長島観光開発株式会社様 ナガシマスパーランド
国内最大級の大型アミューズメントパーク ナガシマスパーランド様は、開業52周年を迎え、音響設備の改修を計画し、遊園地内と宿泊施設内のコンベンションホールの音響設備を導入されました。
今回はハード面だけでなく、遊園地を訪れる人々に非日常空間を演出する音楽ソフトも新たに導入され、遊園地内のエリア毎、乗り物毎、季節毎の音楽を流し、開催されるイベントにも合わせたプログラムで演出しています。
遊園地の音響設備は、平成27年度より音響改修を行なっており、10月から開催されているハロウイーンイベントのゾンビアイランドNAGASHIMAで本格稼動しました。また平成29年3月には新たに4Dスピンコースター「嵐」の音響演出もスタートしました。
さらに、今回改修のホテル花水木コンベンションホールが伊勢志摩サミット前に開催されたジュニアサミットのメイン会場としても利用され、新たに導入した音響設備が使用されました。
概要・特長
納入システム:ナガシマスパーランド 音響設備
●音響配信サーバー設備
今回、従来のアナログ方式から、催物やパレードで音像移動ができるデジタル方式のシステムに改修を行いました。デジタル化にあたり音響サーバーを設置し、施設内の光回線を活用し音楽の配信システムを構築。現在、園内では、10トラックで音楽がエリア別に放送されています。
音響サーバーからアンプまでは全て二重化し障害時に自動に切り替わるシステムとしています。また、イベントが開催されるステージや主要アトラクション場所には接続盤を設け、ノートPCよりイベント運営ができるシステムになりました。
●スピーカー・アンプ設備
アンプ設備は、エリア別10箇所に分散設置し光回線にて接続。園内が均一な音場となるようアンプ1回線あたりのスピーカー接続を3本以下とし、現在256回線に328本のスピーカーが接続されています。
芝生広場会場には、RAMSAの屋外用ラインアレイスピーカーが採用され、夏季に開催された花火での演出などに活躍しています。
ホテル花水木 音響設備
●オペレーション設備
宴会場は、1,536m²で2000名を収容する事ができ、間仕切りによる分割パターンが3箇所で操作をする事ができます。
既存のアナログシステムからデジタルのシステムに改修され、8基42本のアレイスピーカーを設置し明瞭な拡声が可能になりました。
その他
温泉「湯あみの島」にある開放的な大広間には220インチの大型画面に映し出すプロジェクター(PT-DS20K2J)が設置されています。
JFL所属・クリアソン新宿様
映像・音響・サイネージ運用をトータルサポート
初めてのホームタウン新宿・国立競技場でのホームゲーム&イベントを、パナソニックが培ったイベント運用ノウハウでトータルサポート。
株式会社NHKエンタープライズ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROSクラウドサービスを活用して「高専ロボコン2022」のライブ配信を実施。スマートフォンを使った3チームの中継班が会場を動き回ってレポートを行い、これまでにない充実した配信を実現。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
株式会社ジェイ・スポーツ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、24時間耐久レースのLIVE中継を実施。業務効率化によるコスト削減に寄与し、かつ視聴者が満足できるクオリティの放送・配信を実現した。