4Kメモリーカード・カメラレコーダー
本体希望小売価格 330,000円(税抜)
※写真のマイクは別売です。
高画質4K/FHD収録を高いコストパフォーマンスで実現したプロ映像ユーザー向け4Kカメラレコーダー。 コンパクトに新設計された広角24.5mm※1光学15倍ズームレンズを搭載。進化した光学手振れ補正(O.I.S)、インテリジェントAFによる俊敏なフルオート撮影とマニュアル3リングによるマニュアル撮影で、プロのカメラワークをサポートします。
1.0型高感度MOSセンサーを搭載し、4K(UHD)30p/24p、FHD60p/30p/24pマルチフォーマット記録をサポート。4Kの高解像度とともに、FHDでは50 Mbpsの高画質収録を実現しています。ダブルSDメモリーカードスロットによるリレー/サイマル記録が可能です。
プロの手になじむデザインと操作性、およびHDMI出力、XLRマイク入力などインターフェイスを装備。 HDハンドヘルドカメラ同等の即応性と機動性で4K映像制作をサポートします。
※1:FHDモード時、35 mm 換算値。UHD モード時は35.4 mm。
※2:24p、30p、60pは、実際にはそれぞれ、23.98p、29.97p、59.94pで記録されます。
テクノロジー
4K 30p/FHD 60p映像収録
広角24.5 mmレンズ
光学15倍ズーム
LEICA DICOMARレンズ
1.0型MOSイメージセンサー
MOV/MP4コーデック記録
AVCHDプログレッシブコーデック記録
SDXC対応SDカードスロットx2基装備
HDMI対応
強み・特長
新開発、広角24.5mm※1・光学15倍ズーム
LEICA DICOMARレンズ
LEICA DICOMARレンズ
●光学15倍ズーム:4ドライブ・レンズシステムが高画質・高倍率と小型化を両立、ワイド端24.5 mm※1の光学15倍ズームレンズを搭載しました。素早いズームイン/アウトが可能な俊速ズームです。
●超解像iAズーム:FHDモード時、最大25倍まで高解像度を保ったiAズームが可能。光学テレ端からシームレスにズームインします。
●デジタルズーム(×2/×5/×10):明るさを変えずにズームができるデジタルズーム機能。光学ズーム+iAズームとの組み合わせで最大250倍※2までズームアップ可能です。
●LEICA DICOMAR※3レンズ:ライカ社の厳しい審査基準をクリア。マルチコートによりフレアやゴーストを抑えたクリアな映像表現。
※1: FHDモード時、35 mm換算値。UHD モード時は35.4 mm。
※2: FHD時、光学ズーム15倍+iAズーム+デジタルズーム10倍を併用した場合。倍率が高くなるほど画質は劣化します。
※3: LEICA/ライカは、ライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。DICOMAR/ディコマーは、ライカカメラ社の登録商標です。LEICA DICOMARは、ライカカメラ社が設定した品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産しています。
1.0型MOSイメージセンサー搭載 高画質UHD 30p、FHD 60p収録※
●高画質・高感度1.0型4Kセンサー:適度の被写界深度を備え画質と感度のバランスのとれた1.0型MOSセンサーを搭載。UHD(3840x2160)/30pの高解像度の収録が可能です。
●高画質FHD収録:高ビットレート50 Mbpsモードを搭載。業務用ハイエンド画質のFHD(1920×1080)収録が可能です。
●UHD/FHD/SDマルチフォーマット:解像度、フレームレート、ビットレート、ファイル形式で選べる多彩な記録モードを備えています(下表参照)。
※ 文中の24p、30p、60pは、実際にはそれぞれ、23.98p、29.97p、59.94pで記録されます。
記録フォーマット
画像サイズ | フレームレート | ビットレート | 圧縮方式 | サウンド | ファイル形式 | |
---|---|---|---|---|---|---|
UHD | 3840×2160 | 29.97p/23.98p | 100 Mbps | LongGOP | LPCM | MOV or MP4 |
HIGH BITRATE FHD | 1920×1080 | 59.94p | 50 Mbps | LongGOP | LPCM | MOV or MP4 |
29.97p/23.98p/59.94i | ||||||
AVCHD | 1920×1080 | 59.94p | 25 Mbps | LongGOP | AC3 | AVCHD |
59.94i/23.98p | 21 Mbps | |||||
59.94i | 17 Mbps | |||||
1440×1080 | 59.94i | 5 Mbps | ||||
1280×720 | 59.94p | 8 Mbps | ||||
720×480 | 59.94i (16:9/4:3) | 9 Mbps |
進化した光学手ブレ補正と 高速・高精度インテリジェントAF
●進化した光学式手ブレ補正【UHD/FHD】:補正エリアを従来比約900%(当社AG-AC160比)に拡大した、強力な光学式手ブレ補正システム(OIS)を搭載。ローアングル/ハイアングルなどカメラが不安定な場面でも強い補正力を発揮します。
●5軸ハイブリッド手ブレ補正【FHD】: HD撮影モードでは、光学式手ブレ補正(OIS)に加えて電子式手ブレ補正が働き、回転ブレを含めた5軸方向の手ブレに対して検出・補正が可能です。
●インテリジェントAF: マイクロドライブフォーカスユニットにより4Kでもより高速で追従性・安定性に優れたAFを実現しています。
●カスタムAF機能: オートフォーカス動作について、速度、追従感度、エリア幅のカスタマイズが可能。被写体や用途に応じてユーザーが意図したAF動作が可能になります。
マニュアル3リング+フォーカスアシスト 充実のマニュアル撮影機能
●マニュアル3リング:ズームリング、フォーカスリング、アイリスリング、3つのマニュアルリングを装備しました。プロの感覚に応えるすぐれた操作性を実現しています。
●フォーカスアシスト:エキスパンド(拡大)※、ピーキング(合焦部を着色強調)表示によりフォーカス操作をアシストします。
●ワンプッシュAF:マニュアルフォーカスモード時、PUSH AUTOボタンにより一時的にオートフォーカスを作動させることができます。
●エリア機能:LCDパネルでタッチした被写体にオートフォーカス。オートアイリス・輝度表示にも変更できます。
※ LCDをタッチすることにより、拡大するエリアを選択可能です。
FHD VFR(可変フレームレート)記録 ダブルSDメモリーカードスロット記録
●FHD VFR(可変フレームレート)記録:2fps~60fpsの範囲で、10ステップ※1のVFR(可変フレームレート)記録が可能です。
●無制限リレー記録:ダブルSDメモリーカードスロットを用いてスロット1→スロット2に連続自動記録※2。順にカード交換をすることにより長時間の記録が可能です。
●サイマル記録:ダブルSDメモリーカードスロットを用いて、同じデータを2枚のカードに記録する、安全性の高い二重記録モード。
●プリREC:REC前、約4秒間(MOV/MP4)/約3秒間(AVCHD)の映像・音声を常時メモリーすることで撮り逃がしをリカバリー。
●インターバルREC(タイムラプス記録):記録間隔(1秒/10秒/30秒/1分/2分から選択)を空けてコマ撮りできます。
●静止画(リーズフレーム):映像を静止させ、音声とともに収録。カメラ移動時や場面転換時に便利な機能です。
●タイムスタンプ:映像に日時情報を焼きこんで記録できます。
※1: システム周波数レート59.94Hz、記録モード1080/23.98p選択時。
※2: またぎファイルの最大容量は96GBです。96GBを超えても記録は停止しません。ただし、リレー記録時間が10時間になると撮影を一度停止し、数秒後に自動で撮影が再開されます。
記録時間表
記録フォーマット | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB | 64GB | 128GB | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MOV/MP4 | UHD | 100 Mbps | ̶ | ̶ | 約20分 | 約40分 | 約1時間20分 | 約2時間40分 |
FHD | 50 Mbps | 約10分 | 約20分 | 約40分 | 約1時間20分 | 約2時間40分 | 約5時間20分 | |
AVCHD | PS | 25 Mbps | 約19分 | 約40分 | 約1時間20分 | 約2時間40分 | 約5時間20分 | 約11時間 |
PH | 21 Mbps | 約21分 | 約45分 | 約1時間30分 | 約3時間 | 約6時間 | 約12時間30分 | |
HA | 17 Mbps | 約30分 | 約1時間 | 約2時間 | 約4時間10分 | 約8時間30分 | 約17時間 | |
HE | 5 Mbps | 約1時間30分 | 約3時間20分 | 約6時間40分 | 約13時間40分 | 約27時間30分 | 約56時間 | |
PM | 8 Mbps | 約1時間 | 約2時間 | 約4時間15分 | 約8時間30分 | 約17時間10分 | 約35時間 | |
SA | 9 Mbps | 約1時間 | 約2時間 | 約4時間 | 約8時間 | 約16時間30分 | 約34時間 |
ディテール、ガンマなど プロ仕様のカメラ画質調整機能
●スキンディテール:肌の色をソフトに撮影。アップに効果的。
●マスターディテール:全体的な画像の輪郭補正の強弱を調整。
●8モードガンマ:VARICAMのノウハウから生まれたシネライクガンマを含む8モードのガンマにより用途に適した階調が得られます。
HD:一般的なHD撮影に適したガンマ設定
SD:「HD」よりも暗部のゲインがアップ
FILMLIKE1:「HD」に比べ、よりハイライト部の階調を再現できる特性
FILMLIKE2:「FILMLIKE1」に比べ、よりハイライト部の階調を再現できる特性
FILMLIKE3:「FILMLIKE2」に比べ、よりハイライト部の階調を再現できる特性
CINE-LIKE D:ダイナミックレンジ優先の映画感覚の映像に仕上げる
CINE-LIKE V:コントラスト重視の映画感覚の映像に仕上げる
STILL-LIKE:スチルカメラに合わせた設定
●シーンファイル:標準/蛍光灯下/スパーク/スチルライク/コントラスト重視の映画感覚/ダイナミックレンジ重視の映画感覚、の6ファイルをプリセット。各ファイルは任意に変更でき、カスタムファイルとして本体に1セット、SDメモリーカードに8セットまで保存できます。
●その他のプロ用映像調整:マトリクステーブル選択(CINE-LIKEモードあり)、Vディテール、ディテールコアリング、クロマレベル、クロマ位相、色温度、マスターペデスタル、ニーポイントの各設定。
プロのカメラワークをサポートする機能とデザイン
●ユーザーボタン:40種類の機能の中から任意に割当ててワンタッチで使用できるユーザーボタンを、本体ボディに9個、LCDタッチパネルに4個、計13個備えています。
●タッチパネルLCDとビューファインダー:ハンドル部に内蔵された3.5型LCD HDモニターは上下方向に270度回転することにより、ハイアングル/ローアングル/セルフ撮影に対応。メニュー設定やエリア機能に使用できるタッチパネル方式です。また0.24型カラーLCDビューファインダーも別途備えています。
●NDフィルター:OFF、1/4、1/16、1/64の 4ポジション。
●ゲインセレクター:マイナスゲインも装備。L/M/Hの3ポジションに、-3dB~30dBから選択したゲインを割り当て素早く切換可能。
●AWBセレクター:2値(A/B)のメモリー、またはプリセット値(3200/5600/VAR)の切換が可能。ATW(自動追尾ホワイトバランス)機能も装備。
●ゼブラ/マーカー(輝度レベル): 50%から105%まで5%ステップ、2パターンのゼブラを内蔵。マーカーに切り替えると画面中央枠内の輝度レベルを%表示。
●水準器:水平・上下方向のカメラの傾きを確認できます。
●各種マーカー:セーフティーゾーンマーカー、センターマーカー。
システム運用に応える業務用インターフェイス
●HDMI:UHD 30p、FHD 60pまでの高画質デジタル出力が可能。
●ビデオ/オーディオ出力:ビデオモニター用のアナログ出力。
●XLRオーディオ入力:48Vファントム電源/MIC/LINE切り替え対応のXLR音声入力、マニュアルボリューム、OSDレベルメーター表示をそれぞれ2チャンネル装備。
●プロ仕様のオーディオ:16ビットリニアPCM 方式(MOV/MP4)またはDolby Digital方式(AVCHD)の高音質2チャンネル収録。テストトーン1 kHz出力※1、ヘッドホン出力(ステレオミニジャック3.5 mm径)も備えたプロオーディオ仕様。
●iPadリモート対応:ワイヤレスモジュール(接続確認済他社機器)装着により、AG ROP(App Storeを通じて無料提供)によるズーム、アイリス、RECスタート/ストップ、画質設定ほか多機能なワイヤレスリモートコントロールが可能。※2
●大容量バッテリー:大容量化と急速充電※3を実現した新型バッテリーパック(別売/AG-VBR118G/VBR89G/VBR59)に対応。
※1:カラーバー表示時出力。
※2:iPadは iOS7.1、iOS8.1、iOS9に対応。
● App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。iPadは米国及びその他の国で登録された米Apple Inc.の商標です。
※3:急速充電は、バッテリーチャージャー(AG-BRD50)を使用して充電した場合。
システム構成図
- 製品画像
主な仕様
AG-UX90T8 | |
---|---|
総合 | |
電源 | DC 7.28 V(バッテリー使用時)、DC 12 V(ACアダプター使用時) |
質量 | 本体: 約1.9 kg(本体のみ、レンズフード、バッテリー等付属品を除く) 撮影時: 約2.3 kg(レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む) |
カメラ部 | |
撮像素子 | 1.0型MOS固体撮像素子 |
レンズ | 光学式手ぶれ補正レンズ、電動15倍ズーム F値: F= 2.8 ‒ 4.5 焦点距離: f= 8.8 mm ‒ 132 mm 35 mm換算: f=24.5 mm ‒ 367.5 mm: FHD 59.94p/29.97p/23.98p f=35.4 mm ‒ 531.0 mm: UHD 29.97p/23.98p フィルター径: 67 mm NDフィルター: 4ポジション(OFF、1/4、1/16、1/64) 最短撮影距離(M.O.D): 前玉から約1.0 m |
メモリーカードレコーダー部 | |
動画記録 | 記録方式: MOV、MP4、AVCHD |