1.9GHz帯デジタルワイヤレスマイクシステム
ソフトウェア
パソコンと接続することで、システム設計、設定からシステム運⽤までを⽀援する3つのソフトウェアを無償で用意しています。
運用支援ソフト
ワイヤレス受信機、アンテナステーションとパソコンをLANケーブルで接続することにより、各機器の接続状態の確認やシステム設定などができます。
画面例
1. システム状態表⽰
各機器の接続状態、システム同期状態、受信レベル、音声レベル、電池残量などを表⽰します。
また、充電器(WX-SZ600)を使用することで、充電状態を確認することもできます。
2. システム動作設定
ペアリング登録、フィールド選択の設定、マルチセッション機能の設定ができます。
3. メンテナンス
スロットモニター、簡易スペクトラムアナライザー、ウォークテストなどが確認できます。
・スロットモニター
1.9GHz帯で使⽤している電波の混雑状況をモニタリングできます。また、1.9GHz帯を使⽤しているPHSの有無も確認できます。
・簡易スペクトラムアナライザー
1.9GHz帯付近の無線信号レベルをモニタリングする機能です。携帯電話基地局などの影響を確認できます。
・ウォークテスト
ワイヤレスアンテナ、ワイヤレスマイクロホンの受信電波の強度をモニタリングする機能です。使⽤エリア内でワイヤレスマイクロホンを持って歩きまわることで、受信電波が安定的にワイヤレスアンテナに到達しているかを確認できます。
・同軸変換ユニットの接続状態確認、伝送品質測定
ワイヤレスアンテナへの同軸変換ユニットの接続状態の確認と、ワイヤレス受信機とワイヤレスアンテナ間のケーブルの伝送品質を判定することができます。
かんたんワイヤレス設計ツール
・システム購⼊前のシステム設計を⽀援するツールです。
・ 部屋配置情報、必要マイク本数などを⼊⼒することで、機器構成をシミュレーションできます。
設定支援ソフト
・システム購⼊前、もしくは設置時に電波状況を確認するツールです。
・ ワイヤレス受信機、ワイヤレスマイクロホンとパソコンをUSBケーブルで接続して使⽤します。
・運⽤⽀援ソフトのメンテナンス機能と同等の機能が使⽤できます。
ダウンロード
製品一覧
パナソニック システムお客様ご相談センター
購入、製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
ガイダンスの5番を押してください。
ガイダンスの5番を押してください。
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日は受付のみ)