テレワークソリューション
テレワークソリューション
ビデオ会議システム「HDコム」 テレワークソリューション

テレワークソリューション

自宅や外出先からのテレワーク業務のお困りごとを、パナソニックのビデオ会議システム「HDコム」が解決します。

テレワークソリューション

テレワークソリューション

主な機能

  • 出張先や自宅からWeb会議で参加できる

  • 自宅や出張先からモバイル機器でビデオ会議に参加できる

  • インターネットで手軽につなげる

  • 多地点常時接続ができる

テレワークソリューション

強み・特長

テレワークでお仕事をするにあたり、 オフィスや自宅、出張先との コミュニケーションを取りたいが 何を導入すれば良いかわからない・・・ そんなお困り事はありませんか?

1. 出張先や自宅からWeb会議で参加したい

1.出張先や自宅からWeb会議で参加したい

HDコムとWeb会議サービスを連携させた会議を実現できます。「音声」双方向のWebハイブリッドモード拡張キットと「映像・音声」双方向のWebハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスの2つのソリューションをご準備。資料共有は参加者全員で見ることができます。

2. 自宅や出張先からモバイル機器で参加したい

2.自宅や出張先からモバイル機器で参加したい

テレワークを自宅でおこなう時に困るのは、同じようにテレワーク中の仲間やオフィスに出勤している仲間とのコミュニケーション。パソコン・タブレット・スマートフォンなどのモバイル機器があれば、アプリケーションを入れるだけで全員とビデオ会議ができます。

3. インターネットで手軽につなぎたい

3.インターネットで手軽につなぎたい

ビデオ会議に参加する場所はオフィスだけとは限りません。自宅や出張先や取引先は、オフィスと同じインターネット環境ではないことがほとんどです。つながるねっとを使えばインターネットで手軽に参加できます。

4. 多地点常時接続したい

4.多地点常時接続したい

拠点間を常時接続し、遠隔地であっても隣のオフィスのような感覚でコミュニケーションがとれる環境を実現できます。さらにHDコムは、複数の拠点を常時接続している中で、親拠点と子拠点間の1対1通話を実現します。


中小企業事業主の皆様へ

税制措置の活用を検討して、HDコムでテレワークを実現してみませんか?


Web会議サービスとの連携

ビデオ会議とWeb会議の混在利用が可能に!


ビデオ会議HDコムとWeb会議の連携で、社内と社外を同時につないだ会議が可能です。
Web会議を使って自宅や出張先から社内のHDコムの会議に参加できるため、社内外のコミュニケーションを活性化し、「働き方改革」の実現に貢献します。

・Web会議の例:Zoom、Microsoft Teams、Cisco WebExなど。


使用シーン:出張者との会議や在宅勤務者との会議、Web会議利用の顧客との会議、支店からの一人で会議参加
Webハイブリッドモード拡張キットによるHDコムとWeb会議の連携運用イメージ

 



■Webハイブリッドモード拡張キット(双方向音声コミュニケーション)

HDコムにWebハイブリッドモード拡張キットを導入するだけで、HDコムとWeb会議を連携させた会議を、簡単に実現できます。
HDコムとWeb会議用のパソコンをHDMI/USBケーブルで接続することで、双方向音声コミュニケーションが可能になります。※1
また、HDコムからPC共有操作をおこなうことでWeb会議参加者の映像をHDコムで共有できます。さらにWeb会議の資料共有で、 HDコムとWeb会議の参加者全員が同じ資料を確認しながら、会議ができます。※2

※1 Web会議用のパソコン上で、マイク・スピーカーデバイスに関する設定が必要です。
※2 HDコムの参加者の映像や資料をWeb会議用のパソコンに表示することはできません。


簡単接続

HDコムとWeb会議用のパソコンをケーブルでつなぐだけでOK

スムーズなやり取り

Web会議との音声双方向コミュニケーションと資料共有が可能

広がる選択肢

既にご利用している、または導入予定のWeb会議サービスとの連携可能


運用例: 本社のWeb会議用のパソコン上で、Web会議の資料共有をおこなった場合の運用イメージ


運用例:HDコムとWeb会議のパソコンで、お互いの参加者の映像を共有している場合の運用イメージ
  • Web会議用のパソコンを接続するHDコムには、Webハイブリッドモード拡張キット(品番:KX-VCZ502)が必要です。
  • Webハイブリッドモード拡張キット(品番:KX-VCZ502)同梱の専用USB変換ケーブル(30cm)、および市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)でHDコムとパソコンを接続します。
  • パソコンにUSBケーブルを接続するだけで、ドライバーをインストールすることなくご利用いただけます。
  • HDコムの参加者の映像や資料をWeb会議用のパソコンに表示することはできません。

詳しくは、Web会議連携ページ「Webハイブリッドモード拡張キット」へ


 



■Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス(双方向映像・音声コミュニケーション)

Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスを介してWeb会議をHDコムの1拠点として接続することで、HDコムとWeb会議を連携させた会議を実現できます。
Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスとWeb会議用のパソコンをHDMI/USBケーブルで接続することで、双方向映像・音声コミュニケーションが可能になります。※1※2
HDコムとWeb会議で、お互いの参加者の映像や資料を確認しながら、会議ができます。

※1 Web会議用のパソコン上で、カメラ・マイク・スピーカーデバイスに関する設定が必要です。
※2 Web会議に必要な機能があります。

  • Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスに接続するWeb会議パソコンで自映像(HDコムの映像)を非表示にする機能
  • Web会議パソコンで指定した拠点の映像(HDコムの映像)を拡大表示する機能

運用例:HDコムとWeb会議のパソコンで、お互いの参加者の映像を共有している場合の運用イメージ


運用例:HDコムとWeb会議のパソコンで、お互いの参加者の映像を共有している場合の運用イメージ
  • Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス(品番:KX-VCG100J)同梱の専用USB変換ケーブル(30cm)および市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)でWebハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスとパソコンを接続します。
  • パソコンにUSBケーブルを接続するだけで、ドライバーをインストールすることなくご利用いただけます。
  • Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスは、HDコムに隣接設置して運用します。なお、HDコムに同時接続できるWebハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスは、1台です。

詳しくは、Web会議連携ページ「Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス」へ

モバイル機器で会議に参加(HDコムモバイル)

外出先からビデオ会議に参加

HDコム専用アプリケーション『HDコムモバイル』を使い、出張先からタブレットやスマートフォン、パソコンによるビデオ会議に参加できます。


外出先からビデオ会議に参加

 



HDコムモバイル 1対1通話

HDコムを介さず、HDコムモバイル(Windows用)同士の1対1接続が可能です。


HDコムモバイル 1対1通話

※標準モードでの接続をサポート。(VPN・イントラネット内で運用)

詳しくは、HDコムモバイルページへ

インターネットでお手軽接続(つながるねっと)

つながるねっとサービス

つながるねっとサービスは、インターネット回線を使用してビデオ会議ができるHDコム専用のネットワークサービスです。簡単・安全・低コストでビデオ会議管理運用をおこなうことができます。

ご利用にあたり、基本的にHDコムには新規のインターネット回線とルーターが必要です。

つながるねっとサービス

 



つながるねっとサービスのメリット


社外でも出張中でも接続可能

VPNではなくインターネット回線を使用するため、社内はもちろん、得意先、取引先と接続しやすくなります。

優れたコストパフォーマンス

インターネット回線を使用するため、VPN構築のための費用が不要です。さらに固定のグローバルIPアドレス取得費用も不要で、ランニングコストを軽減できます。

管理・運用が簡単

複雑なネットワーク設定が不要なため、専任の担当者がいなくても管理・運用が容易におこなえます。接続も7桁の番号で電話をかける感覚で、簡単におこなえます。


ネットワークを通じた攻撃を回避

HDコムにはグローバルIPアドレス(固有IPアドレス)の設定が不要のため、DDoS攻撃などネットワークを通じた攻撃を回避し、社内ネットワークの安全性を保ちながらビデオ会議をおこなえます。

※ 当社動作検証済みルーターを新規導入し、当社確認済みの設定で使用する場合。

  • つながるねっと、HDコムモバイル(Windows用、iOS用、Android™用)に接続できる機器や条件についてはこちらをご覧ください。

 



つながるねっと使用例


取引先との接続
クライアントや協力会社との打ち合わせで、ビジネスを円滑に進めるコミュニケーションがおこなえます。

取引先との接続

モバイル接続
出張先からオフィスのスタッフとビジュアル・コミュニケーションがおこなえます。 オフィスにいなくても綿密なコミュニケーションが可能となります。

モバイル接続

多地点常時接続

拠点間を常時接続し、遠隔地であっても隣のオフィスのような感覚でコミュニケーションがとれる環境を実現することができます。さらにHDコムは、複数の拠点を常時接続しているなかで、親拠点と子拠点の間の、1対1通話を実現します。


多地点常時接続
  • 1対1通話は、親拠点と親拠点が指定した子拠点間で可能です。子拠点からの1対1通話の操作や、子拠点同士での1対1通話はできません。
  • 1対1通話の相手として指定できる拠点は子拠点として接続している、HDコム/HDコムモバイル/HDコムLive/Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスです。 Webハイブリッドモードで接続しているWeb会議のパソコンは、1対1通話の相手として指定できません。
  • 1対1通話中に、コンテンツ共有することもできます。コンテンツ共有をしても、1対1通話の状態は継続します。

詳しくは、強みと特長ページへ

パナソニック ビデオ会議システム ご相談センター

製品に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。

受付時間/9:00~17:30(土日祝・年末年始・当社休業日は除く)
※ 携帯電話からもご利用になれます。
製品サポート・レジストレーションキーの取得・ダウンロード
  • 保守サービス/保証内容をご確認いただけます。
  • HDコムの機能拡張時に必要となるレジストレーションキー(KMS)、つながるねっとサービス用レジストレーションキーを取得いただけます。
  • カタログやファームウェア、取扱説明書、製品写真などをダウンロードいただけます。