ネットワークブートPCシステム /アプリケーション配信システムは、学校のPC教室をはじめ、端末ソリューションでの約300校の実績(毎年20~30校)を誇っています。全国の国公立大学、私立大学、高等工業専門学校などで長年にわたるICTシステム導入や教育委員会への大規模導入により培った、経験、技術力、コーディネート力で安全・安心のICTをご提供いたします。
ネットワークブートPCシステム
1.再起動のみで元の環境に復帰
校内のすべてのPCをサーバ上で一元管理します。シャットダウンすればPCの作業データはサーバ側に残り、PC側のデータは消去され、次に誰が使ってもクリーンな最新の状態で利用できます。
2.再起動だけで全PCの環境を柔軟に変更可能
普通の講義と公開講座で、利用するアプリケーションが違っても、PC教室のタイプ毎にVDISKを作れます。そして全てのPCを簡単に必要な環境に切り替えられます。PC側での設定変更は不要です。
3.クラウド対応によりデータセンター側で一元管理
リンクサーバを用いることで、ネットワークブート用サーバをデータセンターに配置し、大学内のPCをリモートで一元管理することが可能です。
納入事例:国立大学法人 新潟大学様
最新のネットワークブートPCシステムに換えて、目に見えてパフォーマンスが向上。774台分のPC端末の起動時間を大幅短縮しました。
納入事例:学校法人 龍谷大学様
「2,800台のPCを効率的に管理したい。十分なネットワーク速度を確保したい」というご要望にお応えし、端末の起動時間も大幅に短縮しています。
アプリケーション配信システム「CloudPaging」
WindowsアプリケーションをPCや仮想デスクトップ環境にセキュアに配信。ユーザー端末側にはエージェント(CloudPaging Player)をインストールするだけです。
1.アプリストアから、追加したいアプリを選択
iPhoneやAndroidのように、アプリストアより選択します。
2.インストールしたアプリと同じ操作感・レスポンスで利用開始
オフライン、WAN、遅延の大きいネットワークでも、学生は大学側が管理するキャッシュを使い、インストールしたアプリケーションと同様に使えます。
3.デスクトップ・アプリケーション管理における課題が解決
アプリケーションのキッティング、追加インストール、バージョンアップなどの管理者の負担を軽減できます。
納入事例:学校法人駒澤大学様
Windows10マイグレーション
Windows7のサポート終了(2020年1月)を見据え、PC約500台のWindows10へのマイグレーションを実施。
ネットワークブートPCシステムの特性を活かし円滑に移行することができました。
<対象>
PC教場 8教場
情報自習室 1室
「OSV-VHD boot」PC 約500台
納入事例:大手私立大学様(東京都)
務用端末環境
アプリケーション配信システムの採用により、自由なアプリケーション利用環境は損なわずに、事務用PC850台の管理面の煩雑さを解決しました。