仕様表
WV-ASM300 | ||
---|---|---|
仕様 | ||
カメラ登録台数 | 256台(オプションライセンス追加で最大1,280台) | |
カメラ登録数・マイク登録数 | 最大256台(オプションライセンス追加で最大1280台) | |
レコーダー登録数 | 最大100台(オプションライセンス追加で最大500台) | |
エンコーダー登録数 | 64台(オプションライセンス追加で最大320台) | |
ユーザー登録数 | 最大32名 | |
ユーザーレベル数 | 6 レベル | |
グループ登録数 | 最大400グループ | |
シーケンス登録数 | 最大20件(シーケンス1件につき最大64ステップ登録可能) | |
マップモニター登録台数 | ○(オプションなしで運用可能です) | |
マップ登録数 | 最大100枚 (マップ1枚につき最大128台のカメラ、最大20枚のマップが配置可能。登録可能なファイルサイズは10 MB未満。 登録可能なファイルの種類はJPEG、BMP、PNG) | |
ライブモニター登録台数 | ○(オプションなしで運用可能です) | |
WV-CU980からの制御 | ○(オプションなしで運用可能です) | |
アラームログ登録件数(表示件数) | 最大30 000件 (最大1000件) | |
機器障害ログ登録件数(表示件数) | 最大1000件 (最大1000件) | |
ネットワーク障害ログ登録件数(表示件数) | 最大1000件 (最大1000件) | |
システムログ登録件数(表示件数) | 最大1000件 (最大1000件) | |
操作ログ登録件数(表示件数) | 最大100 000件(最大1000件) | |
検索件数 | 最大1000件 (VMD検索は最大200件) | |
ダウンロードキューイング数 | 最大10000件 | |
機能 | ||
モニター表示 | グループ表示、シーケンス表示、クロッピング(4Kカメラ)、魚眼画像表示変更(全方位カメラ)、マップ表示、画像鮮明化(オプションライセンス) | |
検索 | 日時検索、VMD検索、サムネイル検索、顔検索(オプションライセンス) | |
再生 | 日時指定再生、タイムライン再生 | |
機器連携 | コントローラーボタンの機能割当、外部からの動作制御(オプションライセンス) | |
ダウンロード | レコーダー録画データ、カメラSDメモリーデータ | |
機器 | ||
ライブモニターを1つ使用する場合のPCの最大接続台数 | 【i-PRO ブランド商品】WJ-NU301-NU300 シリーズ/NU201/NU101 シリーズ | 8台 |
WJ-NX400K | 8台 | |
WJ-NX300シリーズ | 8台 | |
WJ-NX200シリーズ | 8台 | |
WJ-NX100シリーズ | 8台 | |
WJ-ND400K、DG-ND400/DG-ND400K[生産完了品] | 8台 | |
WJ-NV300シリーズ[生産完了品] | 4台 | |
WJ-NV250シリーズ[生産完了品] | 2台 | |
DG-NV200シリーズ[生産完了品] | 1台 | |
WJ-HD616/WJ-HD616K[生産完了品]WJ-HD716/WJ-HD716K[生産完了品] | 4台 | |
DG-ND300A、WJ-ND300[生産完了品] | 4台 | |
DG-ND200[生産完了品] | 2台 | |
WJ-HD350、HD309[生産完了品] | ||
ライブモニターを使用しない場合のPCの最大接続台数 | 【i-PRO ブランド商品】WJ-NU301-NU300 シリーズ/NU201/NU101 シリーズ | 16台 |
WJ-NX400K | 16台 | |
WJ-NX300シリーズ | 16台 | |
WJ-NX200シリーズ | 16台 | |
WJ-NX100シリーズ | 16台 | |
WJ-ND400K、DG-ND400/DG-ND400K[生産完了品] | 16台 | |
WJ-NV300シリーズ[生産完了品] | 8台 | |
WJ-NV250シリーズ[生産完了品] | 4台 | |
DG-NV200シリーズ[生産完了品] | 1台 | |
WJ-HD616/WJ-HD616K[生産完了品]WJ-HD716/WJ-HD716K[生産完了品] | 8台 | |
DG-ND300A、WJ-ND300[生産完了品] | 6台 | |
DG-ND200[生産完了品] | 4台 | |
WJ-HD350、HD309[生産完了品] | 3台 |
注釈
- ↑●1 台のレコーダーに接続可能なPCの台数は、以下の表のように、接続機器の種類やライブモニターを使用する/使用しないによって異なります。
●操作モニターとライブモニターの合計数が、ライブモニターを使用しない場合の最大接続台数以下であれば、PCは接続可能となります。 - ↑NUレコーダー、NXレコーダーの場合は、「ライブ取得先/ カメラ」の設定にすることで、ライブモニター使用時でもライブモニターをユーザー数カウントしません。
- ↑ライブモニターを1つ使用した場合の接続可能台数となります。
操作モニター・ライブモニターの合計数が、ライブモニターを使用しない場合の 最大接続台数以下であれば接続可能となります。 - ↑次の条件でレコーダーとの接続が切れ、黒画が表示される場合があります。
・イベント録画 + シーケンス運用の場合
・1 台あたりのWJ-HD300シリーズに対する全体ライブレートが15 ips以上の場合 - ↑16画表示を行う場合は接続可能なPCの台数は2台になります。