看護教育現場のオンラインセミナー
時間は有限!看護学実習や演習の学びの経験に集中するための時間管理術
~【○○の時間が足りない】の連鎖対策~
概要
人が管理する重要なものとして、情報と同じくらい「時間」が挙げられます。看護学実習や演習において、学生は1つのことを実践するにも、とても時間がかかります。卒後、免許取得後の新人看護師も、時間がかかる・遅い、と先輩看護師たちから指摘されることも多いようです。今回は、実習や演習の学生の時間管理術とキャリア構築の視点を取り上げます。
2023年7月30日(日) 13:00~15:30
オンライン(Zoom)
無料
パナソニック コネクト株式会社
株式会社永和システムマネジメント
株式会社Medi-LX
プログラム
13:00-13:05 オープニングのご挨拶
13:05-13:15 テーマ説明
13:15-13:30 話題提供
時間管理術はキャリア構築にどう考えられているのか 吹野 あゆ子氏
(キャリアコンサルタント、大学講師(キャリアデザイン~帝京大学・大正大学など多数)、組織支援コーチ、チアアップキャリア代表)
ファシリテーター 藤田 比左子
13:30-13:40 休憩&製品説明
13:40-14:25 パネルディスカッション‐その1
実習における学生の時間管理術の実際
畠 知華子氏 (活水女子大学 看護学部 看護学科 母子看護学領域)
久保島 百合香氏 (災害医療センター 看護師(実習指導者))
吹野 あゆ子氏(キャリアコンサルタント、チアアップキャリア代表)
羽根田 洋氏(株式会社永和システムマネジメント 医学教育支援室 室長)
ファシリテーター 藤田 比左子
14:25-14:35 休憩&製品説明
14:35-15:20 パネルディスカッション‐その2
学生の時間管理術を教員・指導者はどうとらえているのか
15:20-15:30 質疑応答
15:30 終了
15:30- 本音トーク座談会 「実は、こんなことも・・・」
お問い合わせ先
オンラインセミナー事務局 f.cess-info@ml.jp.panasonic.com
第七回:看護教育現場のオンラインセミナー
大学教育と臨床現場をシームレスにつなげるICT活用事例
2023年5月14日(日) 13:00~15:30 ※受付終了しました。
- 話題提供:なぜICT活用が必要なのか
- パネルディスカッション:ICTを用いた事例展開の実際
- パネルディスカッション:ICTを用いた学習・教育の実践と変化
第六回:看護教育現場のオンラインセミナー
SDGs時代の実習記録のあり方
2023年2月5日(日) 13:00~15:30 ※受付終了しました。
- 経理視点からみる学科運営費について:対談形式
- パネルディスカッション:SDGs時代の実習記録のあり方について
第五回:看護教育現場のオンラインセミナー
看護教育新カリキュラムを実現し
「できる」看護師に育つ/育てる教材セット
学び方と教え方を公開します
2022年11月12日(土) 13:00~16:00 ※受付終了しました。
- 学び方・教材セット・教授法の解説:対談形式
- 実践事例の紹介
- 看護学生、教員の振り返り、Q&A
第四回:看護教育の現場のオンラインセミナー
紙からの脱却はパラダイムシフト
2021年7月3日(日) 13:00~15:30 ※受付終了しました。
- 教育用電子カルテMedi-EYE+VRキットのご紹介
- F.CESS導入までの道のり 環境編
- 多視点3D解剖教育システムご紹介
- F.CESS導入までの道のり 人編
- 各商材分科会
第三回:看護教育現場のオンラインセミナー
紙ではない実習記録で学生が学びに集中!
2021年9月19日(日) 13:00~16:00 ※受付終了しました。
- 実習教育支援システムF.CESSの活用事例
- 教育用のオンライン電子カルテMedi-EYEの概要
- パネルディスカッション1「実習記録をICT化したらこんなに変わった」
- パネルディスカッション2「受け入れ先から見た実習のICT化について」
第二回:看護教育の現場のオンラインセミナー
教えて弁護士さん
~実習における個人情報の取り扱い~
2021年3月21日(日) 13:00~16:00 ※受付終了しました。
- 実習教育支援システムF.CESSの活用事例
- 教育用のオンライン電子カルテMedi-EYEの活用事例
- パネルディスカッション1「実習記録に個人情報を記録していいの?IT化したらどうなるの?」
- パネルディスカッション2「同意はどうやって取ればいいの?許される取扱いの範囲は?ITの場合はどうしたらいいの?」
第一回:看護教育の現場のオンラインセミナー
臨地実習の効果を高める実習教育支援システムの活用
~教員が抱える現状での悩みをチャンスへ転換~
2021年1月24日(日) 13:00~16:00 ※受付終了しました。
- 実習教育支援システムF.CESSのご紹介
- 教育用のオンライン電子カルテMedi-EYEのご紹介
- パネルディスカッション1「紙媒体を用いた実習記録の現状と課題」
- 多視点3D解剖教育システムのご紹介
- パネルディスカッション2「リアル基盤の実習指導体制の現状と課題」