フルデジタル半自動溶接機
YD-400NE1
概要
YD-400NE1
400NE1カタログ 標準品パーツリスト一覧はこちら
※溶接には本製品(溶接電源)以外に、送給装置、リモコン、トーチ、ガス調整器が必要です。
主な機能
- スパッタの大幅抑制
-
必要な情報に簡単アクセス
-
使い勝手にとことんこだわった送給装置
想定されるお客様の課題
熟練者のように高品位に仕上げたい
従来品に比べてスパッタ発生量を大幅に削減。幅広い電流域で高品位な溶接が可能になりました。
メンテナンスのタイミングを知りたい
「溶接コンシェルジュ」は、液晶パネルで操作説明のほか、施工前に点検するポイントなどを表示します。メンテナンスのタイミングもお知らせしてくれるので安心です。
溶接工程を見える化したい
材質・板厚・継手などを入力すると、推奨する溶接条件をナビが選定。経験が浅い方、ブランクがある方でも最適な溶接条件で作業できます。
強み・特長
スパッタの大幅低減と溶接の安定性を実現
100kHzインバーターにより従来品よりさらに低スパッタ化を実現しました。特にアルミ溶接では、ビード外観を美しくしたい、スタート時の溶込み量を増やしたいといった要望に対して高い性能を発揮します。
<溶接条件>
溶接電流:220 A 電圧21.6 V 溶接速度:50 cm/min
必要な情報に簡単にアクセスできる「溶接コンシェルジュ」
現場の作業状況や「スタートをよくしたい」といった作業者の要望を液晶表示に従って入力していくことで、経験や専門知識が必要な溶接パラメータ調整をわかりやすくサポートします。
施工前の構成や具体的な配線などの手順を液晶画面に表示するため、経験の浅い方も安心して操作できます。
豊富な情報を表示できるタッチパネル式カラー液晶モニターで、施工前の機器構成や具体的な配線などの手順が確認できます。
溶接条件設定を簡単にする「溶接ナビ」
本体に溶接ナビを搭載。液晶画面を見ながら接手形状や板厚などの各種条件を設定していくことで、溶接条件を自動的に決定します。さらに「板厚指令」を使えば、板厚を入力するだけで溶接条件が設定できます※。
溶接施工が不定期な方や不慣れな方でも条件出しが簡単にできます。
※すみ肉、同板厚での設定条件となります。
安全性と使いやすさを両立した「新型送給装置」
駆動部、同電部を保護するフルカバー構造で、フィードローラーの組み込みや、加圧ローラーを交換する場合も工具を使わずにできます。
アルミフレームによる軽量化(質量16 kg※)を実現し、持ち運びに便利な大型ハンドルを採用しました。新型デジタルリモコンはグローブをはめたままでも操作できます。
※空冷の場合
仕様
定格入力電圧 | V | AC 200~220(変動許容範囲:180~242) |
---|---|---|
相数 | - | 三相 |
定格周波数 | Hz | 50/60(共用) |
定格入力 | kVa | 19 |
kW | 17.5 | |
最高無負荷電圧 | V | DC 84 |
定格出力電流 | A | 400 |
定格出力電圧 | V | DC 38 |
定格使用率 | % | 40 |
出力電流調整範囲 | A | DC 30~400 |
出力電圧調整範囲 | V | DC 12~38 |
制御方式 | - | インバーター式 |
メモリー方式 | - | 100 チャンネル 記憶・再生 |
シーケンス機能 | - | 本溶接 / 本溶接~クレーター 初期~本溶接~クレーター/アークスポット |
波形制御機能 | - | デジタル設定〔-99(弱)~0(標準)~99(強)〕 |
溶接法 | - | CO₂ / MAG / MIG / パルスMAG / パルスMIG |
適用溶接ガス | - | CO₂:CO₂ 100%※1 MAG:Ar 80% + CO₂ 20% ステンレスMIG:Ar 98% + O₂ 2% アルミMIG:Ar 100% |
適用ワイヤ径 | mm | 0.8 / 0.9 / 1.0 / 1.2 / 1.4 / 1.6(アルミ) |
適用ワイヤ種類 | - | 軟鋼(ソリッド/FCW)、ステンレス(ソリッド/FCW)※2、アルミニウム(硬質/軟質) |
入力電源端子 | - | 端子台(三相用 M6ボルト止め) |
出力端子 | - | ディンゼ端子※3 |
外形寸法 | mm | 幅 306 x 奥行 701 x 高さ602※4 |
質量 | kg | 55 |
※1:Ar=アルゴンガス、CO₂=炭酸ガス、O₂=酸素
※2:FCW=フラックス入りワイヤ
※3:接続には電源付属品のディンゼ製〔DEX SK70〕をご使用ください。他のものを使用した場合、ワンタッチジョイントやケーブルが焼損するおそれがあります。
※4:奥行寸法には後面の入力電源端子カバーは含みません。
展示会・各種講習会
開催予定のセミナーや展示会情報をまとめて掲載しています。
また、過去のセミナーや展示会情報もご覧になれます。
ダウンロードコンテンツ
溶接手帳(溶接関連資料)
溶接機に必要な設備や溶接条件など、お客様のお困りごとを解決するお役立ち情報満載の「溶接手帳(溶接関連資料)」はこちらからダウンロードすることができます。
CADデータ
外形寸法の確認や導入時のレイアウト検討などにご使用頂けます。各種ロボットの2D・3D CADデータはこちらからダウンロードすることができます。
関連リンク
お問い合わせ
#1…機種選定、製品の取り扱い、設置、仕様などのご相談
#2…カタログなど資料のご請求、販売窓口に関するお問い合わせ
#3…故障、トラブル、修理に関するご相談
#4…溶接施工に関するご相談
#5…カレッジ、検定に関するお問い合わせ
#6…その他のご相談、お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、当社所定の休日は除く)