CF-20Eシリーズ
セキュリティ
様々なリスクを考慮したセキュリティ機能
Windows Hello 顔認証対応IRカメラ搭載
Windows 10のWindows Helloに対応した顔認証対応IRカメラを搭載。デバイスに登録された顔をIRカメラが認識すると、パスワード不要でデバイスにログインして使用できます。
タブレット部、キーボード部それぞれにセキュリティスロットを装備
本体とキーボード接続時に、タブレット側のセキュリティスロットとキーボード側のセキュリティスロットの穴が重なります。接続状態でお使いになる場合は、1つのチェーンで本体とキーボードを固定することができます。
A:本体(タブレット部)セキュリティスロット
B:キーボード部(本体接続時)セキュリティスロット
実績あるパソコンのセキュリティ対策の適用
Windows PCなので、既に社内に構築されているパソコン主体のセキュリティ対策のツールやサービス、運用規定をそのまま利用できます。運用が完熟したセキュリティシステムをタブレットでも利用可能です。
遠隔データ消去サービスのご紹介 万一のモバイル端末の紛失への備えとして
レッツノートで既に多くの企業への導入事例を持つセキュリティサービスを、タブレットでも利用可能となります。電源OFF状態でもSMSを受信してデータの消去ができるため高い情報セキュリティ対策が可能となります。
(このためワイヤレスWANモデルが対象となります)
* 本サービスは案件別対応となっておりますので、導入に関する相談は事前に当社のセールスにお尋ねください。
* 別途「TRUST DELETE Biz」の契約が必要となります。
セキュリティチップ(TPM)搭載
データはSSD内に、暗号鍵は別のハードウェア(セキュリティチップ)にあるため、不正アクセス、盗難・紛失時にも暗号鍵が発見されず、貴重なデータの漏洩を防止。タブレットでもPCと同等のセキュリティを実現しています。
ハードウェアレベルでの遠隔管理やセキュリティ強化を実現
安全確実なリモート管理を可能にする、インテル® vPro™ テクノロジー採用。PCのメンテナンスや、資産情報の集計・管理にリモート対応できます。また、ハードウェア・フィルターによるネットワーク監視も行え、悪意のある攻撃などの脅威を軽減します。
※ お使いになるには、セットアップユーティリティの[AMT設定]で設定する必要があります。別途、管理アプリケーションが必要です。管理セキュリティ機能はアプリケーションに依存します。
インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー
6桁のワンタイムパスワードを30秒ごとに生成。このワンタイムパスワードを用いることで、より強固な二要素認証を行えます。
※ お使いになる場合は、インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジーのセットアップと、サービス事業者が提供する専用ソリューションが必要です。
不正なデータへのアクセスを防ぐディスク保護
SSD自体にパスワードを設定。第三者がSSDを外して、他のPC上でデータを読み書きしようとしても、パスワードがなければ不可能です。万一の盗難時にも、貴重なデータの漏洩を防ぎます。
ご相談・お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)