AG-CX350

仕様表

AG-CX350
総合
電源
DC 7.28 V(バッテリー使用時) DC 12 V(ACアダプター使用時)
消費電力
17 W(液晶モニター使用時) 
11.5 W(1080i/422ALL-I 100M記録で液晶モニターを使用、外部機器接続なし)
動作周囲温度
0˚C ~ 40˚C
動作周囲湿度
10% ~ 80%(結露なし)
質量
本体: 約1.9 kg(本体のみ、レンズフード、バッテリーおよび付属品を除く)
撮影時: 約2.3 kg(レンズフード、付属のバッテリー、マイクホルダーを含む)
外形寸法
180 mm(幅) × 173 mm(高さ) × 311 mm(奥行)(アイカップ、突起部を除く)
カメラ部
撮像素子
1.0型 MOS × 1
画素数
約1,503万画素
レンズ
光学式手ぶれ補正レンズ、光学20倍電動ズーム
F値: F2.8 - F4.5
焦点距離: f=8.8 mm - 176 mm
35 mm換算: 24.5 mm - 490 mm
フィルター径
67 mm
最短撮影距離(M.O.D)
前球より約10 cm(ワイド端)、前球より約1.0 m(テレ端)
光学フィルターNDフィルター
Clear、1/4、1/16、1/64
IRフィルター
ON/OFF切替
ゲイン切替
L/M/H切替スイッチ
GAIN/ISO モード = dB
-3 dB~18 dB、1dBステップ
(USERボタン S.GAIN 割り当て 24 dB、30 dB、36 dB切替)
GAIN/ISO モード = ISO
ISO 400、ISO 500、ISO 640、ISO 800、ISO 1000、ISO 1250、ISO 1600、ISO 2000、ISO 2500、ISO 3200、ISO 4000、ISO 5000、ISO 6400、ISO 8000、ISO 10000、ISO 12800
色温度切替
ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K、プリセット 5600 K、VAR(2000 K ~15000 K)
シャッター速度59.94i/59.94pモード システム周波数=59.94 Hz
1/60秒(シャッターオフ)、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒
50i/50pモード システム周波数=50.00 Hz
1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒
29.97pモード システム周波数=59.94 Hz
1/30秒、1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒
25pモード システム周波数=50.00 Hz
1/25秒、1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒 、1/10000秒
23.98pモード システム周波数=59.94 Hz
1/24秒、1/48秒、1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒
シャッター速度(シンクロスキャン)59.94i/59.94pモード システム周波数=59.94 Hz
1/60.0秒~ 1/7200秒
50i/50pモード システム周波数=50.00 Hz
1/50.0秒~ 1/7200秒
29.97pモード システム周波数=59.94 Hz
1/30.0秒~ 1/7200秒
25pモード システム周波数=50.00 Hz
1/25.0秒~ 1/7200秒
23.98pモード システム周波数=59.94 Hz
1/24.0秒~ 1/7200秒
シャッター速度(スロー)59.94i/59.94pモード システム周波数=59.94 Hz
1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒、1/30秒
50i/50pモード システム周波数=50.00 Hz
1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒、1/25秒
29.97pモード システム周波数=59.94 Hz
1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒
25pモード システム周波数=50.00 Hz
1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒
23.98pモード システム周波数=59.94 Hz
1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒
シャッター開角度
3.0 deg~180.0 deg~360.0 deg(0.5 degステップ角度表示)
VFRフレームレートシステム周波数= 59.94 Hz
1、2、4、6、9、12、15、18、20、21、22、24、25、26、27、28、30、32、34、36、40、44、48、54、60 (fps)
システム周波数= 50.00 Hz
1、2、4、6、9、12、15、18、20、21、22、23、24、25、26、27、28、30、32、34、37、42、45、48、50 (fps)
スーパースロー記録システム周波数= 59.94 Hz
1920 × 1080(FHD): 撮影フレームレート 120 fps
システム周波数= 50.00 Hz
1920 × 1080(FHD): 撮影フレームレート 100 fps
感度HIGH SENSモード
F12(2000 lx、3200 K、89.9%反射、2160/59.94p、1080/59.94i)
F13(2000 lx、3200 K、89.9% 反射、2160/50p、1080/50i)
水平解像度
2000TV本以上(UHD: 画面中心にて)
1000TV本以上(FHD: 画面中心にて)
iズーム
×32(FHD)、×24(UHD)
レンズフード
レンズカバー付きフード
メモリーカードレコーダー部
記録メディア
SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
UHS-1/UHS-Ⅱ UHS Speed Class3対応、Video Speed Class V90対応
microP2カード(Aシリーズ、Bシリーズ)[1]
記録メディア」をご参照ください。
記録スロット
microP2/SDXC UHS-II カードスロット × 2
記録画素数
3840 x 2160(UHD)、1920 x 1080(FHD)、1280 x 720(HD) (AVC-Intra50: 1440 x 1080、 960 x 720) 720 x 480(SD)、720 x 576(SD)
記録ファイル形式
MOV(AVC)、MOV(HEVC)、AVCHD、P2 MXF
記録フォーマット
「記録フォーマット(https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav_camcorder/lineup/ag-cx350#memory-format)」をご参照ください。
記録時間
記録時間」をご参照ください。
2スロット機能
リレー記録、サイマル記録、バックグラウンド記録
特殊記録機能
プリレック、インターバル記録、タイムスタンプ記録
デジタルビデオ
量子化ビット数P2
4:2:2 10 bit/4:2:0 10 bit(AVC-intra50)/4:2:0 8 bit(AVC-LongG12)
MOV
4:2:2 10 bit/4:2:0 8 bit/4:2:0 10 bit(HEVC)
AVCHD
4:2:0 8 bit
ビデオ圧縮方式P2: AVC-Intra100/AVC-Intra50
MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profile
P2: AVC-LongG6 (Proxy)/AVC‑LongG50/AVC‑LongG25/ AVC‑LongG12
MPEG-4 AVC/H.264 High Profile
MOV/MP4
H.264/MPEG-4 AVC High Profile 
H.265/MPEG-H HEVC Main 10 Profile
デジタルオーディオ
記録オーディオ信号P2
48 kHz/24 bit 4 ch(AVC-LongG12以外)
48 kHz/16 bit 4 ch(AVC-Intra100/AVC-Intra50[2] /AVC-LongG 12)
音声記録方式MOV
48 kHz/24 bit、4 ch、Linear PCM
AVCHD
AVCHD: 48 kHz/16 bit、2 ch、Dolby Audio™
ヘッドルーム
12 dB/18 dB/20 dB(メニュー切替)
AVCプロキシー
ファイルフォーマット
MOV
ビデオ圧縮フォーマット
H264/AVC High Profile
オーディオ圧縮フォーマット
AAC-LC
記録時間(1 Gあたり)目安
AVC-G6 2CH MOV: 約13分(50/60pは半分[3]
ストリーミング
ビデオ圧縮方式
H.264/MPEG-4 AVC Main Profile
H.264/MPEG-4 AVC High Profile
映像解像度
3840 × 2160(UHD)、1920 × 1080(FHD)、1280 × 720(HD)、640 × 360、360 × 180
配信方式
Unicast、Multicast
フレームレート
システム周波数= 59.94 Hz: 24 fps、30 fps、60 fps
システム周波数= 50.00 Hz: 25 fps、50 fps
ビットレート
3840 × 2160(UHD): 75 Mbps、50 Mbps、25 Mbps、12 Mbps、8 Mbps、 上記以外: 24 Mbps、20 Mbps、16 Mbps、14 Mbps、8 Mbps、6 Mbps、4 Mbps、3 Mbps、2 Mbps、1.5 Mbps、1 Mbps、0.7 Mbps、0.5 Mbps
音声圧縮方式
AAC-LC、48 kHz/16 bit、2 ch
対応プロトコル
RTSP/RTP/RTMP/RTMPS/SRT
ビデオ出力
SDI OUT
BNC × 1、SDI REC REMOTE対応
HD: 0.8 V [p-p]、75 Ω SD: 0.8 V [p-p]、75 Ω、
出力フォーマット(4:2:2 10 bit)
•1920 × 1080: 59.94p、50p、59.94i、50i、29.97Psf、25Psf、23.98PsF
•1280 × 720: 59.94p、50p
•720 × 480: 59.94i •720 ×576: 50i
HDMI
HDMI × 1、Type A、

HDMI REC REMOTE対応、ビエラリンク非対応

出力フォーマット(4:2:2 10 bit)

•3840 × 2160: 59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p

•1920 × 1080: 59.94p、50p、59.94i、50i、29.97p、25p、23.98p

•1280 × 720: 59.94p、50p

•720 × 480: 59.94p

•720 × 576: 50p
VIDEO OUT
3.5mm径ミニジャック、コンポジット1.0V [p-p]、75Ω
オーディオ入出力
内蔵マイク
ステレオマイク
AUDIO IN
XLR(3ピン)× 2(INPUT1/2)、入力ハイインピーダンス,
LINE/MIC/MIC +48 V(SW切替)
MIC: -40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)
LINE: 4 dBu/0 dBu(メニュー切替)
SDI OUT
Linear PCM 4 ch
HDMI
Linear PCM 2 ch/4 ch(メニュー切替)
PHONES
3.5 mm径 ステレオミニジャック × 1
AV OUT
3.5 mm径 ステレオミニジャック × 1、出⼒レベル: 600 Ω、316 mV
スピーカー
20 mm径、丸型 × 1
その他入出力
TC IN/OUT
BNC x 1 for IN/OUT兼用(メニュー切替)
IN: 1.0 V [p-p] ー 4.0 V [p-p]、10 kΩ
OUT: 2.0 V [p-p] ±0.5 V [p-p]、ローインピーダンス
DC IN
DC 12 V EIAJ Type 4
REMOTE
2.5 mm径 スーパーミニジャック × 1 シリアル通信のリモートコントロール端子[4]
LAN
RJ-45: 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
NDIⓇ HX1対応 [5]
USB 3.0(DEVICE)
USB 3.1 GEN1 Type-C、USBマスストレージ機能、USBバスパワー機能無し
USB 2.0(HOST)
Type-A、4-pin(5 V、0.5 A) ワイヤレスモジュール(別売オプション)用
モニター/ビューファインダー
液晶モニター
3.2型TFTLCDカラーモニター(3:2) 約1,620,000ドット、タッチパネル 映像表示(16:9)エリア: 約1,370,000ドット
ビューファインダー
0.39型 OLED(有機ELディスプレイ)、約2,360,000ドット、 映像表示(16:9)エリア: 約1,770,000 ドット
付属品
バッテリー(品番: AG-VBR59)、バッテリーチャージャー(品番: AG-BRD50)、ACアダプター、電源コード、マイクホルダー一式、ショルダーベルト、アイカップ、レンズフード、グリップベルト[6]、取扱説明書

注釈

  1. microP2カードは販売を終了しています。SDメモリーカードにP2形式で記録する場合はビデオスピードクラスV90以上のSDXCメモリーカードをご使用ください。本体ソフトウェアは最新のバージョンをご利用ください。
  2. 24 bit/16 bitはメニュー切替
  3. 連続して記録した場合の当社製品での参考値です。記録時間はシーンやクリップ数によって異なります。
  4. 当社過去機種で使用していたアナログ制御のリモコンは使用できません。
  5. 本機能を使用するには別途アクティベーション用キーコードが必要です。詳しくは【パナソニックカメラのNDI®アップグレードについて】をご確認ください
  6. カメラ本体にあらかじめ取り付けられています。