Nature worship 有限会社様
地理情報システム(GIS)をTOUGHPADで稼働させてフィールドでタフに活動中!
『野生生物調査』聞き慣れない言葉だと思いますが、弊社の主な事業の一つで、行政からの依頼で野生生物(野生鳥獣)や自然環境の保全、また野生生物による農業被害や林業被害など獣害対策の一環として、シカやイノシシの個体数調査を行っています。そのような山林での活動を支えてくれているのが、TOUGHPAD 7型(FZ-M1)です。導入してからは、すべてを変えたと言えるほどの大きな恩恵を与えてくれていて、もう手放せない存在になっています。
導入の背景
弊社では野生生物調査や自然環境調査に、GIS(Geographic Information System)と呼ばれる地理情報システムを使っています。GISでは複雑な地図や図面を表示し、細かな操作をして必要な地図を出力するのですが、CPUへの負荷も大きいためデスクトップのWindows PCで作業を行います。
そのデスクトップGISの一部の機能を屋外で使えるのがモバイルGISで、これまではPDAで動かしていました。しかし、PDAでは表示や操作が重たく、また画面も小さいため使い辛いこともあったのですが、Windowsを搭載したTOUGHPAD 7型が発売されたと知って、「これだ!」と思い、その日に注文しました。
導入のポイント
- Windows搭載なのでGISソフトが使えること
- 頑丈設計のため過酷な現場での活動に最適なこと
- 基本性能が優れていて起動や処理速度が高いこと
導入のメリット
- PDAでは動作が遅くなるGISソフトもTOUGHPADでは快適に稼働
- 調査時の数十枚もの地図が不要に手間もコストも大幅に削減
- 軽さも力。山道を何時間も歩き進むために荷物の軽量化は重要
これまでは、調査の前に必要な地図や図面などの資料を出力して準備することに、非常に多くの時間と手間が掛かり、費用としても大きな負担となっていました。地図や図面が多くなってしまう理由として、現場での調査の精度を高めるためには、その場で確認できる資料が多ければ多いほど良い、ということがあります。しかし、「もしかしたら使うかも・・・」といった資料まで含めると、大型のバインダー1冊ほどの量になってしまい、バックパックに入れて現場で持ち歩くのは不可能でした。
それがTOUGHPADを導入してからは、多くの地図や図面をデータで持ち運べるようになったため、調査の度に地図や図面を準備していた手間がなくなりました。これは、計り知れない大きなメリットです。
以前はPDAでモバイルGISを使用していたのですが、PDAのCPUでは起動も表示も非常に遅く、時には固まって使えないこともありました。そのため、調査現場で気になったことがあっても、動作の遅いPDAを操作する気になれず、諦めることが何度もありました。その点TOUGHPADはSSDで起動も速く、CPUの処理速度も高いため、気になったらすぐに起動し、データや地図を確認できるので、とても助かっています。
また制限はありますが、TOUGHPADではデスクトップGISも動かせるので、いざという時に非常に重宝しています。そして何より、軽くて頑丈なところが有り難い。山道を何時間も掛けて歩き進むのに、体力温存の意味でも軽さはとても重要ですし、風雨や砂埃など過酷な条件下でも気にせず使えるのが良いですね。
TOUGHPADを活用したこれからの展望
モバイルGISはまだまだ発展途上のシステムで、これまでは端末にも恵まれていなかった状況でしたが、TOUGHPADが登場してくれたおかげで、できることの幅が大きく広がったと感じています。
今後はこの分野でアドバンテージを持つ弊社の強みの一つとして、モバイルGISをすべての調査現場で活用できるよう整備を進め、一層の活躍に繋げられたらと思っています。
導入機種
頑丈7型タブレット TOUGHPAD FZ-M1
株式会社学研ココファン様
パナソニック ホームズ株式会社
「Suita SST」
見守りAI画像解析システム
多世代が共に生きる次世代型スマートタウンに、安心・安全をもたらすAI画像解析システムを導入。
パナソニック コネクト株式会社 本社
360度カメラスピーカーフォンPressIT360(プレスイット サンロクマル)
360度カメラスピーカーフォンPressIT360によりハイブリッド会議のリモート参加者が会議室の空気感を共有。
三菱地所株式会社様
ワイヤレスプレゼンテーションシステムPressIT・360度カメラスピーカーフォンPressIT360
リアルな会議では簡単・スムーズに資料を投影。リモート先には会議室の臨場感を共有。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
パナソニック コネクト株式会社 神戸工場
モジュラーマウンターNPM-WX、実装ライン用システム APC-5M
実装ライン用システムAPC-5Mを用いて設備コンディションを見える化。不具合の予兆を事前につかむことで、隙間時間を利用したメンテナンスが可能になり、生産性の向上を実現。
株式会社ジェイ・スポーツ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、24時間耐久レースのLIVE中継を実施。業務効率化によるコスト削減に寄与し、かつ視聴者が満足できるクオリティの放送・配信を実現した。