東京空港交通株式会社様
電源を確保できない屋外のバス停でも、
羽田/成田空港と同レベルのサービス提供を可能にした『FZ-M1』の実力!
東京空港交通株式会社様は、羽田/成田の両空港と東京都内および関東の主要都市を結ぶ「空港リムジンバス」を運行している会社です。
同社では、厳密な残席管理の実現のため、IT化された『インテリジェントバスポール』を空港内に設置し、その端末としてTOUGHBOOK CF-31が採用されていました。しかし昨今の利用者増により、端末を設置できない環境のバス停が増えたうえ、そこでの残席管理やお客様への情報提供が必要となり、LTE通信機能を内蔵したタブレット型WindowsパソコンのTOUGHPAD FZ-M1を追加導入されました。
営業部 新宿営業所長
蓑毛 育樹 様
導入の背景
当社は羽田/成田空港を発着する空港リムジンバスを運行しています。高速道路を利用するため、座席数以上にお客様をお乗せすることはできません。そのため、座席数の管理がきわめて重要となったことから、予約・発券システムを開発し、インテリジェントバスポールに有線LANで接続されたTOUGHBOOK CF-31を設置し、発券や運行状況の確認ができる仕組みを整備しました。しかし高速バスへのニーズがさらに高まり、電源やネットワークの確保が困難なバス停にも対応する必要が出てきました。そのため、設置型ではない新たな仕組みへの取り組みを迫られたのです。
導入のポイント
- 電源やネットワーク設備のない場所でも利用できる。
- 屋外でも問題なく動作し、操作性に優れている。
- つねに携帯しても負担にならず、長時間利用できる。
導入のメリット
- 電源やネットワークのない場所でも残席確認や情報提供が可能になった。
- 電源や通信を切らずに予備バッテリーと交換でき、効率よく1日使える。
- 頑丈で防塵防滴に優れており、天候で業務が妨げられない。
そこでパナソニックさんに紹介されたのが、軽量かつ頑丈で、電源のない場所でもLTE通信が可能なFZ-M1(ワイヤレスWAN搭載モデル)でした。導入したのは、複数のホテルを経由し、羽田/成田に向かう郊外の主要なバス停のひとつです。
各ホテルでは、予約システムで予約されたお客様が乗車されますが、バス停には予約のないお客様もおいでになります。そのため、係員はつねにFZ-M1のLTE通信で予約システムに接続し、バスの残席を確認しつつ、予約のないお客様をご案内・誘導していきます。また、車両に搭載されたGPSの情報からバスの現在位置を確認したり、周辺道路の混み具合を確認することもできます。フライトの出発時間を気にされるお客様が多いため、FZ-M1を活用した情報提供はとても好評です。
バス停は屋外にあるので、悪天候の際は、FZ-M1を片手にびしょ濡れになりながらご案内・誘導業務をすることも少なくありません。このような場面でも、FZ-M1は頑丈で防塵防滴に優れており、手袋モード、水滴モードなどを備えたタッチパネルで操作も快適です。荷物の積み込みも、FZ-M1を首から下げたまま行いますが、重さが約560gしかないので苦になりません。
現場ではほぼ1日中、電源につなげないままでの作業が続きますが、FZ-M1はバッテリーの持ちが良いうえに、オプションで追加したホットスワップ機能のおかげで、バッテリーの残量が少なくなれば、Windowsのシャットダウンやネットワークの切断接続を行わずに予備バッテリーと交換できるので、効率よく安心して業務ができます。 FZ-M1の導入前は、設備が整っていないバス停でのサービス提供ができませんでしたが、それが可能になったのは、本当に革新的なことだと思います。
TOUGHPADを活用したこれからの展望
2020年の東京オリンピックに向け、羽田/成田の両空港を利用するお客様は、今後さらに増えることが予想されています。それにともない、新しい路線も追加され、電源やネットワークを確保できない屋外のバス停も増えていくと考えられます。
そうした場合でも、FZ-M1を活用して、羽田/成田の両空港と変わらない質の高いサービスを提供し、お客様に安全かつ快適に高速バスをご利用いただけるよう努力してまいります。
経営企画部 情報システム課
武蔵真一郎 様
営業部 羽田営業所 アシスタントマネージャー
稲宮純也 様
導入機種
- 頑丈7型タブレット TOUGHPAD FZ-M1
株式会社学研ココファン様
パナソニック ホームズ株式会社
「Suita SST」
見守りAI画像解析システム
多世代が共に生きる次世代型スマートタウンに、安心・安全をもたらすAI画像解析システムを導入。
パナソニック コネクト株式会社 本社
360度カメラスピーカーフォンPressIT360(プレスイット サンロクマル)
360度カメラスピーカーフォンPressIT360によりハイブリッド会議のリモート参加者が会議室の空気感を共有。
三菱地所株式会社様
ワイヤレスプレゼンテーションシステムPressIT・360度カメラスピーカーフォンPressIT360
リアルな会議では簡単・スムーズに資料を投影。リモート先には会議室の臨場感を共有。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
パナソニック コネクト株式会社 神戸工場
モジュラーマウンターNPM-WX、実装ライン用システム APC-5M
実装ライン用システムAPC-5Mを用いて設備コンディションを見える化。不具合の予兆を事前につかむことで、隙間時間を利用したメンテナンスが可能になり、生産性の向上を実現。
株式会社ジェイ・スポーツ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、24時間耐久レースのLIVE中継を実施。業務効率化によるコスト削減に寄与し、かつ視聴者が満足できるクオリティの放送・配信を実現した。