仙台市様
仙台市様は、2018年3月19日(月)にNTTドコモとの「ICTを活用したまちづくりに関する連携協定」に基づき、パナソニック、ブイキューブロボティクス、富士通などと協力し、ドローンを活⽤した津波避難広報システムの実証実験を、震災遺構 仙台市⽴荒浜⼩学校および仙台市若林区深沼海岸で実施されました。
実証実験について
今回実施した3つのミッションは、1.⾃動出動(離陸、⾃動航⾏)、2.LTE回線による呼びかけ、3.防災⾏政無線での呼びかけとなっています。
1.⾃動出動:パナソニック、NTTドコモ、富士通、ブイキューブロボティクス
Jアラート受信機が⼤津波警報を受信したと想定し、Jアラートから発信されるメールを経由し津波情報を受信したドローンが⾃動で出動(離陸)。あらかじめ指定されたルートを⾃動航⾏し海岸まで⾶び、避難広報⽤スピーカーを使⽤して⾃動⾳声で避難を呼びかける。その際、ドローンの搭載カメラがとらえた映像を複数拠点に中継し、撮影位置をリアルタイムで地図上に⽰す。
2.ドコモLTE回線での遠隔呼びかけ:パナソニック、NTTドコモ、ブイキューブロボティクス
⾃動出動したドローンが海岸で逃げ遅れた⼈影を発⾒したことを想定し、離れた現地本部から海岸のドローンに搭載した、パナソニックの避難広報用スピーカーを通じて呼びかけ避難を促す。
3.防災⾏政無線での避難広報:パナソニック、ブイキューブロボティクス
ドローンが防災⾏政無線の受信機を搭載し、防災行政無線でも避難の呼びかけができるように上空で無線を直接受信し避難を呼びかける。
株式会社学研ココファン様
パナソニック ホームズ株式会社
「Suita SST」
見守りAI画像解析システム
多世代が共に生きる次世代型スマートタウンに、安心・安全をもたらすAI画像解析システムを導入。
パナソニック コネクト株式会社 本社
360度カメラスピーカーフォンPressIT360(プレスイット サンロクマル)
360度カメラスピーカーフォンPressIT360によりハイブリッド会議のリモート参加者が会議室の空気感を共有。
三菱地所株式会社様
ワイヤレスプレゼンテーションシステムPressIT・360度カメラスピーカーフォンPressIT360
リアルな会議では簡単・スムーズに資料を投影。リモート先には会議室の臨場感を共有。
株式会社仙台放送様
映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、第53回仙台七夕花火祭のLIVE配信を実施。3拠点からのカメラ映像を少ないリソースでスイッチング・編集することができ、今までにないコンテンツの配信を実現した。
株式会社読売新聞東京本社様
株式会社読売巨人軍様
株式会社東京ドーム様
顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」
(入場管理機能/決済連携機能)
KPASクラウドを活用した顔認証システムで入り口での手ぶら入場と売店での手ぶら決済を実現。
パナソニック コネクト株式会社 神戸工場
モジュラーマウンターNPM-WX、実装ライン用システム APC-5M
実装ライン用システムAPC-5Mを用いて設備コンディションを見える化。不具合の予兆を事前につかむことで、隙間時間を利用したメンテナンスが可能になり、生産性の向上を実現。