頑丈タブレット・PC
「タフブック」とは
厳しい環境に負けないタフな性能で、お客様のビジネスに貢献します。
タフに進化し続けて。頑丈ノートPCシェア、グローバルNo.1※
パナソニックのタフブックは、お客様のニーズを的確に把握するため、開発スタッフが直接現地に出向き、直にお客様の声をお聞きして製品作りを行う「現場主義」で開発されています。
初代モデルは、長期間にわたる落下実験や振動試験などを繰り返し、1996年MIL(米国国防総省基準)規格をクリアした「CF-25」が完成。頑丈性と高いPC性能で大きな反響を呼び、アメリカ各州のパトカーの車載PCなどに採用されました。
アリゾナの砂漠地帯で故障が多いと報告があれば、開発スタッフが現地に赴いて調査し、熱を集めないようボディカラーを黒から銀に変更。寒冷地で起動しにくい問題にはヒーターを追加するなど、厳しい現場要求に応えながら技術的課題を克服し、よりタフな性能へ進化させてきました。
こうした取り組みを積み重ね、技術を蓄積することで世界中から高い信頼を獲得。多彩なラインアップも展開し、頑丈ノートPC市場において21年連続でグローバルNo.1※の地位を築いています。
これからも、タフブックは「現場主義」で進化し続けます。
※出典:VDC Quarterly Tracker,2024Q3,Rugged Clamshell Notebook & 2-in-1 Detachable
2023年において。展開モデル、展開時期は地域によって異なります。
*MILとは
Military Specifications and Standardsの略で、米国国防総省が制定した器材に対する環境耐性を決定するための試験方法。
タフブックではMIL-STD-810H準拠の耐衝撃・耐振動試験を実施しています。
タフな現場では様々な課題が…
現場には振動がある
パソコンを重機や特殊車両へ搭載したり、倉庫内で台車に取り付けるケースなど、振動が発生しやすい環境で使用する場合、振動により部品の摩耗や衝撃が生じ、故障のリスクが高まります。
また、長期間の振動により耐久性が低下し、予期せぬトラブルが発生する可能性もあります。
工場の環境は過酷
工場で使用されるパソコンは、粉塵の侵入によって回路や冷却ファンが影響を受け、埃の蓄積により動作が不安定になり、業務に支障をきたす可能性が懸念されます。
また、コンクリート面に落下させるなどトラブルが発生する可能性もあります。
屋外はパソコンの大敵
土木作業や調査など、屋外でパソコンを利用することは、高温や低温、雨風、ほこり、湿気などの環境要因が、内部部品に悪影響を及ぼし、動作不良や故障のリスクが高まります。
また、長期間屋外で使用することにより、耐久性が低下し、予期せぬトラブルが発生する可能性もあります。
水とともに作業する
建設現場や土木作業、河川の調査、化学プラントの点検作業などの現場では、パソコンが直接水に濡れる危険性があり、動作不良や故障のリスクが高まります。
また、手袋を装着して操作する、水に濡れた手で操作するなどの場合、キー入力の誤作動や操作性の低下が発生します。
過酷な現場では、ITの力が求められています
長年過酷な現場に寄り添い、進化を続けてきたタフブックが、その要求に応えます。
パナソニックのタフブックは、耐久性と頑丈性を重視したパソコンです。
特に過酷な環境での使用を想定して設計されており、
衝撃・落下、振動、粉塵・水、高温・低温などに耐える性能を有しています。
また手袋装着時の操作性に優れ、カスタマイズ性も高い特長をもっています。
タフな性能
耐衝撃・耐振動性能
タフブックは、米国国防総省規格準拠(MIL)の試験に加え、使用環境を想定したパナソニック独自の厳しい基準を設け試験を実施しており、極めて高い耐衝撃性・耐落下性および耐振動性を実現しています。
MIL規格に基づき各面・辺・角(計26方向)から合板への落下試験を実施。加えて、パナソニック独自の試験では90cm以上の高さからコンクリート※への落下耐性を各面6方向から実施、さらには落下や振動に対する断線や破損の対策を講じています。過酷な現場でPCを起動させたまま移動するケースや不安定な場所に設置する環境下で、落下などによる物理的な衝撃のリスクを最小限に抑えます。
また、MIL‑STD‑810H準拠試験を通じ、前後・左右・上下に1時間かけて耐振動試験を実施。車両搭載や移動中など振動が多い状況下でもパソコンが正常に動作するよう、誤動作や故障のリスクを最小限に抑えます。
※FZ-55を除く。
防塵・防滴/防水性能
タフブックは、防塵・防滴・防水設計により、埃や水滴が多い環境下でも高いパフォーマンスを発揮します。
特に一部のモデルはIP66/IP68準拠の防塵・防滴/防水性能を有し、耐塵試験ではPC内部を減圧して粉塵をかけ続けることで厳しい環境下での耐塵性を確認、防滴試験では全方位からジェット水流をかけ続けることで、水滴が内部に侵入しないことを実証しています。
これにより、屋外はもちろん、粉塵の多い機械工場や水濡れが懸念される食品工場など、さまざまな現場で安心してご使用いただけます。
*保護等級(IPコード)とは
IPとはInternational Protectionの略で、国際電気標準会議にて標準化されている、電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)のこと。 電気機器で粉塵、水などに対してどれだけ保護できるかを示しています。 通常、IPの後に2桁の数字が付いて、前の数字が防塵、後ろの数字が防水性能を示します。数字が大きくなるほど性能が上がります。 IP6Xなら、耐じん形(防塵密封)の試験に合格していることを示します。IPX6は、耐水形の試験に、IPX8は、水中形の試験に合格していることを示します。
耐高温・耐低温性能
タフブックは、耐高温・耐低温性能に優れており、厳しい温度環境下でも安定して動作します。
IEC60068-2-1,2規格に基づく高温および低温環境試験を実施し、-10℃から50℃の範囲での動作を確認しています。冷蔵倉庫内や炎天下の作業など、通常のパソコンでは対応が難しい過酷な温度条件下でも安心して使用することができます。
また、低温環境下でのSSDの損傷を防ぐために、基板にヒーターを内蔵し、SSDの保証温度に達してからOSを起動する安心設計です。
更には温度だけではなく、日差しの強い屋外でも見やすい、高い視認性も兼ね備えています。
手袋・水濡れ操作
タフブックは、建設現場や土木作業、河川調査、化学プラントの点検作業、さらには寒冷地での作業など、手袋を装着した状態や濡れた手でもタッチ操作※が可能です。
使用環境に応じた操作モードの切り替えにより、水しぶきがついた濡れた手や手袋装着時でもタッチ操作が可能となり、快適な操作性を実現しています。
これにより、現場での作業効率と安全性が大幅に向上します。
※タッチ非対応モデルを除く。
多様な拡張性
タフブックは、多様なカスタマイズオプションにより、現場のあらゆるニーズに柔軟に対応できる高い拡張性を備えています。
例えば、本体の拡張エリアにバーコードリーダー、非接触ICカードリーダー、LANコネクター、シリアルコネクターなど必要な機能を追加・交換できるため、タフブック1台で様々な現場の作業が可能になります。
機能拡張された本体を買い増しするのではなく、必要なオプションだけを購入することで環境負荷の低減に繋がります。
シリーズにより拡張機能は異なりますので、詳細は各製品ページをご確認ください。
*本製品の耐衝撃・耐振動・防塵・防滴・耐環境性能は、インターフェースカバーを閉じた状態の本体のみです。
無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
様々な業界の現場でご使用いただいています
タフブックの導入事例
福岡運輸株式会社様
芝園開発株式会社様
トヨタモビリティパーツ株式会社様
株式会社ニチレイロジグループ本社様
ジャパンパイル株式会社様
出光昭和シェル 出光興産株式会社様
株式会社メディセオ様
日立市消防本部様
宮古漁業協同組合様
製品一覧
タフブックは厳しい環境下でも安心して活用できる頑丈な端末です。
過酷な現場からオフィスまで、さまざまなシーンでの利便性を提供し働き方改革に大きく貢献します。お客様のニーズに合わせて、最適な製品をお選びいただけます。
約1,260万画素カメラ付き
10.1型コンパクトタブレット
FZ-G2
3:2比率の
12.0型大画面デタッチャブルPC
CF-33
タフブック最強頑丈
14.0型ノートPC
FZ-40
軽量大画面
14.0型ノートPC
FZ-55
デモ機貸出し
タフブックの導入を検討されている法人のお客様に、評価・検証用としてデモ機の無料貸出しを行っています。
スペックだけではわからない性能や使い勝手をご確認いただき、導入をご検討いただければ幸いです。
お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)