課題を解決するとともに、感染防止にも貢献できると期待されているのが、「センシング技術」(情報を計測・数値化する技術)である。ニューノーマル時代のサプライチェーンで、いま何が起きているのか、なにが求められているのか、長年「センシング技術」を培ってきたパナソニックの、辻 敦宏氏と古田 邦夫氏の2人に話を伺った。




小売業界

大島 誠 Makoto Oshima

米国小売業の定点観測を通して、さまざまな変化とそのコンテクストを考察。日本の小売業の将来の絵を描き、その内容や実現に向けての対策策定などお伝えします。


大島 誠

・日本での「オムニチャネル」の推進第一人者
・外資系IT企業にて小売業・流通業のソリューション・スペシャリストとして、長年多くの小売業の業種・業態のシステム導入、業務改革を支援
・世界各国を飛び回り、グローバルの小売業の動向や、マーチャンダイジングシステム等の小売業・流通業のIT動向を研究。
・現在は、生活者起点、従業員起点でのDX化をサポート支援する一方で、協調/協創の領域で小売業/流通業の業界改革にも力を注いでいる

#オムニチャネル #マーチャンダイジング #DX #店舗 #デリバリー #店内不正対策 #CRM

パナソニック大島誠が考える小売業界の現在地と未来像.

パナソニック大島誠が考える小売業界の現在地と未来像

小売分野で世界最大級のカンファレンス「NRF Retail's Big Show & Expo(以下、NRF)」に1991年から 継続して参加しているのがパナソニック コネクティッドソリューションズ社の大島誠氏だ。小売業界の 潮流を分析し、ソリューション事業に長らく携わってきた大島氏。イベントの魅力や歴史、そして小売 業界が目指すべき未来についてうかがった。




AIテクノロジー開発

大坪 紹二 Shohji Ohtsubo

企業のAI活用に長年取り組み、DX戦略策定に貢献。幅広い分野に精通するエバンジェリストとして、さまざまな現場で活用できる最新テクノロジーをわかりやすくお伝えします。
 


大坪さん

・20年にわたりR&D部門に所属。家庭用レコーダーの要素技術やWebレコメンド技術の研究開発、家電ログを活用したB2B新規事業開発など、幅広い領域の研究開発業務に従事
・現在は、パナソニック コネクト 技術研究開発本部 知能システム研究所のシニアマネージャーとして、製造・物流・流通を中心としたB2B向けのAI技術・情報技術の研究開発や社会実装を担当

#サイバーフィジカルシステム #人工知能 #機械学習 #メタバース #ドローン

パナソニック コネクトが語るBlue Yonderと共創する未来、「CPS技術」研究開発現場のリアルとは

パナソニック コネクトが語るBlue Yonderと共創する未来、「CPS技術」研究開発現場のリアルとは

パナソニック コネクトは、BtoB ITサービス分野で最先端ソリューションを提供する事業会社である。2021年には世界最大のサプライチェーン・ソフトウェア専門企業、Blue Yonder(ブルーヨンダー)の全株式を取得。サプライチェーンデジタル化の強みをかけ合わせることで、さらなる価値提供を推進する。今回のイベントでは、Blue Yonderとパナソニック コネクトの協業やアーキテクチャー、それらを支えるCPS技術の研究開発について語った。




デジタルサイネージと空間演出

佐村 智幸 Tomoyuki Samura

イベント会場から常設施設まで幅広くお客様のロケーション価値向上に貢献。情報配信・演出・広告・販促の4つの視点で考える、最適な空間演出についてお伝えします。


佐村 智幸

・自治体をはじめ交通、商業施設、外食、コンビニ、銀行など幅広い目的に合わせたデジタルサイネージの設計、導入に従事
・現在は、お客様の空間に合わせた映像、音響、照明を駆使した空間演出の提案も行い、空間の価値向上に貢献
・デジタルサイネージコンソーシアムでは、デジタルサイネージ市場が直面する課題の解決と新市場の創出、生活シーンにおけるサイネージ体験価値の向上をミッションとして活動している

#デジタルサイネージ #空間演出 #イマーシブ #プロジェクションマッピング



企業のプライバシーガバナンス

宮津 俊弘 Miyazu Toshihiro

パナソニック コネクトにおいて「データ利活用支援チーム」を発足し、個人関連情報分野の最新動向を踏まえた事業支援に注力。最新のプライバシーガバナンスをお伝えします。


宮津 俊弘

・パナソニック コネクトの事業支援や社内向けセミナー&シンポジウムの企画を行いながら勉強会講師としても従事
・具体的には、案件支援ではスマートシティにおける個人データ利活用、関西ビッグプロジェクトにおける個人情報の越境移転等の相談を受ける
・社内向けセミナー&シンポジウムの企画ではAI分野での現場の知見向上を目的に開催。「カメラ画像利活用」をテーマにした勉強会では講師を務める

#個人データ #パーソナルデータ #カメラ画像利活用 #ガイドライン #AIガバナンス

ルールメイキングは、スピーディな社会実装のための「ビジネスマナー」記事のバナー

ルールメイキングは、スピーディな社会実装のための「ビジネスマナー」法の専門家と考える、AI技術とデータの倫理的な活用の手引き

生成AIのような新しいテクノロジーは、イノベーションを生むと期待されている。しかし、法整備が追いつかない中でビジネス活用が進んでいくため、業界団体等が自主的に示すガイドラインが指針となる一方で、いわば「グレーゾーン」とも言える企業姿勢や倫理観に基づく配慮が必要な領域が存在する。

技術の発展に比例するように拡大する「グレーゾーン」に、企業はどのような考え方で配慮すればよいのだろうか? 企業のデータ活用における個人情報やプライバシーの課題解決を支援している弁護士・福岡真之介氏と、パナソニック コネクト エバンジェリストの宮津俊弘が語り合った。




企業の生成AI活用

向野 孔己 Mukaino Hiroki

パナソニック コネクトで利用回数100万回超、ChatGPTをベースとしたAIアシスタントサービス「ConnectAI」を展開。業務変革に向け、最新テクノロジーをどう活用していくかについてお伝えします。


向野 孔己

・外資系IT企業で20年にわたりデジタルマーケティング、アジャイルによる組織変革など主にデジタル領域で業務変革を推進
・現在は、パナソニック コネクト IT・デジタル推進本部にて主に生成AIを活用した業務変革をリードしている

#生成AI活用 #ChatGPT活用 #企業導入 #業務変革

業務効率が「36倍」に。パナソニックが語る、生成系AIのインパクト

Newspicks記事『業務効率が「36倍」に。パナソニックが語る、生成系AIのインパクト』

企業のAI実装法がリアルに語られたオンラインイベント「大企業も、スタートアップも。企業のAI実装、その第一歩」(2023.9.26)からポイントとエッセンスを抜粋してお届けする。


パナソニック コネクト、大きな変化点である生成AIを将来の競争優位性につなげる

DIGITAL X DAY 2023 パナソニック コネクト、大きな変化点である生成AIを将来の競争優位性につなげる

パナソニック コネクトはAIチャットボットサービス「ChatGPT」をベースに開発したAI(人工知能)アシスタント機能「ConnectAI」を国内の全社員1万3400人を対象に利用可能にしている。向野 孔己 氏が、「DIGITAL X DAY 2023 ChatGPTが見せた“対話”の力」(主催:DIGITAL X、2023.9)に登壇し、ConnectAIを導入した背景や狙い、活用実績、これからなどについて解説した。


生成AIをいち早く導入した3社のリーダーが集結!今だから明かす「やっておいて良かったこと」

生成AIをいち早く導入した3社のリーダーが集結!今だから明かす「やっておいて良かったこと」

「EnterpriseZine Day 2023 Winter」の講演では、「いち早く生成AIを導入した3社が集結! 実際に使ってみてわかったメリットと課題」と題し、既に生成AIを導入し活用を始めているパナソニック コネクト、三菱UFJ銀行、ベネッセホールディングスの3社が登壇。

 

企業改革メンバー

マーケティングとカルチャー、DEI

山口 有希子 Yukiko Yamaguchi

日本および外資系企業で長年マーケティング管理職を歴任し、日本ではまだ少ないCMO(Chief Marketing Officer)。企業カルチャー改革やDEI推進も含め、企業変革についてもお話します。


山口 有希子

・国内外の複数の企業にてマーケティング部門管理職を歴任。
・現在は、パナソニック コネクトにおいて取締役 兼 デザイン&マーケティング部門の責任者として、国内外の広報&マーケティング、デザイン機能を強化しつつ、ビジネス改革・カルチャー改革、サステナビリティ推進に取り組む。
・また、ダイバーシティ推進担当役員として、女性やLGBTQ+を含むジェンダーダイバーシティ、男性育休100%取得などの取り組み等を強力に推進している
・日本アドバタイザーズ協会(JAA) デジタルメディア委員会 委員長、一般社団法人Metaverse Japan 理事。 ダイバーシティコミュニティ「MASHING UP」理事、LGBTQ+関連サービスの「Famiee」理事、不登校児とその親を支援するNPO「優タウン」副理事

#マーケティング #B2Bマーケティング #パーパスブランディング #ブランドマーケティング #デジタルマーケティング #広告 #デジタル広告 #戦略PR #デザイン&マーケティング #DEI #企業カルチャー改革

「宣伝会議マーケティングサミット2023」オープニングの基調対談で山口が登壇

「宣伝会議マーケティングサミット2023」オープニングの基調対談で山口が登壇

1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催となった「宣伝会議マーケティングサミット2023」(2023.11.29-30)を開催しました。

・ad:tech tokyo 2023:Build your influence as a marketer(2023.10)

顧客価値を起点とした、データ・デジタル活用によるマーケティングを推進。How(手段)先行にならず、顧客・マーケットの理解から、誰向けに何を(Who/what)を重視したマーケティングを提唱します。


日経新聞記事_パナソニックコネクトの山口氏「企業改革で速い決断を」へリンクするバナー

日本経済新聞『パナソニックコネクトの山口氏「企業改革で速い決断を」』

法人向けシステムを開発するパナソニックコネクトの山口有希子取締役は、日経フォーラム第25回世界経営者会議(2023.11.8)に登壇した。生成人工知能(AI)など新技術が相次いで生まれるなか、「速いスピードで意思決定ができるように企業変革を確実に進める必要がある」と指摘した。


庭山一郎氏×パナソニック山口有希子氏 日本のB2Bマーケティングに今必要なことを語る

BtoBマーケ&セールスのDXはなぜ進まないのか?パナソニック山口氏×シンフォニー庭山氏が白熱討論

セールスフォース・ドットコムは、2021年9月9~10日にオンラインイベント「Connections to You」を開催。本記事では、その中から「徹底討論!日本のマーケティング & セールス DX を阻むもの」をレポート。ゲストとして登場したのは、シンフォニーマーケティングの庭山一郎氏とパナソニックの山口有希子氏、モデレーターはセールスフォース・ドットコム 取締役副社長の古森茂幹氏。BtoBマーケティング業界の現状と問題点、さらには今後生き残りをかけて企業が取り組むべき課題まで、非常に白熱した議論が繰り広げられた。


庭山一郎氏×パナソニック山口有希子氏 日本のB2Bマーケティングに今必要なことを語る

庭山一郎氏×パナソニック山口有希子氏 日本のB2Bマーケティングに今必要なことを語る

「販促・マーケティング総合展」(リード エグジビション ジャパン主催2019年6月20日開催)の基調講演に「日本のB2Bマーケティングは15年遅れている」と公言するシンフォニーマーケティング代表取締役の庭山一郎氏が登壇。国内B2B企業のマーケティング改革が進まない原因と対策について、パナソニックコネクティッドソリューションズ社常務エンタープライズ本部長の山口有希子氏と語り合った。本稿では、白熱の議論のハイライトをお届けする。




デジタルマーケティング

関口 昭如 Akiyuki Sekiguchi

顧客価値を起点とした、データ・デジタル活用によるマーケティングを推進。How(手段)先行にならず、顧客・マーケットの理解から、誰向けに何を(Who/what)を重視したマーケティングを提唱します。


関口 昭如

・総合電機メーカーに入社後、複数のBtoB事業製造業企業において、デジタルを中心とした、グローバルマーケティング、デマンドジェネレーション、カスタマーエクスペリエンスを牽引
・現在はパナソニック コネクトにおいて、デジタルも活用した顧客価値起点のマーケティング変革を断行中。さらに全社的な部門横断でのデジタルエクスペリエンス向上にも取り組んでいる。
・国立大学院等の教育機関にて教鞭も執る。博士(工学)
・初代「Japan Adobe Advocates」に認定、公益社団法人日本マーケティング協会理事
・社外の所属団体 公益社団法人 日本マーケティング協会理事

#マーケティング #B2Bマーケティング #デジタルマーケティング #デジタルカスタマーエクスペリエンス #顧客インサイト #Webエクスペリエンス

sekiguchi_BtoB

パナソニックで実践、BtoBマーケティングで顧客の「解像度」を高める方法

・BtoB企業のマーケティング部門の責任者が集結する合宿型カンファレンス「B2Bアジェンダ2023 (主催:ナノベーション 2023年9月20日~21日)」が静岡県・浜松市(THE HAMANAKO)で開催される。
・B2Bアジェンダ2023の全体テーマである「Re:Solution」というテーマのもと、ラウンドテーブルディスカッションのモデレーターを務めるのは関口昭如氏になる。それに向けて、BtoBマーケティングの推進において全社的な課題への「解像度」を高める取り組みや、BtoB企業のターゲット選定の「解像度」を高めるワークショップなどについて話を聞いた。


sekiguchi_MarketerfsTalk

『Marketer’s Talk』#02_03データ活用により顧客体験を最大化するB2Bマーケティング -「顧客起点のマインドセット」の重要性

B2Bビジネスでは様々部門や役職が意思決定に関与するため、顧客体験を定義するには整理が必要。まずは、各事業の顧客接点を洗い出すそうです。ID(My Panasonic Connect)統合なども手掛けられています。現在は、顧客起点というカルチャー変革を会社全体で取り組むパナソニック コネクト社。その成果とは?

ソフトウェア開発、クラウド、AI、IoT、デジタルツインなどの技術を活用し、研究成果を早く市場投入するプロダクトラインの変革をグローバルに実践中。現代の研究開発はいかにあるべきか、事例をまじえてご紹介します。


マーケットオン記事

対談パナソニック コネクト:アライメントと ”腹落ち感“が、グローバルマーケティングに必須

パナソニック コネクト株式会社でデジタルマーケティングの変革に挑む、マーケティング本部デジタルカスタマーエクスペリエンス統括部長の関口昭如氏を訪ねました。創業100年を超える大企業が変革中のなか、何を目標に、どんな手法を用いてグローバルマーケティングを牽引しているのかについてお話を伺います。
 


エバンジェリスト 関口さん イベントレポート

顧客/CX起点でのマーケティングの変革

アドビとNewsPicks Brand Designの共催イベント「Experience Makers Live 2021 ─ ベストケース10min ✕ 10cases」 (2021年11月9日開催)にて、「顧客/CX起点でのマーケティングの変革」について講演。顕在課題に加えて、潜在課題をお持ちのお客様にどう向き合い、マーケティングにはどのような変革が必要かを語った。


デジタルマーケティングマイスターとしての啓発活動

マーケティング協会 デジタルマーケティングマイスターとしての啓蒙活動

「価値創造型マーケター」を育成する日本唯一のコース マーケティング協会のマーケティングマイスターとして選定され、「マーケティングマスター」のデジタルマーケティングを担当。


AI・テクノロジー業界

榊原 彰 Akira Sakakibara

ソフトウェア開発、クラウド、AI、IoT、デジタルツインなどの技術を活用し、研究成果を早く市場投入するプロダクトラインの変革をグローバルで実践中。現代の研究開発はいかにあるべきか、事例を交えてお伝えします。


榊原さん

・長年IT企業でシステムアーキテクト、プロダクトディベロッパー、リサーチャー、CTOとして従事
・現在は、パナソニック コネクトにおいてCTO兼技術研究開発本部のマネージングダイレクターとして、最新技術の研究開発を指揮している

・社外の所属団体
立教大学 大学院 人工知能科学研究科アドバイザリーボード、IEEE Computer Society、Association for Computing Machinery (ACM)、情報処理学会 正会員、日本ソフトウェア科学会、プロジェクトマネジメント学会、ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)、AIプロダクト品質保証コンソーシアム(QA4AI)

#ソフトウェア工学 #クラウドコンピューティング #システムアーキテクチャ #機械学習 #AIガバナンス

“技術者であり続けるCTO”榊原彰の行動原理 「大好きなテクノロジーで人の潜在能力をもっと引き上げたい」

“技術者であり続けるCTO”榊原彰の行動原理 「大好きなテクノロジーで人の潜在能力をもっと引き上げたい」

GEMBA記事「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパスに掲げ、日々それぞれの現場を探求するパナソニック コネクトのリーダーたちが原体験や行動原理を語る「現場の探求者たち」。今回は、コードを書く「技術者」としての姿勢を忘れることなく、経営とテクノロジーの融合に挑むCTO榊原彰のインタビューをお届けします。


Sakakibara

生成AIと働き方の未来(2023.6)

「AI経営」の最前線を伝える、PwC JapanグループとForbes JAPANによるオンラインイベント「AI Summit」。その最新版「AI Summit 2023-生成AIを経営に実装せよ-」(2023年6月29日)そのイベントにて、パナソニック コネクト執行役員 ヴァイス・プレジデント CTOを務める榊原 彰と、日本マイクロソフト執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長の岡嵜 禎が登壇。


パナソニック コネクトCTO榊原彰氏が語る、Blue Yonderと目指す技術戦略とAI・センシング・ロボティクス活用とは

TECH PLAY記事 パナソニック コネクトCTO榊原彰氏が語る、Blue Yonderと目指す技術戦略とAI・センシング・ロボティクス活用とは

パナソニック コネクト株式会社では、強みであるエッジデバイスやAI・センシング・ロボティクス技術をベースに、世界最大のSCM(サプライ・チェーン・マネジメント)ベンダーである「Blue Yonder」とソフトウェアビジネスへの変革を目指している。今回のイベントでは、その挑戦をリードするCTO 榊原彰氏が登壇。技術戦略や具体的な取り組みについて語った。




このほかにも豊富な人材が、お客様の課題をサポートいたします。

※活動実績紹介での社名及び役職は公開当時のものです。

 

共創活動