2024.04.19

デジタルサイネージは販促や広告などさまざま用途で活用されており、そのなかの一つに空間演出があります。

空間演出は空間全体をデジタルサイネージで彩ることが特徴であり、コンテンツを組み合わせたダイナミックな演出が魅力です。

この記事では、デジタルサイネージにおける空間演出の概要や効果、コンテンツ選びの重要性やおすすめのソリューションについて詳しく解説します。

デジタルサイネージでできる空間演出とは?効果やおすすめのソリューションを紹介


デジタルサイネージの空間演出とは?

静止画や動画をはじめ、幅広いコンテンツを発信できるデジタルサイネージは空間演出にも活用できます。

デジタルサイネージの空間演出とは、商業施設や人が集まる場所で空間に合わせた映像を表示し、ロケーションの雰囲気をより魅力的にする演出のことです。

例えば、クリスマスシーズンであれば雪の演出やサンタのモチーフを表示するなど、季節のイベントや時期に合わせた演出で楽しい雰囲気を作り出せます。

商業施設や企業ビル、公共施設などで空間演出を行えば、企業イメージアップや空間価値の向上が期待できます。

また、空間演出は映像や音声に限られたものではなく、香りや風などを利用してユーザーの五感に働きかける高度な演出をすることも可能です。

その空間のイメージや空間演出をする目的を明確にし、最適な演出方法を組み合わせることでユーザーの印象に残るアピールができます。

デジタルサイネージによる空間演出の効果

デジタルサイネージで空間演出をすることで、さまざまな効果をもたらす可能性があります。

ここでは、デジタルサイネージによる空間演出の効果を3つ紹介します。


1)集客効果

ディスプレイやプロジェクターなど、光を放つ機器を使用するデジタルサイネージは視認性が高く、自然と人目を惹きやすいことが特徴です。

映像や音、光などを効果的に使用した演出や動きのあるコンテンツは注目を集めやすく、インパクトのある演出ができれば集客しやすくなります。

また、デジタルサイネージはリアルタイムでコンテンツの配信・更新ができるため、時間帯や時期に応じて最新トレンドを発信することが可能です。

ユーザーの印象に残る演出をすることで、インターネットやSNSで話題になるケースも少なくないため、さらなる集客効果が期待できる可能性があります。


2)購買意欲の促進

デジタルサイネージで空間演出をすることで、ユーザーの購買意欲を促進できます。

ユーザーが商品を購入したくなるような売り場の演出や自社商品の販促コンテンツの発信など、ユーザーの興味をそそる空間演出で商品の訴求力を上げられます。

また、デジタルサイネージのコンテンツは任意のタイミングで変更できるため、タイムセールや期間限定キャンペーンなど、その時に伝えたい情報をアピールする手段として活用することも可能です。


3)自社の認知度の向上

自社の認知度を向上させる手段として、デジタルサイネージの空間演出は有用です。

デジタルサイネージでユーザーが驚くような空間演出ができれば、自然と印象に残りやすくなります。

自社のブランディング効果はもちろん、主力商品のアピールや顧客満足度アップなど、さまざまな効果につなげることが可能です。

デジタルサイネージのなかには映像と触れ合える体験型のものや、AR(拡張現実)を活用したものがあり、演出方法の幅が広がっています。

自社が伝えたいメッセージや空間演出を行う目的を明確にし、そのイメージに合うコンテンツを発信することで自社の名をより広い層に知ってもらえるはずです。

空間演出は場所に合わせたコンテンツ選びが重要

空間演出を行う際は、その場所に合ったコンテンツを選ぶことが重要です。

ユーザーに需要がないものやその空間とマッチしていないコンテンツを発信した場合は、かえって逆効果になる可能性があります。

ここでは、空間演出で活用できるコンテンツの例を4つ紹介します。


1)静止画コンテンツ

静止画コンテンツとは、ポスターや看板のように1枚の画像・イラストを使用して表現するタイプのコンテンツです。

動画コンテンツに比べると落ち着いた印象になりますが、制作コストが比較的安価であるため費用を抑えてデジタルサイネージを導入したい場合に向いています

静止画を組み合わせてスライドショーにすることも可能なため、場所や時間帯に合わせて柔軟にコンテンツを発信できます。


2)動画コンテンツ

動画コンテンツとは、動きのある映像を使用して表現するタイプのコンテンツです。

デジタルサイネージの強みを生かすのに最適なコンテンツであり、空間演出でも幅広く利用されています。

動画コンテンツは、デジタルサイネージで使用されるコンテンツのなかでも特に人目を惹きやすく、細かい情報を的確にユーザーに伝えたい場合に向いています

さまざまなメッセージを盛り込めることがメリットですが、静止画コンテンツに比べて制作作業は複雑になりやすく、コストも高くなりやすいです。

しかし、空間演出においてはインパクトのあるコンテンツが発信できるため、場所次第では高い訴求力を発揮する可能性があります。


3)Webコンテンツ

Webコンテンツとは、企業のホームページやキャンペーンサイトなどをデジタルサイネージにダイレクトに表示するタイプのコンテンツです。

タッチパネル搭載型のデジタルサイネージに最適であり、ユーザーはその場で自ら操作できるためインタラクティブなコンテンツの発信に向いています

表示するWebコンテンツがしっかり作り込まれていれば、企業とユーザーの双方向コンテンツとして活用することも可能です。


4)音声付きコンテンツ

音声付きコンテンツとは静止画・動画コンテンツに効果音やBGM、ナレーションなどを加えたタイプのコンテンツです。

あらゆる情報が飛び交う現代では、静止画や動画だけではユーザーの目にとどまらない可能性があります。

しかし、音声付きコンテンツであればデジタルサイネージを直視しなくても注意を惹きやすく、行動を促すきっかけにすることが可能です。

ただし、音声付きコンテンツは静止画・動画コンテンツとは別に音声ファイルを用意しなければなりません。

使用する音声によっては著作権をはじめとした権利上の問題につながる可能性もあるため、注意が必要です。

デジタルサイネージの空間演出なら『AcroSign』がおすすめ!

デジタルサイネージで空間演出をするなら、パナソニックが提供するデジタルサイネージソリューション『AcroSign』がおすすめです。

AcroSign』は、充実した機能を備えた映像・空間ソリューションのプラットフォームであり、映像によるDX(デジタルトランスフォーメーション)で新たな価値を創造します。

企業ブランドの発信や広告などの情報発信はもちろん、エンターテインメント目的でも利用でき、インタラクティブ技術と掛け合わせることで参加型の演出も実現可能です。

さまざまな業種に合った空間演出が提案できるため、これからデジタルサイネージを導入しようと考えている場合は、ぜひご検討ください。

まとめ

この記事では、デジタルサイネージの空間演出について以下の内容で解説しました。

  • デジタルサイネージの空間演出とは?
  • デジタルサイネージによる空間演出の効果
  • 空間演出は場所に合わせたコンテンツ選びが重要
  • デジタルサイネージの空間演出なら『AcroSign』がおすすめ!

デジタルサイネージを活用した空間演出は、単に看板やディスプレイを設置するよりユーザーにアピールしやすい可能性があります。

デジタルサイネージを設置するだけでもさまざまな効果が期待できますが、空間演出を行うことで空間をより多彩に、より魅力のある場所にすることが可能です。

ただし、空間演出は発信するコンテンツが重要な鍵を握るため、導入する際は空間演出を行う目的や伝えたいメッセージを明確にすることが大切です。

デジタルサイネージの導入がはじめてで、どのように運用すればよいのか分からない場合はプロに頼ることをおすすめします。

AcroSign』は、パナソニックが提供するデジタルサイネージソリューションです。

静止画や動画をはじめとした幅広いコンテンツの発信はもちろん、空間価値を向上させるための空間演出をサポートしています。

デジタルサイネージの運用代行も対応できるため、はじめての運用や発信するコンテンツに不安がある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

デジタルサイネージに関するお問い合わせ

お問い合わせ
購入、製品、価格に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
パナソニック システムお客様ご相談センター
※ガイダンスの「7」番を押してください。
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日は受付のみ)

※ AcroSignおよびAcroSignロゴは、パナソニック ホールディングス株式会社の登録商標です。
※ その他、記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
※ サービス・製品改良などに伴い、仕様、外観などは、予告なく変更される場合があります。
※ 画像やイラストは内容や効果を説明するためのイメージです。