社員を知る
さらなる成長を目指す
存分に力を発揮できる。
変革期だからこそ、BtoBソリューション事業の中核を担い、お客様の業務改善に貢献するソリューションを提供するパナソニック コネクト。サプライチェーン・公共サービス・生活インフラ・エンターテインメントなど、あらゆる領域をカバーしています。これからを見据え、自社の業務効率化にも向き合う変革期において、新たな人材を求めています。
Profile
パナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー サービス&ソフトウェアプラットフォーム本部
(兼)社会イノベーション事業統括 現場センシング事業本部 プロダクト部 商品企画2課
新たな技術にチャレンジしながら、
ステップアップできる
前職でもエンジニアとして働いていたのですが、もっと社会貢献に取り組みながら、お客様と向き合い、システム全体に関わる開発を担当したいと思っていました。メーカー系の企業ならそれらを実現できると考え、2017年にパナソニック コネクトに入社しました。転職活動中に見た当社のサイトや中途採用の記事から、社員がイキイキと働いていることを知り、個人の成長を見守る会社だと感じたのも、入社を決めたポイントですね。
現場ソリューションカンパニーは、サービスを軸にした事業成長を目指していくことがミッションです。その中で、私たちの部門では、クラウドを活用した共有基盤を提供。前職では基幹システムがメインで、サーバサイドの経験はあったのですが、AWSやAzureは当社に入って初めて関わりました。経験がない部分は、eラーニングで学ぶことができ非常に助かりましたね。社員の成長に対して投資を惜しまず、受講したい外部セミナーなどがあれば、会社負担で受講することも可能。新しい技術でも、手を挙げればチャレンジできる環境です。
メーカーならではの環境に適応しながら、
業務の幅を広げていく
直接お客様とやり取りをしながらシステムの提案ができるのは、やりがいにつながっていますね。今まで経験してこなかった、クラウドサービスの提案もできるようになり、成長を実感しています。システムをクライドに切り替えることに戸惑いを感じるお客様には、安全性や利便性を伝えながら、クラウド導入が業務改善につながることを、丁寧に説明するようにしています。
メーカーの特徴ではありますが、業務を進める中でさまざまな部署とやり取りをすることがあります。前職であれば、一つの部署でシステム開発を完結することができました。しかし、自社サービスになると、マーケティングや知財、法務など、開発に直接関わらない人たちとも仕事をしていきます。入社当初は誰がキーマンなのかわからず、上長に相談しながら話を進めていましたね。今では社内に人脈ができ、「これはあの人にコンタクトを取ればいい」と判断がつくので、他部署との連携もスムーズです。
コア技術を持ち、
自ら進んでいける人が活躍できる
当社はまさに変革期で、社内のDX化にも注力しています。社員が使用するサービスを増やし、新たなツールを導入しながら、ワークフローの改善。新しいツールの標準化を進めています。社内業務においても、さまざまな部署と関わりながら進めています。そのため、指示を待つのではなく、自分でドライブしながら関係者を巻き込んでいける人だと、当社で活躍できるでしょう。
コア技術をしっかり持っている人も大歓迎。最近のトレンドを知っている20代~30代の若手と、技術力を持った40代~50代のベテラン社員がうまく組み合わさると、イノベーションが起こると感じていますので、どちらの要素を持った人も必要としています。個人的には技術だけでなく、マーケティングといった世の中に必要とされる知識も学んでいきたいですね。成長を重ねながら、経営層ともやり取りができる人材を目指していきます。
Profile
パナソニック コネクト株式会社 IT・デジタル推進本部
モノづくりDXソリューション部/IT・デジタル戦略企画室 (兼任)
これからも成長を続けるため、
BtoB領域に挑戦
モノづくりDXソリューション部では、モノを作る部署に対して、生産に必要なシステムの導入を行っています。また、ERP基幹系システムのグローバル展開のための戦略なども検討。モノ売りからコト売りへ、新しいビジネスモデル構築に向けた提案を進めています。兼務するIT・デジタル戦略企画室は、4月に新設された部署ですが、データサイエンティストの経験を見込まれジョインすることに。データドリブンを推進していくための取り組みを行っています。
当社に転職したきっかけは、第一に新しいスキルを身につけるため。前職は航空業界で働いていたのですが、コロナの影響で新しいことに投資ができず、コストダウンが目的の施策が目立つようになっていきました。これでは新しい技術に挑戦するチャンスが失われると思い、転職を決意。当社に決めたのは、BtoBに力を入れている部分に魅力を感じたから。お客様にサービスをどう提供するのか、どう使ってもらうのか。BtoBで欠かせない知識が得られ、自分のスキルを磨けると考え入社しました。
パフォーマンスを発揮しながら、
社内の業務改善を推進
当社は新卒・中途に関係なく、馴染みやすい環境ですね。面接のときからリモートでいろいろと話を聞いてくれて、外部の人を受け入れていこうとする雰囲気を感じました。即戦力として緊張感を持って入社しましたが、私のパフォーマンスをしっかりと評価してくれているという実感もあります。クラウドなどの技術は進化が早いので、新しい知識を身につけていけばいくほど、成長していける部分にもやりがいを感じています。
一方で、社内の業務システムの統合が進んでいないのが課題です。組織に横串を刺しながら、全体最適化が必要だと思っています。非常にタフなミッションになりますが、コア事業の生産性を上げるためにも、実現させなければなりません。「コストが安くなるから、システムを統合しましょう」と言うのではなく、「これからのビジネスのためには、システムの統合が大切です」といった、未来を見据えた提案が必要だと考えています。事業部長や経営企画と腹を割って話しながら、着実にクリアしていきます。
変化を楽しみながら、
IT部門の価値を高めていく
当社は今まさに変革の時期を迎えていますので、この変化を楽しめる人がマッチするでしょう。システムだけでなく、カルチャーまで変えていかなければ、本当の解決はないと思っています。こうした取り組みは、本当に馬力が必要です。これらをポジティブに捉え、変化を楽しみながら、さまざまなことを考えていける人と一緒に働いていきたいですね。
今まで企業のIT部門は、サポート部隊といった位置付けでした。しかし、今ではITがないと事業が回らないですし、新しいビジネスを始めることもできません。それほど重要なポジションになったIT部門のプレゼンスを、さらに上げていきます。そのためには、受け身ではなく、積極的に施策を提案していくことが必要です。どんどん新しいことを吸収して、アウトプットしていきます。身につけたい知識・スキルがあれば、会社も学びのための投資をしてくれます。組織に変化をもたらしたり、自分磨きをする。そんなチャレンジができる場所ですよ。