製造業の現場では生産性・品質安全性の向上、効率性の向上、安全性の向上が求められてます。高精細な映像記録や高度なAI機能を活かして、パナソニックのセキュリティソリューションは現場の課題を解決します。


生産性の高い職場づくり

製造現場では人手不足解消やプロセスの改善、品質の管理、セキュリティの確保など様々な改善点が課題としてあげられています。パナソニックはAIを活用した業務改善による効率的な業務の進行、安心・安全な職場環境の構築による働きやすい環境づくりをサポート。パナソニックのソリューションで生産性や効率性、品質、安全性の向上を実現します。


製造セキュリティ

製造業の現場の課題

生産性・品質安全性の向上

製造ラインでは、作業ミスや不良品を発見・記録するためのツールとして監視カメラの導入が進んでいます。パナソニックは、広範囲かつ高精細な映像記録やかんたん設置可能なカメラなど、現場のニーズに応じた商品をラインアップしています。


製造ライン

複数ラインを1台のカメラで確認が可能
複数の製造ライン

 製造ライン

製造ラインの手元に簡単設置で、記録漏れを低減
複数の製造ライン


効率性の向上

製造業の現場は広い敷地を有することが多く、安全や品質の管理には多くの人手が必要です。
パナソニックは、限られた人数でも効率的な映像監視を実現するソリューションを提供します。


工場内全体

工場の全体監視用カメラを必要最低限に
複数の製造ライン

工場の出入り口

警備員による車両確認作業を省力化
複数の製造ライン

駐車場内

放置されている不審車両発見を効率化
複数の製造ライン

工場倉庫

フォークリフトによる物品運搬を効率化
複数の製造ライン


安全性の向上

大型の製造機械や車両など、製造業の現場にはさまざまな事故のリスクがあります。
パナソニックは、侵入検知や速度検知などのセンシング技術を活用した高度なセキュリティソリューションを提供します。


交差点のような死角

人とフォークリフトの接触事故を抑制
複数の製造ライン

駐車場や構内道路

制限速度を超えた運行を抑制
複数の製造ライン

産業廃棄エリア

産業廃棄物による発火事故を未然に防止
複数の製造ライン

工場外周

出入口以外からの不審者侵入の抑制
複数の製造ライン

Before After

複数ラインを1台のカメラで確認が可能 製造ライン


最大4ライン分の監視を1台で実施。LANケーブルの敷設工事やIPアドレス管理も1台分に軽減。


Before
製造ライン一つ一つにカメラを設置して 事後確認するのは非常に手間がかかる

Before 製造ライン一つ一つにカメラを設置して 事後確認するのは非常に手間がかかる

After
少ない台数での広範囲・高精細の監視。 気になる箇所も高解像度で確認が可能

After 少ない台数での広範囲・高精細の監視。 気になる箇所も高解像度で確認が可能

関連機器


関連事例

愛知製鋼株式会社様
立体駐車場監視システム/ ナンバー認識システム

新立体駐車場のセキュリティを強化し、従業員が安心して働ける職場づくりに貢献。

詳細はこちら

愛知製鋼株式会社様



製造ラインの手元に簡単設置で、記録漏れを低減 製造ライン


仮設設置をしやすい小型サイズ。無線で映像伝送ができるので柔軟な設置が可能。


Before
監視カメラと製造ラインの間を人やモノが通過すると死角になり、記録漏れが発生してしまう

Before 監視カメラと製造ラインの間を人やモノが通過すると死角になり、記録漏れが発生してしまう

After
製造ラインの手元に簡単設置。
記録漏れを低減

After 少ない製造ラインの手元に簡単設置記録漏れを低減

関連機器




工場の全体監視用カメラを必要最低限に 工場内全体


360°監視で、カメラ4台分の働きを1台で実施。LANケーブルの敷設工事やIPアドレス管理も1台分に軽減。


Before
監視オペレーターが、1人あたり複数台のカメラで監視するため、初期費用や機器を管理する手間が大きい

Before 監視オペレーターが、1人あたり複数台のカメラで監視するため、初期費用や機器を管理する手間が大きい

After
少ない機器台数で監視するため、初期費用を抑えられる且つ見逃しリスクを低減

After 少ない機器台数で監視するため、初期費用を抑えられる且つ見逃しリスクを低減

関連機器


関連動画

全方位カメラによる疑似ズームアップ機能(3Dデワープ)動画はこちら

security_3Dデワープ



警備員による車両確認作業を省力化 工場の出入り口


図柄、アルファベットを含むナンバープレートにも対応。最大60km/hで走行の車両ナンバーを認識可能。


Before
車両が入ってくるたびに警備員が目視で確認

Before 車両が入ってくるたびに警備員が目視で確認

After
車両のナンバーを読み取り、事前登録の有無を確認

After 車両のナンバーを読み取り、事前登録の有無を確認

関連機器



関連事例

ダイキン工業株式会社様
塩酸出荷設備スマート化システム

AIネットワークカメラで車両ナンバーをキャッチ、ローリーの充てん作業を自動化するシステムで、仕事の作業工数を約90%削減。

詳細はこちら

写真:AIネットワークカメラで車両ナンバーをキャッチ



放置されている不審車両発見を効率化 駐車場内


車両の入退場をカウントし、滞留時間を計測。PTZカメラの併用で、監視室から不正車両の検知~詳細確認が実施可能。


Before
ナンバーを人力で車両ごとに照会したり、警備員が適宜巡回を行うなど 不正車両の発見に手間と時間がかかる

Before ナンバーを人力で車両ごとに照会したり、警備員が適宜巡回を行うなど 不正車両の発見に手間と時間がかかる

After
入口でナンバーをカメラで読み取り。滞在時間が長すぎる場合は発報し、不審車両の発見を支援

After 入口でナンバーをカメラで読み取り。滞在時間が長すぎる場合は発報し、不審車両の発見を支援


関連機器


関連事例

愛知製鋼株式会社様
立体駐車場監視システム/ ナンバー認識システム

新立体駐車場のセキュリティを強化し、従業員が安心して働ける職場づくりに貢献。

詳細はこちら

愛知製鋼株式会社様



フォークリフトによる物品運搬を効率化 工場倉庫


パレットで置き場所が埋まっている状態等、現場ごとに正常状態を学習。学習時と異なる状況になるとアラーム発報。


Before
倉庫の空き状況が不透明で、荷物の運び先が満杯による、フォークリフトの出戻りが発生

Before 倉庫の空き状況が不透明で、荷物の運び先が満杯による、フォークリフトの出戻りが発生

After
パレットの空き状況を検知して発報。メール等で通知することで、作業効率の向上を支援

After パレットの空き状況を検知して発報。メール等で通知することで、作業効率の向上やを支援


関連機器




建物の交差点での人とフォークリフトの接触事故を抑制 交差点のような死角


学習機能により、様々な色・形状の搬送機器も動体検知が可能。


Before
フォークリフト等の搬送機器と人の接触事故が発生

Before フォークリフト等の搬送機器と人の接触事故が発生

After
搬送機器の侵入検知を行い、人との接触事故を抑制

After フォークリフト等の搬送機器の侵入検知を行い、人との接触事故を抑制


関連機器




制限速度を超えた運行を抑制 駐車場や構内道路


駐車場や工場構内の規定速度を設定。制限速度の超過を検知すると、スピーカー等にアラームを発報。


Before
駐車場や構内を規定の制限速度以上で走行している車と車や人が衝突する恐れがある

Before 駐車場や構内を規定の制限速度以上で走行している車と車や人が衝突する恐れがある

After
車の走行速度を検知、事前に設定している速度を超過している運転手に対して注意喚起を行い、事故を抑制

After 車の走行速度を検知、事前に設定している速度を超過している運転手に対して注意喚起を行い、事故を抑制


関連機器




産業廃棄物による発火事故を未然に防止 産業廃棄エリア


物体の温度を非接触で測定可能。温度映像と同時に、通常のカメラ映像も、記録するため、事後の原因究明と再発防止に貢献


Before
産業廃棄エリアで発生した自然発火を​即座に確認できず、被害の拡大や事故が発生

Before 駐車場や構内を規定の制限速度以上で走行している車と車や人が衝突する恐れがある

After
異常温度を即座に検知し、発火前の対処や​発火後即座に対処が可能​

After 車の走行速度を検知、事前に設定している速度を超過している運転手に対して注意喚起を行い、事故を抑制


関連機器




出入口以外からの不審者侵入の抑制 工場外周


侵入禁止エリアを設定し、検知した際は音響設備や表示灯と連携して通知。さらに検知情報を基にPTZカメラが侵入者を自動追尾し、映像記録。


Before
監視範囲が非常に広く、機器台数も多くなるため、監視漏れが発生する恐れがある

Before 監視範囲が非常に広く、機器台数も多くなるため、監視漏れが発生する恐れがある

After
人のエリア侵入を検知し、対象の追尾や警告を自動で行うため、監視漏れを低減

After 人のエリア侵入を検知し、対象の追尾や警告を自動で行うため、監視漏れを低減


関連機器



セキュリティカメラソリューション


【ご購入前】
パナソニック システムお客様ご相談センター
 
受付時間 9:00~17:30
ガイダンス番号 3(土日、祝日は受付のみ)

WEBサイトからのお問い合わせ:
システムお客様ご相談センター お問い合わせ
【ご購入後】
i-PROカスタマーコンタクト(運営:i-PRO株式会社)


<2023年7月24日~受付方法の変更のご案内>
防犯カメラ/セキュリティ製品(WV、WJ、DG)、ネットワークカメラ(BB)、みえますねっとサービスのご購入後のお問合せ受付方法が変わりました。
★ご愛顧いただきました電話(050-3185-7000)での受付対応は2023年7月21日17:00をもちまして終了しました。以降は、チャットおよびWEB問合せをご利用ください。
【ご購入後】
i-PROカスタマーコンタクト

ご購入後の製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
受付時間  9:00~17:00(平日) 12:00-13:00昼休み

チャットを開始 をクリックし開始します。

スマホの場合QRコードを読み取り開始します。
   

Webサイトからのお問合せ
i-PRO サポートポータル