2020年ドバイ国際博覧会ハンガリー館様
課題
実際に水を用いることなく、プロジェクションマッピングを通して「水の国」ハンガリーの文化や歴史を体感してもらう。
解決策
パナソニック製DLP®プロジェクターの映像をつなぎ合わせ、本物さながらの水中世界やデジタルアートを投影。通路では超短焦点レンズを活用することにより、来場者がじかに触れられるインタラクティブな演出も実現。
背景
Aqua Roots of Hungary––砂漠の中で「水の国」を表現する
中央ヨーロッパに位置し、国内各地に温泉を有するなど、古くから「水の国」として知られるハンガリー。2021年10月1日から2022年3月31日にかけて開催された「2020年ドバイ国際博覧会」では、水との共生から生まれた独自の文化や歴史を伝えるため、「Aqua Roots of Hungary」のテーマのもとに出展が行われました。そんなハンガリー館の演出には、多数のパナソニック製プロジェクターが採用され、実際に水を用いることなく、本物さながらの水中世界を表現。水とともにあるハンガリーの生活へと、100万人以上の来場者を誘いました。
今回のパビリオン演出では、床から天井までを投写映像で覆い尽くすことにより、エリア間の通路も展示スペースとして活用。1チップDLP®プロジェクター「PT-RZ990B」と、近距離から投写できる超短焦点レンズ「ET-DLE020」を組み合わせ、まるで水族館のなかを歩いているかのような情景や、触れると映像が動きだす近未来的な壁面パネルを投影しました。館内は他にも様々な工夫がみられますが、とりわけ多くの人々を魅了したのは、通路を抜けた先に突如として現れる巨大なドーム空間です。12台の3チップDLP®プロジェクター「PT-RZ21K」の映像をつなぎ合わせ、床から天頂までをカバーすることにより、壮大なプロジェクション・マッピングを実現。このエリアは来場者からの人気も高く、中央のボールピットに寝転がりながら、眼前いっぱいに広がる光景に没頭する様子がみられました。
納入機器
- 3チップDLP®方式レーザープロジェクター PT-RZ21K ×12台
- 1チップDLP®方式レーザープロジェクター PT-RZ990B ×17台
- 1チップDLP®方式プロジェクター用 超短焦点ズームレンズ ET-DLE020 ×16台
- 3チップDLP®方式プロジェクター用 ズームレンズ ET-D3LEW60
- 3チップDLP®方式プロジェクター用 ズームレンズ ET-D3LEW10
JFL所属・クリアソン新宿様
映像・音響・サイネージ運用をトータルサポート
初めてのホームタウン新宿・国立競技場でのホームゲーム&イベントを、パナソニックが培ったイベント運用ノウハウでトータルサポート。
株式会社NHKエンタープライズ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROSクラウドサービスを活用して「高専ロボコン2022」のライブ配信を実施。スマートフォンを使った3チームの中継班が会場を動き回ってレポートを行い、これまでにない充実した配信を実現。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
株式会社ジェイ・スポーツ様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、24時間耐久レースのLIVE中継を実施。業務効率化によるコスト削減に寄与し、かつ視聴者が満足できるクオリティの放送・配信を実現した。