2022年春モデルLV1のメインビジュアル
2022年春モデルLV1のメインビジュアル
ビジネスモバイルPC レッツノート(法人向け) LV1(在庫限り)

大画面、ドライブ搭載
14.0型モバイルPC

社内用モバイルPCとして、オフィス内で仕事をする方に

LV1_main_image

LV1(在庫限り)

  • CF-LV1VFKAS
  • CF-LV1VFKKS
  • CF-LV1UFLAS
  • CF-LV1UFLKS
  • CF-LV1UD7AS
  • CF-LV1UD7KS
  • CF-LV1UDLAS
  • CF-LV1UDLKS
  • CF-LV1UDAAS
  • CF-LV1UDAKS
  • CF-LV1UDEAS
  • CF-LV1UDEKS
  • CF-LV1JDHAS
  • CF-LV1JDHKS
  • CF-LV1HDHAS
  • CF-LV1HDHKS

主な機能

  • Windows 11 Pro搭載*

  • 第11世代 インテル® Core™ i7/i5 プロセッサー搭載※1

  • Secured-core PCに対応※2

  • 文字が見やすい14.0型 Full HD(1920×1080ドット)液晶

  • CPUのパフォーマンス最大化を目指した技術「Maxperformer®(マックスパフォーマー)」を採用

お問い合わせ 販売店一覧

デスクワーク/Web会議に最適な機能を搭載して約1.26kg※3を実現。
14型の大画面液晶、フルサイズキーボードに加え、第11世代CPUを搭載し、本格的な業務を1台で完結できます。

LV1(在庫限り)

お問い合わせ 販売店一覧

強み・特長

シリーズラインアップ


LV1_画像

LVシリーズの特長

大画面に、フルサイズのキーボード、光学式ドライブを搭載し、オフィスメインで仕事をする方に最適。
  • 14.0型 Full HD液晶搭載
    大きくて見やすい14.0型Full HD液晶を搭載。16:9比率で横長の解像度なので、複数アプリを左右に分けて同時表示する際に便利です。
  • 多様なニーズに対応する拡張性
    アナログRGB端子などのレガシーな規格の端子から、モバイルPCでは珍しい光学式ドライブまで搭載しています。様々な使い方に対応できます。

Windows 11 Pro × レッツノートでハイブリッドワークがさらに快適に


ハイブリッドワークがさらに快適に

UIが刷新され大幅に操作性が向上したWindows 11 Proとレッツノートで、環境や場所に縛られない新しい働き方をサポート。


強化されたマルチタスク機能

Windows 11では、強化された「スナップレイアウト」や「仮想デスクトップ」によって、ノートPC単体、外部ディスプレイ接続時を問わず、複数のアプリケーションによる作業が快適になっています。

マルチタスク機能の詳細はこちら >

優れた拡張性、処理性能

レッツノートは、全シリーズで3種類の映像出力端子を採用。最新のUSB-TypeC端子からアナログRGB端子まで搭載し、環境を選ばず、様々なディスプレイと接続できます。また、高性能なCPUとその処理性能を十分に引き出す独自機能「Maxperformer®」によって、複数のアプリケーションで作業をしていても軽快に動作します。

優れた処理性能の詳細はこちら >
優れた拡張性の詳細はこちら >


ニューノーマルのビジネスシーンで求められるスペックを一台に

作業環境に依存せずに心地よく仕事ができる性能を追求。テレワーク環境下でも業務パフォーマンスを落とさずに作業できます。


14.0型 Full HD液晶搭載

テレワークでのコミュニケーションを円滑に

外付け機器がなくても音が大きく聞こえるステレオスピーカーと、⾳響効果ソフト(Waves MaxxAudio®※1を搭載。インテル® GNAに対応したノイズ除去※2でタイピング音やサイレンなどのノイズを聞き分けて低減。人の声の聞き取りやすさが向上し、快適なコミュニケーションが可能です。

※1 お使いの機種により、初期状態で選択されているプリセットが異なります。
※2 設定が必要です。また、アプリによっては、アプリ内の機能が優先されます。
※ Waves MaxxAudio®は、Waves Audio Ltd.の登録商標です。

MAXPERFORMER ロゴ

「Maxperformer®」により、負荷の高い作業もサクサク

高速性能を維持する放熱設計と、CPUの適切な電力を制御するパナソニック独自の技術「Maxperformer®」。CPUのパフォーマンスを⾼く保ち、負荷のかかる作業でも快適に⾏うことができるため、仕事の生産性が向上します。

※ Maxperformer®(マックスパフォーマー)はパナソニック ホールディングス株式会社の登録商標です。


第11世代インテル®️4コアCPUプロセッサー搭載

第11世代インテル®️4コアCPUプロセッサー搭載

第11世代 インテル®️ Core™ i7/i5 プロセッサー搭載※1。負荷のかかるマルチタスクや動画編集など高速に処理し、業務の生産性を向上します。

※1 CF-LV1HDHAS、CF-LV1HDHKSを除く

長時間の入力作業も快適なキーボード

長時間の入力作業も快適なキーボード

打ちやすいキーピッチ19 mm(縦/横)、キーストローク(キーの沈み込み幅)2mmを確保。長時間の入力作業を快適にするこだわりのキーボードで、テレワークの作業効率を高めます。

光学式ドライブ内蔵

光学式ドライブ内蔵※1

光学式ドライブ内蔵でデータの読み込みや書き出しが行えます。大切なデータのバックアップもディスクに記録でき、もしもの時の備えまで、一台で行うことができます。

※1 CF-LV1VFKAS、CF-LV1VFKKS、CF-LV1UDAAS、CF-LV1UDAKSのみ

仕事の場所を選ばない最新の通信性能で、テレワークを快適に

仕事の場所を選ばない最新の通信性能で、テレワークを快適に

新しい高速無線LAN規格Wi-Fi 6に対応。無線LAN環境下のデータ転送もスムーズです。また、屋外での高速通信に対応するLTE対応のワイヤレスWANモデル※1もラインアップ

※1 CF-LV1VFKAS、CF-LV1VFKKS、CF-LV1UFLAS、CF-LV1UFLKSのみ

ファームウェア保護機能を追加したSecured-core PCに対応

ファームウェア保護機能を追加したSecured-core PCに対応

OS起動前のBIOSによる初期化中からセキュリティが確保され、OS起動後はスリープ時も含め稼働時のアプリ実行による脅威まで、OSが主体となってセキュリティを確保します。

※ vPro対応モデルのみ

Windows Hello対応顔認証カメラを標準搭載。指紋認証対応モデルも

Windows Hello対応顔認証カメラを標準搭載。指紋認証対応モデルも

あらかじめ登録した顔をカメラが認識すると、パスワード入力不要ですばやくサインインできる、Windows Helloに対応しています。
また、指紋センサー搭載モデル※1なら、センサーを指でタッチするだけでサインインすることができます。

※1 CF-LV1UD7AS、CF-LV1UD7KSのみ

QV9 インターフェース

VGAやLANポートから最新の規格まで、多彩なインターフェース

ビジネスで必要なインターフェースを網羅。高い拡張性でテレワーク環境下の業務効率アップ。

進化を続ける信頼と安心の高品質

ビジネスの現場で安心してお使いいただくために、最高の品質を追求しています。テレワーク用端末として安心の一台です。


移動中のリスクに備え、故障を減らす頑丈設計

ビジネスシーンにおけるリスクを想定した76cm落下試験※1や100kgf加圧振動試験※2を実施。故障を気にせず持ち歩けます。

※1 当社技術実験室にて。本製品の耐衝撃性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。落下した場合は点検(有償)に出してください。
※2 当社技術実験室にて。⾮動作時。天⾯と底⾯全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。本製品の耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。

76cm落下試験・100㎏f加圧振動試験をクリアした頑丈設計で移動時のリスク軽減



レッツノートは、1996年の発売以来「軽量」「長時間」「頑丈(タフ)」「高性能」というコンセプトのもと、開発・進化を続け、ビジネス用モバイルパソコンとして高い評価をいただいており、法人向けウルトラポータブルPCで、シェア No.1※1を獲得しています。

※1 出所: IDC Japan, Japan Personal Computing Quarterly Model Analysis 2022Q3 Share By Company
                    2021年、ビジネス市場 (教育と官公庁を除く)において。




「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2022-2023」(日経コンピュータ2022年9月1日号掲載)において、ノートPC部門で「顧客満足度1位」を獲得しました。

顧客満足度調査

ビジネス活用を強力にバックアップするソリューション・サービス

安心・安全に長期運用できる無償サービス


イメージ図:PC快適NAVI
Panasonic PC 快適NAVI

ハイパフォーマンスを維持

レッツノートの使用状況をモニタリングし、問題が発生する前に解決策をお伝えするアプリケーションです。 レッツノートに標準搭載されており、いつでも最新版にアップデート可能です。




PC関連サービスのご紹介

業務が忙しくてクライアントPC管理まで手がまわらない… そんなお困り事はありませんか?

レッツノートと各種サービスの組み合わせにより、導入支援から運用、故障時の保守/保証、廃棄/リサイクルまで、パナソニックがトータルでサポートします。

PC関連サービス メニュー

sample02

4年間無償保証

通常1年間のメーカー保証をホームページからユーザー登録いただくだけで、4年間に延長いたします。

バッテリーライフサイクルNAVI

バッテリーの満充電容量の低下を自動で検知して新品に交換可能。パフォーマンスを維持できます。

TRUST DELETE Biz

移動中やテレワークでのPCの盗難・紛失時に、電源がオフになっていても遠隔操作でデータ消去が可能です。

TRUST WIPE

PCの廃棄をする前に、PC利用者自身でデータ消去を完結させることができ、安全な回収と廃棄が可能になります。


主な仕様

CF-LV1VFKAS CF-LV1VFKKS CF-LV1UFLAS CF-LV1UFLKS CF-LV1UD7AS CF-LV1UD7KS CF-LV1UDLAS CF-LV1UDLKS CF-LV1UDAAS CF-LV1UDAKS CF-LV1UDEAS CF-LV1UDEKS CF-LV1JDHAS CF-LV1JDHKS CF-LV1HDHAS CF-LV1HDHKS
OS

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

Windows 11 Pro #

Windows 11 Pro(Windows 10 Proプレインストール済みモデル/ Windows 11 Pro ダウングレード権行使)#  

CPU
プロセッサー

インテル® Core™ i7-1185G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i7-1185G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1145G7 プロセッサー(インテル® vPro® テクノロジー対応)

インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー

インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー

インテル® Core™ i3-1115G4 プロセッサー

インテル® Core™ i3-1115G4 プロセッサー

メインメモリー

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

16 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

8 GB LPDDR4x SDRAM (拡張スロットなし)#

ビデオメモリー

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大8110MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

最大4020MB (メインメモリーと共用)#

ストレージ

SSD#:512 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:512 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

SSD#:256 GB(PCIe)

上記容量のうち約15GB をリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)

法人向けPCご購入前相談窓口

ご購入相談、デモ機お貸出し、カタログ請求など


お問い合わせの前にご確認ください。
よくあるご質問

受付時間 9:30~12:00, 13:00~17:30 (土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
パナソニックパソコンお客様ご相談センター

パソコンに関する操作方法、技術的なこと、不明点など

受付時間 9:30~17:00(365日受付)
※携帯電話・PHSからもご利用になれます。
※非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)