仕様表
FZ-55G2601AJ | FZ-55J260KAJ | FZ-55J2601AJ | |
---|---|---|---|
モデル | 標準モデル | Full HD(タッチパネル)・ ワイヤレスWAN(LTE)モデル | Full HD(タッチパネル)モデル |
OS | Windows 11 Pro | Windows 11 Pro | Windows 11 Pro |
CPU | |||
プロセッサー | インテル® Core™ i5-1345U プロセッサー(インテル® vPro®テクノロジー対応) | インテル® Core™ i5-1345U プロセッサー(インテル® vPro®テクノロジー対応) | インテル® Core™ i5-1345U プロセッサー(インテル® vPro®テクノロジー対応) |
コア数 | 10コア | 10コア | 10コア |
動作周波数 | |||
グラフィックアクセラレーター | インテル® UHD グラフィックス(CPUに内蔵) | インテル® UHD グラフィックス(CPUに内蔵) | インテル® UHD グラフィックス(CPUに内蔵) |
メインメモリー | |||
容量 | SSD 512 GB(PCIe) | SSD 512 GB(PCIe) | SSD 512 GB(PCIe) |
表示方式 | 14.0型 HD(1366×768ドット)(16:9) 最小輝度 約10 cd/m2(平均)/ 最大輝度 約220 cd/m2 (平均) | 14.0型FHD(1920×1080ドット)(16:9) 静電容量式マルチタッチパネル(指/ペン/手袋)(AR処理) 最小輝度 約1 cd/m2 (平均) 最大輝度 約1000 cd/m2(平均) | 14.0型FHD(1920×1080ドット)(16:9) 静電容量式マルチタッチパネル(指/ペン/手袋)(AR処理) 最小輝度 約1 cd/m2 (平均) 最大輝度 約1000 cd/m2(平均) |
無線 | インテル®Wi-Fi 6E AX211 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(6 GHz帯含む)準拠(5GHzチャンネル帯:W52/W53/W56 Bluetooth v5.3 Class1 (対応プロファイルの詳細を見る) ワイヤレスWAN:搭載されていません | インテル®Wi-Fi 6E AX211 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(6 GHz帯含む)準拠(5GHzチャンネル帯:W52/W53/W56 Bluetooth v5.3 Class1 (対応プロファイルの詳細を見る) ワイヤレスWAN:搭載されていません | |
インターフェース | |||
機能拡張(オプション) | 拡張エリア2つ 端末購入後でも機能拡張が可能。詳細はこちらをご確認ください。 | 拡張エリア2つ 端末購入後でも機能拡張が可能。詳細はこちらをご確認ください。 | 拡張エリア2つ 端末購入後でも機能拡張が可能。詳細はこちらをご確認ください。 |
カメラ | |||
フロントカメラ | 顔認識対応IRカメラ(カメラカバー付):約200万画素、アレイマイク(AIノイズ除去付き) | 顔認識対応IRカメラ(カメラカバー付):約200万画素、アレイマイク(AIノイズ除去付き) | 顔認識対応IRカメラ(カメラカバー付):約200万画素、アレイマイク(AIノイズ除去付き) |
サウンド機能 | インテル® High Definition Audio 準拠 ステレオスピーカー(Waves MaxxAudio®) アレイマイク(AIノイズ除去付き) | インテル® High Definition Audio 準拠 ステレオスピーカー(Waves MaxxAudio®) アレイマイク(AIノイズ除去付き) | インテル® High Definition Audio 準拠 ステレオスピーカー(Waves MaxxAudio®) アレイマイク(AIノイズ除去付き) |
セキュリティ | セキュリティチップ :TPM(TCG V2.0準拠) Secured-core PC対応 顔認証対応カメラ(カメラカバー付き) | セキュリティチップ :TPM(TCG V2.0準拠) Secured-core PC対応 顔認証対応カメラ(カメラカバー付き) | セキュリティチップ :TPM(TCG V2.0準拠) Secured-core PC対応 顔認証対応カメラ(カメラカバー付き) |
キーボード | OADG準拠(86キー):キーピッチ19mm(横)(縦) | OADG 準拠キーボード(86キー):キーピッチ19mm(横)(縦) | OADG 準拠キーボード(86キー):キーピッチ19mm(横)(縦) |
ポインティングデバイス | |||
タッチスクリーン | 静電容量式マルチタッチパネル(10フィンガー対応)、タッチ操作モード:指/ペン/手袋 | 静電容量式マルチタッチパネル(10フィンガー対応)、タッチ操作モード:指/ペン/手袋 | |
タッチパッド | タッチパッド | タッチパッド | タッチパッド |
センサー | 照度センサー | 照度センサー | 照度センサー |
外形寸法 | |||
パソコン本体 | 幅345.0 mm × 奥行272.0 mm × 高さ32.8 mm | 幅345.0 mm × 奥行272.0 mm × 高さ32.8 mm | 幅345.0 mm × 奥行272.0 mm × 高さ32.8 mm |
質量 | |||
パソコン本体 | 約2.08 kg | 約 2.22 kg | 約 2.22 kg |
ACアダプター | 約360g(電源コードは除く) | 約360g(電源コードは除く) | 約360g(電源コードは除く) |
バッテリー | |||
駆動時間 | |||
充電時間 | 約3時間(電源オフ時・電源オン時)(バッテリー増設時:約6時間(電源オフ時・電源オン時)) | 約3時間(電源オフ時・電源オン時)(バッテリー増設時:約6時間(電源オフ時・電源オン時)) | 約3時間(電源オフ時・電源オン時)(バッテリー増設時:約6時間(電源オフ時・電源オン時)) |
消費電力 | 最大約110 W | 最大約110 W | 最大約110 W |
電源 | |||
ACアダプター | 入力:AC100 V~240 V、50Hz/60Hz 出力:DC15.6 V、7.05 A(電源コードは100V専用) | 入力:AC100 V~240 V、50Hz/60Hz 出力:DC15.6 V、7.05 A(電源コードは100V専用) | 入力:AC100 V~240 V、50Hz/60Hz 出力:DC15.6 V、7.05 A(電源コードは100V専用) |
バッテリーパック | 10.8 V(リチウムイオン)、公称容量:6500 mAh、定格容量 6300 mAh | 10.8 V(リチウムイオン)、公称容量:6500 mAh、定格容量 6300 mAh | 10.8 V(リチウムイオン)、公称容量:6500 mAh、定格容量 6300 mAh |
頑丈性能 | |||
落下試験 | 90cm(26方向、合板)、76cm 落下試験(非動作時、6方向、合板) | 90cm(26方向、合板)、76cm 落下試験(非動作時、6方向、合板) | 90cm(26方向、合板)、76cm 落下試験(非動作時、6方向、合板) |
防塵試験 | IP5x準拠 | IP5x準拠 | IP5x準拠 |
防滴試験 | IPx3準拠 | IPx3準拠 | IPx3準拠 |
その他 | 耐振動:MIL-STD-810H準拠 | 耐振動:MIL-STD-810H準拠 | 耐振動:MIL-STD-810H準拠 |
使用環境条件 | 動作温度:ー10℃~50℃、 動作湿度:30%~80%RH(結露なきこと)、 保管温度:ー20℃~60℃、 保管湿度:30%~90%RH(結露なきこと) | 動作温度:ー10℃~50℃、 動作湿度:30%~80%RH(結露なきこと)、 保管温度:ー20℃~60℃、 保管湿度:30%~90%RH(結露なきこと) | 動作温度:ー10℃~50℃、 動作湿度:30%~80%RH(結露なきこと)、 保管温度:ー20℃~60℃、 保管湿度:30%~90%RH(結露なきこと) |
サステナビリティ | |||
エネルギー消費効率/達成率 | 目標年度2022年度 12区分 21.2[kWh/年] | 目標年度2022年度 12区分 19.8[kWh/年] | 目標年度2022年度 12区分 19.8[kWh/年] |
PCグリーンラベル | ★★★ V14 (詳細を見る) | ★★★ V14 (詳細を見る) | ★★★ V14 (詳細を見る) |
グリーン購入法 | 〇 | 〇 | 〇 |
付属品 | ACアダプター、バッテリーパック、取扱説明書 等 | ACアダプター、バッテリーパック、スタイラスペン(ペン用ケーブル)、取扱説明書、 等 | ACアダプター、バッテリーパック、スタイラスペン(ペン用ケーブル)、取扱説明書、 等 |
無償保証 | 3年間 引き取り保守 | 3年間 引き取り保守 | 3年間 引き取り保守 |
注釈
- 上記の商品は全てオープン価格です。オープン価格の商品はメーカー希望小売価格を定めていません。
- 本製品の耐衝撃・耐振動・防塵・防滴/防水・耐高温/耐低温性能は、インターフェースカバーを閉じた状態の本体のみです。
無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 - 本文中の社名や製品名は、各社の登録商標または商標です。
- ↑お買い上げ時にインストールされているOS、リカバリー機能を使ってインストールしたOSのみサポートします。
- ↑メモリー容量は1MB=1,048,576バイト。1GB=1,073,741,824バイト。
- ↑メモリーの増設はできません。
- ↑ストレージ容量は1 GB=1,000,000,000 バイト。OSまたは一部のアプリケーションソフトでは、これよりも小さな数値で表示される場合があります。
- ↑有効距離は802.11b/g/n/ax(2.4GHz)見通し50m、802.11a/n/ac/ax(5GHz/6GHz)見通し30mです(電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件や、アプリケーションソフト、OSなどの使用条件によって異なります)。
- ↑5GHz帯チャンネルを使用して本機と通信するには、W52/W53/W56のいずれかに対応した無線LANアクセスポイントをお使いください。また、6GHz帯チャンネルを使用して本機と通信するには、6GHz帯に対応した無線LANアクセスポイントが必要です。本機および無線LANアクセスポイントの暗号化設定をAESに設定する必要があります。詳しくは無線LANアクセスポイントのメーカーにお問い合わせください。IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠の表記は、他の準拠製品との接続性を保証するものではありません。
- ↑Bluetooth対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。BluetoothのバージョンはWindows OSバージョンに依存します。
- ↑SIMロックはかかっていません。国内専用です。回線業者との契約およびデータプランに対応したプロバイダーとの利用契約が必要です。
- ↑受信時最大300Mbps/送信時最大150Mbps。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。内蔵のワイヤレスWAN機能をお使いいただくには、通信業者との契約およびデータプランに対応したプロバイダとの利用契約が必要です。LTE契約のSIMを使用した場合、通信業者により接続性は保証されておりません。
- ↑USB対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。
- ↑Thunderbolt™ 4は、Thunderbolt™ 3対応機器も接続可能です。
- ↑USB4/3.2、USB Power Delivery、DisplayPort Alternate Modeに対応しています。USB Type-C®対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。
- ↑コネクターの形状によっては、使用できないものがあります。伝送速度は理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。使用 環境により変動します。
- ↑HDMI対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。
- ↑付属のバッテリーパック装着時。平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
- ↑バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度・システム設定・OS等のアップデート適用状況により変動します。周辺機器接続や動作条件によって消費電力が著しく増加する場合、バッテリー駆動時間は大幅に短くなることがあります。満充電容量を段階的に制御してバッテリーパックを長寿命化しています。
- ↑JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)に基づいて測定。
- ↑バッテリー充電時間は、動作環境・システム設定により変動します。完全放電したバッテリーを充電すると時間がかかる場合があります。
- ↑パソコンの電源が切れていてバッテリーが満充電や充電していないときはパソコン本体で約0.5Wの電力を消費します。ACアダプターをパソコン本体に接続していなくても、電源コンセントに接続したままにしていると、ACアダプター単体で最大0.15Wの電力を消費します。
- ↑本製品はAC100V対応の電源コードを使用するため、AC100Vのコンセントに接続して使用してください。
- ↑本製品の耐衝撃・耐振動・防塵・防滴/防水・耐高温/耐低温性能は、インターフェースカバーを閉じた状態の本体のみです。無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
- ↑高温環境・低温環境で使用する場合、直接触れないでください。高温環境・低温環境で使用する場合、周辺機器の一部は正常に動作しない場合があります。周辺機器の使用環境条件を確認してください。高温環境で継続的に使用すると製品寿命が短くなります。このような環境での使用は避けてください。低温環境で使用する場合、起動に時間がかかったり、バッテリー駆動時間が短くなったりすることがあります。また、バッテリー駆動の場合、起動時にフラッシュメモリードライブの予熱に電力を消費するため、バッテリー残量が少ないとパソコンが起動しない場合があります。
- ↑エネルギー消費効率とは、JIS C 62623(2014)に規定する方法、および「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)解説~クライアント型電子計算機編~(目標年度2022年度)」(JEITA)を参考に測定した年間消費電力量[kWh/年]です。
達成率の表示は、2022年度目標に対し、100%以上の場合:140%以上=AAA、110%以上~140%未満=AA、100%以上~110%未満=A、100%未満の場合:その値(%)です。