屋内ボックスタイプ
EXTREMEシリーズの高品質を維持、使いやすさにこだわったエントリーモデル
* オープン価格の商品は本体希望小売価格を定めていません。
* 落下防止ワイヤー 付属、レンズ交換不可
* [ご注意] エントリーモデル(Uシリーズ)はレコーダーWJ-NXシリーズのみ対応しております。
* エントリーモデル(Uシリーズ)は以下の機能は搭載しておりません。
(顔スマートコーディング、画揺れ補正、動作検知(VMD)、プリインストールCA証明書、i-VMD(顔切出し含む)、画像圧縮方式のH.264、SDメモリーカード)
強み・特長
* インテリジェントオート(iA)機能のうち顔優先レベル設定はありません。
高品質を維持しつつ、必要最低限の機能に絞り込み使いやすさにこだわったエントリーモデル
i-PRO EXTREMEシリーズは必要な情報を得るセンシングデバイスと、情報を統合解析し活用につなげるアナリティクスをトータル提供することを目指しています。エントリーモデルでは、i-PRO EXTREMEシリーズの持つ監視システム向けカメラに求められる必要最低限の機能に絞り込み、さまざまな現場での使いやすさにこだわりました。
i-PRO社独自のスマートコーディング技術※4を搭載したH.265 エンジンを使用し、低ビットレート高画質ストリームを実現
H.265圧縮方式とスマートコーディング技術の組み合わせにより、i-PRO社従来モデルに比べ、データ量を最大50%削減※5できます。
※4 被写体の動きが無い領域の圧縮率を上げ、被写体の動きに応じてリフレッシュ間隔およびフレームレートを最適化することにより大幅に帯域削減する技術。
※5 圧縮効果は録画条件や撮影環境により異なります。
設置時間短縮を可能にする2つの機構
設置前のキッティング時に、カメラを梱包箱から出さずに設定できる「かんたんキッティング梱包」対応。
【ご注意】必ず梱包のアップマークに従い、カメラを寝かせた状態に配置してください
i-PRO社独自のインテリジェントオート(iA)機能※6とスーパーダイナミック機能により視認が厳しい環境での識別性を向上
被写体の動きに応じてシャッタースピード、ゲイン等を最適化、従来よりも人や車をより捉えやすくなります。
※6 インテリジェントオート(iA)機能のうち顔優先レベル設定はありません。
※画像は機能説明の為のイメージです。
寸法図
免責について
- この商品は、特定のエリアを対象に監視を行うための映像を得ることを目的に作られたものです。この商品単独で犯罪などを防止するものではありません。
- i-PRO社はいかなる場合も以下に関して一切の責任を負わないものとします。
- 本商品に関連して直接または間接に発生した、偶発的、特殊、または結果的損害・被害
- お客様の誤使用や不注意による障害または本商品の破損などの不便・損害・被害
- お客様による本商品の分解、修理または改造が行われた場合、それに起因するかどうかにかかわらず、発生した一切の故障または不具合
- 本商品の故障・不具合を含む何らかの理由または原因により、映像が表示などできないことで被る不便・損害・被害
- 第三者の機器などと組み合わせたシステムによる不具合、あるいはその結果被る不便・損害・被害
- お客様による監視映像・記録が何らかの理由(ユーザー認証OFFでの使用を含む)により公となり、使用され、その結果生じた、被写体となった個人・団体などによるプライバシー侵害などを理由とする賠償請求、クレームなど
- 登録した情報内容が何らかの原因(ユーザー名、パスワードなどの認証情報を忘れたことにより本商品を初期化する場合を含む)により、消失してしまうこと
個人情報の保護について
本機を使用したシステムで撮影された本人が判別できる情報は、「個人情報の保護に関する法律」で定められた「個人情報」に該当します。※
法律に従って、映像情報を適正にお取り扱いください。
※個人情報保護委員会の「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)」における【個人情報に該当する事例】を参照してください。
ネットワークに関するお願い
本機はネットワークへ接続して使用するため、以下のような被害を受けることが考えられます。
- 本機を経由した情報の漏えいや流出
- 悪意を持った第三者による本機の不正操作
- 悪意を持った第三者による本機の妨害や停止
このような被害を防ぐため、お客様の責任の下、下記のような対策も含め、ネットワークセキュリティ対策を十分に行ってください。
- ファイアウォールなどを使用し、安全性の確保されたネットワーク上で本機を使用する。
- PCが接続されているシステムで本機を使用する場合、コンピューターウイルスや不正プログラムの感染に対するチェックや駆除が定期的に行われていることを確認する。
- 不正な攻撃から守るため、ユーザー認証を利用し、ユーザー名とパスワードを設定し、ログインできるユーザーを制限する。
- 画像データ、認証情報(ユーザー名、パスワード)、アラームメール情報、DDNSサーバー情報などをネットワーク上に漏えいさせないため、ユーザー認証でアクセスを制限するなどの対策を実施する。
- 管理者で本機にアクセスしたあとは、必ずすべてのブラウザーを閉じる。
- 管理者のパスワードは、定期的に変更する。また、認証情報(ユーザー名、パスワード)を第三者の目に触れないよう、適切に保管する。
設置上のお願い
以下の場所には設置しないでください。
- 本機、ケーブルなどが容易に破壊されるような場所
商標および登録商標について
- Microsoft、Windows、Internet Explorer、およびMicrosoft Edgeは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- iPad、iPhoneは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
- AndroidおよびGoogle ChromeはGoogle LLC の商標です。
- Firefoxは、米国およびその他の国における Mozilla Foundation の商標です。
- その他記載されている会社名・商品名は、各会社の商標または登録商標です。
RBSSマークは、公益社団法人日本防犯設備協会が優良な防犯機器として認定した機器に表示することができる安心マークです。
主な仕様
注釈
- ↑本機の電源に関する情報については、サポートウェブサイト<管理番号 : C0106>をご参照ください。
購入、製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
ご購入後の製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
受付時間 9:00~17:00(平日) 12:00-13:00昼休み
チャットを開始 をクリックし開始します。
スマホの場合QRコードを読み取り開始します。
Webサイトからのお問合せ
i-PRO サポートポータル