紙ベースの広告や看板に代わり、新たな情報発信のためのツールとして注目されているデジタルサイネージ。飲食店や小売店から商業施設、駅や空港などの公共交通機関まで、さまざまな場所で見かける機会が増えました。

そこで今回は、デジタルサイネージの仕組みや導入のメリット・デメリット、設置場所ごとの活用方法について解説します。実際の設置手順やおすすめのサービスにも触れますので、デジタルサイネージの導入をご検討の場合はぜひ参考にしてください。



デジタルサイネージとは

デジタルサイネージは、新たなメディアとして情報提供や告知など幅広い用途で導入が進んでいます。まずは、デジタルサイネージの仕組みや特徴をご紹介します。


電子看板とも呼ばれる情報を効果的に発信するシステム

デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの映像機器を活用し、静止画や動画を表示して情報を効果的に発信するシステムです。電子看板とも呼ばれ、店舗の「メニューボード」や商業施設の「フロア案内」、空港などの「運行案内」などさまざまな場所で利用されています。映像を使ってより多くの情報を手軽に発信できることから、新しいコミュニケーションツールとして注目を集めています。

デジタルサイネージには、クラウド型・オンプレミス型・スタンドアローン型の3種類があるのが特徴です。それぞれ、インターネット接続の有無やタイムリーな情報発信の可否、導入スピードなどの面で違いがあります。

デジタルサイネージのイメージ

デジタルサイネージの国内市場の広がり

デジタルサイネージの市場規模は成長しており、今後も伸びると期待されています。ネットワーク技術の進化とディスプレイが安くなったことが大きく関係しています。導入のハードルが低くなったことで、多くの企業や団体が導入を始めているのが現状です。

デジタルサイネージのメリット

自社のプロモーション戦略にデジタルサイネージを活用すると、どのようなメリットが期待できるのでしょうか。こちらでは3つの視点でお伝えします。


動画や音声による発信で目を引きやすい

デジタルサイネージは、液晶ディスプレイやLEDディスプレイを使用するケースが多く、多様な設置環境に適した機器で映像表現ができる点がメリットです。音と動きが加えられるため、ポスターなどの静止広告に比べて表現の幅が広がります。また、視認性がアップすることで製品の魅力や情報がユーザーにより伝わりやすくなり、宣伝効果の向上が見込めます。


省スペースで複数の情報を発信できる

デジタルサイネージは紙媒体と異なり、ひとつの画面に複数の情報の表示が可能です。時間帯や閲覧者に合わせて表示内容を変更することもでき、訴求効果を高められます。


情報の更新が手軽に素早くできる

クラウド型やオンプレミス型のデジタルサイネージは、掲載するデータを管理画面から更新するだけで、一括で複数のディスプレイの変更が可能です。期間を決めて公開したい情報や、臨時で案内したい情報にも迅速かつ簡単に対応できるメリットがあります。

デジタルサイネージのデメリット

デジタルサイネージは、自社の情報発信に多くのメリットをもたらしますが、紙媒体の広告や看板とは異なる注意点もあります。こちらでは、デジタルサイネージを運用するうえで気をつけるべきポイントを2つご紹介します。


初期費用とランニングコストがかかる

デジタルサイネージは、ディスプレイの購入やコンテンツの制作など設置環境を整えるのに費用がかかります。ネットワーク型の場合、インターネットの回線使用料やサーバーの管理費などの費用も必要になります。ネットワーク型とは、クラウド型とオンプレミス型の総称で、インターネットを活用して映像などを配信できる通信機能を兼ね備えたタイプです。ネットワーク型のデジタルサイネージを設置する際は、従来のアナログな広告よりも長期的な費用計画を立てるケースが多い傾向にあります。

上記のとおり、デジタルサイネージの運用には一定の費用が発生しますが、導入によって削減できるコストや手間がある点も見逃せません。例えば、ポスターの印刷費用や張り替えの工数、人件費などの削減が可能です。デジタルサイネージの設置を検討する場合は、必要な費用だけでなく削減できるコストや工数、期待できるプロモーション効果などを総合的に考慮して判断しましょう。


設置場所に応じた機器を選ぶ必要がある

デジタルサイネージは精密電子機器のため、設置場所によっては雨風や直射日光、または粉塵などの影響を受ける可能性があります。また、自然光の入る明るい場所や、人が行き交う左右角度のある場所でも視認できることが求められます。そのため、導入する際は設置場所に最適な機器と設置方法を選定することが重要です。多様な設置環境の導入実績を持つ事業者や、不具合の発生に備えて24時間365日サポートを受けられる事業者を選ぶとよいでしょう。

デジタルサイネージの有効活用の仕方

デジタルサイネージは、さまざまな業界・業種で有効活用が可能です。続いては、デジタルサイネージの活用法を店舗や設置場所ごとに解説します。


小売・飲食店舗での活用の仕方

小売・飲食店舗での活用の仕方

飲食店では、モーニングにランチ、ディナーと時間帯に応じて表示するメニューの入れ替えが可能です。商品の売れ行きや在庫状況にあわせてメニューを変更することも可能です。

アパレルショップでは、お客さまに応じた製品やサービスを表示できるデジタルサイネージが活躍しています。AIカメラと組み合わせて来店客を分析すれば、その場に応じた表示に切り替えることも可能です。今後のマーケティング活動の最適化に役立ちます。


大型商業施設での活用の仕方

大型商業施設での活用の仕方

大型商業施設では、広告・販促情報や施設内の案内をデジタルサイネージで発信できます。タッチパネルで店舗の情報を確認できるデジタルサイネージもあり、集客や回遊性の向上につながります。各フロアに配置したデジタルサイネージを一括運用できるため、魅力ある製品やおトクなキャンペーン情報を同時に発信することが可能です。また、大型の映像演出によって来店価値を高める空間づくりにもデジタルサイネージが活躍しています。


自治体や公共交通機関での活用の仕方

観光・レジャーでの活用の仕方

観光・レジャー施設では、外国人向けに対応した観光案内や店頭看板での活用事例が増えています。表示言語を切り替えることで多言語に対応でき、訪日外国人への案内やコミュニケーションを円滑に行えます。そのほかには、デジタルサイネージに鮮明な画像や動画を流して、アート性の高い空間を演出することも可能です。地域のイメージや話題性のアップ、観光資源の魅力の効果的な発信に役立ちます。


自治体や公共交通機関での活用の仕方

自治体や公共交通機関での活用の仕方

デジタルサイネージは、自治体が活用する場合、特に緊急時の情報発信に有効です。災害発生時には避難所や給水所の開設状況などの情報を迅速に伝達できます。また、平常時は地図や地域情報などの表示に役立てられます。地域に設置されたデジタルサイネージで住民や観光客からの問い合わせに対応できる点もメリットです。

公共交通機関では、バスや電車の時刻表にデジタルサイネージを利用するケースが多い傾向にあります。平日と休日で配信内容を変更でき、ターゲットを絞った情報発信を行えます。

デジタルサイネージを導入する流れ

デジタルサイネージを設置する際は、導入実績が豊富な事業者を選ぶことが大切です。こちらでは、電子看板の導入手順について、パナソニックのデジタルサイネージを例に解説します。


STEP1:コンサルティング・ソリューションプランニング

まずは、お客さまと担当者で打ち合わせを行い、デジタルサイネージの導入目的や予算、運用のイメージなどを明確化します。そして、ヒアリングの内容をもとに、担当者がお客さまの要望に合わせたデジタルサイネージの提案を行います。パナソニックのショウルームでは、最新のソリューションやデモを確認でき、導入のビジョンを具体化することが可能です。

STEP2:システム設計・構築・コンテンツ制作

続いては、お客さまのニーズや設置場所に応じたハードウェア・ソフトウェアの選定、システム構築、コンテンツ制作を行います。パナソニックでは、オリジナルコンテンツの企画・制作から、外部事業者が提供するコンテンツとの連携まで、すべてサポートいたします。

STEP3:システム施工

次は、現場でデジタルサイネージの設置工事とセットアップを行います。豊富な施工実績から得られたノウハウを活用し、システム調整や表示確認を徹底的に行うことで、安定して稼働できる環境を構築します。

STEP4:配信運用・サービス

次のステップでは、クラウドサービスやコンテンツ提供サービスを導入し、実際にデジタルサイネージの運用をスタートさせます。ソフトウェアの使い方や操作方法に関するサポートも実施しています。

STEP5:保守・サポート

パナソニックのデジタルサイネージでは、運用開始後の保守やサポートを24時間365日体制で提供しています。万が一不具合が発生した場合でも迅速な解決が可能です。また、クラウドサービスをご利用中の場合は、収集したデータを分析し、運用方法やコンテンツに関する改善策の提案も行います。

デジタルサイネージを活用してユーザーを惹きつける情報発信を実現しよう

本記事では、デジタルサイネージのメリット・デメリットや活用例、導入の流れをお伝えしました。デジタルサイネージは、高画質かつ動きのある映像で情報を発信できる、新しいコミュニケーションツールです。閲覧者に応じて表示内容を変更したり、リアルタイムで最新情報を流したりなど、紙媒体にはない多くのメリットがあります。ユーザーを惹きつける情報発信の方法にお悩みの際は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ニーズに適したデジタルサイネージをお探しの場合は、パナソニックが提供する「AcroSign®」がおすすめです。オリジナルコンテンツはもちろん、ニュースや交通情報、災害情報など幅広いコンテンツを配信でき、空間価値の向上や情報発信の効率化を実現します。また、複数の映像機器や配信システムを取り揃えており、導入目的や設置環境に合わせて最適な製品をお選びいただけます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

デジタルサイネージに関するお問い合わせ

お問い合わせ
購入、製品、価格に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
パナソニック システムお客様ご相談センター
※ガイダンスの「7」番を押してください。
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日は受付のみ)

※ AcroSignおよびAcroSignロゴは、パナソニック ホールディングス株式会社の登録商標です。
※ その他、記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
※ サービス・製品改良などに伴い、仕様、外観などは、予告なく変更される場合があります。
※ 画像やイラストは内容や効果を説明するためのイメージです。