東京都市大学様
ものづくりの現場で自ら組み立てた最新のレッツノート。
高い性能と堅牢性・信頼性を、4年間の学生生活でフル活用
東京都市大学 知識工学部 経営システム工学科様では、2004年から毎年、新1年生を対象にパナソニック 神戸工場でパソコンの組み立てを体験する「PCカレッジ」を企画しています。学生達は工場でものづくりの現場を体験するとともに、自ら組み立てたレッツノートを4年間の学生生活で活用します。直近では、2013年にレッツノート AX2を、2014年にはAX3を導入し、そして2015年には、RZ4を導入しています。自ら組み立てたレッツノートは、同学科の学生にとって、4年間の学生生活を支える重要かつ愛着のあるパートナーとして使われています。
学生に本物のものづくりの現場を体験してもらうため、パナソニックの神戸工場を見学するプログラム「PCカレッジ」を実現しました。
導入の背景
当大学は、「持続可能な社会発展をもたらすための人材育成と学術研究」を理念としています。その中で知識工学部 経営システム工学科は、経営活動のための情報活用技術の教育を行い、経営やマネジメントのわかる技術者を育てることを目指しています。しかし、本物のものづくりを知らないまま生産管理や品質管理、信頼性といった話をしても、机上の学問でしかありません。そこで入学直後の新入生を対象に、パナソニックの神戸工場を体験するプログラム「PCカレッジ」を通して、本物のものづくりの現場を体験してもらうとともに、自ら組み立てたパソコンを、4年間の学生生活で活用する取り組みを開始したのです。
導入のポイント
- 4年間の学生生活に耐えられる高い性能と堅牢性・信頼性。
- 持ち運びが苦にならない軽量・コンパクトな筐体。
- 専門誌の顧客満足度調査が示すプロからの高い評価。
導入のメリット
本年度は、新1年生用の端末として最新機種のレッツノート RZ4を導入しました。
レッツノートを選択するのは、10年以上にわたる当大学とパナソニックの信頼関係に加え、専門誌の顧客満足度評価でつねにトップを獲得するなど、プロから高い評価を得ていることも大きい理由です。
導入したレッツノートは、当学科の学生にとって不可欠な存在です。演習や課題で利用するのはもちろん、レッツノートを持ち込まないと受けられない試験もあります。
特にRZ4は軽量でバッテリーが長持ちするため、1日中授業で活用できると好評です。
また、部活動で積極的に活用している学生も少なくありません。
たとえば、空手部のある学生は、部のホームページ作成や試合の動画をアップロードするのに使っています。教員にも、レッツノートRZ4は「軽くて、速い」と好評です。
毎年、最新のレッツノートを導入しているため、当学科には、歴代のレッツノートが揃っています。導入を開始した当初は、学生の想定外の使い方によって故障することもあり、パナソニックのエンジニアに改善要求を出したこともありました。しかし、現在は、こうした点も改善され、性能面では十分満足できる製品になっています。
また、万が一、故障しても、4年間の保証が付いているのも、学生にとって大きい安心感につながっています。
- 自分で組み立てる経験を通してものづくりの実態を学べる。
- 軽量でバッテリーが長持ちするため、1日中授業が続いても安心。
- 4年間の保証で安心して学生生活で活用できる。
レッツノートは顧客満足度が高いことも選定の大きい要因です。
当学科には歴代のレッツノートが揃っています。レッツノートの進化の過程もほぼ把握していますよ。
当学科に新任したばかりで、はじめてレッツノートを購入しました。最初の印象は「速い、軽い」でした。
授業では、教員がさまざまな工夫をします。レッツノートにはよけいなソフトが入っていないので使いやすいですね。
レッツノートを活用したこれからの展望
知識工学部 経営システム工学科では、今後もパナソニック神戸工場を見学する「PCカレッジ」を継続し、新入生にものづくりの現場を体験してもらい、その大切さを実感してもらいたいと考えています。
そこでの体験と自ら組み立てたレッツノートは、一人一人の学生生活を支えるとともに、当学科が目指す経営やマネジメントのわかる技術者の育成にも資すると考えています。
一度、レッツノートを誤って踏んだことがありましたが、故障しませんでした。
導入機種
- 10.1型PC Let's note CF-RZ4
納入先プロフィール
株式会社学研ココファン様
パナソニック ホームズ株式会社
「Suita SST」
見守りAI画像解析システム
多世代が共に生きる次世代型スマートタウンに、安心・安全をもたらすAI画像解析システムを導入。
パナソニック コネクト株式会社 本社
360度カメラスピーカーフォンPressIT360(プレスイット サンロクマル)
360度カメラスピーカーフォンPressIT360によりハイブリッド会議のリモート参加者が会議室の空気感を共有。
三菱地所株式会社様
ワイヤレスプレゼンテーションシステムPressIT・360度カメラスピーカーフォンPressIT360
リアルな会議では簡単・スムーズに資料を投影。リモート先には会議室の臨場感を共有。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
パナソニック コネクト株式会社 神戸工場
モジュラーマウンターNPM-WX、実装ライン用システム APC-5M
実装ライン用システムAPC-5Mを用いて設備コンディションを見える化。不具合の予兆を事前につかむことで、隙間時間を利用したメンテナンスが可能になり、生産性の向上を実現。
株式会社ジェイ・スポーツ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、24時間耐久レースのLIVE中継を実施。業務効率化によるコスト削減に寄与し、かつ視聴者が満足できるクオリティの放送・配信を実現した。