軽量・薄型
カバンの容量を圧迫しない薄型ボディ
QVシリーズは、一円玉の直径よりも小さい高さ約18.7mm。底面積も小さいため、資料や書籍、文房具など他の荷物があってもカバンの容量を圧迫することなく持ち運べます。また、PCの先端部に傾斜をかけるテーパーカットデザインを採用しているため、カバンの中の荷物と荷物の隙間にスムーズに収まります。
B4サイズの鞄に必要な備品をひとまとめに
限られたスペースでも快適に作業ができるコンパクトボディ
QVシリーズは、A4用紙よりコンパクトなボディ。飛行機や新幹線の幅40cm座席テーブル※1に、スマートフォンやドリンクと一緒に置くことができます。移動中の限られたスペースでも生産性を落とすことなく作業することができます。
※1 新幹線N700系普通席の場合。テーブルの寸法や構造で異なる場合があります。
新方式のアイソレーションキーボードを採用
新方式のアイソレーションキーボードを採用。従来機種で使用していたアイソレーション用の樹脂を廃止して、3層構造から2層構造に変更。約20gの軽量化に成功しつつ打鍵感のあるキーボードを実現しました。
業務の継続性を支える頑丈設計
落下・衝撃に強い
一般的な机と同じ高さの76cm落下試験を実施※
頑丈パソコン「タフブック」で培った技術をフィードバック。一般的な机と同じ高さの76cm落下試験(底面方向、動作時)を実施※。
*動画・画像の商品はCF-SZシリーズです。
30cm(26方向・非動作時)落下試験も実施※
カバンに入った状態での落下を想定した、30cm(26方向・非動作時)の落下試験を実施※。
*動画・画像の商品はCF-SZシリーズです。
※当社技術実験室にて。本製品の耐衝撃性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。落下した場合は点検(有償)に出してください。
圧迫に強い
満員電車を想定した100kgf※1加圧振動試験を実施※2
通勤ラッシュ時の激しい混雑を想定した980N{100kgf}※1の加圧振動試験を実施※2。ビジネスモバイルとして必要な「軽量」と「頑丈」を高いレベルで両立しています。
*動画・画像の商品はCF-SZシリーズです。
※1 1kgfは、1kgの質量の物体が重力加速度9.8m/sec²で加速された時に生じる力のことです。kgの次のfはforce(ちから)を意味します。一方、SI単位(国際単位)のN(ニュートン)について、1Nは、1kgの質量の物体が加速度1m/sec²で加速された時に生じる力を意味します。つまり、1kgfは9.8Nとなります。
※2 当社技術実験室にて、非動作時。天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。本製品の耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。
部分的な圧迫を想定した局部加圧試験
底面から局部的に圧迫して(非動作時)、部分的に圧迫を受けた時の耐久性を検証しています。
*動画・画像の商品はCF-SZシリーズです。
※当社技術実験室にて。無破損・無故障を保証するものではありません。落下した場合は点検(有償)に出してください。
頑丈設計を支えるテクノロジー
軽くて強いマグネシウム合金
ボディには、アルミニウムよりも軽く、金属としての強さも備えたマグネシウム合金を使用しています。
圧迫・衝撃から回路基板を守るフローティング構造
基板や液晶などは部分的に固定したり、緩衝材を挟んで支えることで、ねじれが伝わりにくい構造になっています。
落下・振動時のネジ抜け防止対策
基板固定用のネジの上部に突起部を設けており、落下振動の際のネジ抜けを防止しています。
コネクターの抜け防止テープ
コネクターとケーブルの接続部をテープで補強することで、コネクター抜けによる部材の通電不良を防止しています。
※画像はCF-SVです。
SSDのたわみ防止板追加
振動や落下による「たわみ」で、接点不良が発生するのを防止しています。
長期使用に強い
360度開閉しても頑丈な2軸ヒンジ
リングノートのように360度開閉できる、2軸ヒンジを採用。360度開閉を繰り返しても耐久性の高い構造を実現しています。
*動画の商品はCF-XZシリーズです。
塗装強度アップで傷がつきにくいキャビネット
トップケース表面の塗装を強化。キーボード入力時などに、手が擦れることによる劣化を軽減します。
耐久性を高めたUSB3.0 Type-Aポート
USB3.0 Type-Aポートには耐久性の高い部材を採用。
キーの耐久性を検証するキーボード打鍵試験
入力時のトラブルを防ぐために、キーボードの耐久性を検証するテスト。キーボードを繰り返し打鍵します。
文字が消えにくいレーザー印刷キーボード
キーボードは、レーザー印刷を採用。 インクを塗布した印刷ではないため、長期間使用しても磨耗が少なく、キートップの文字の視認性が長期間保たれます。
*画像の商品はCF-SZシリーズです。
※当社技術実験室にて。無破損・無故障を保証するものではありません。落下した場合は点検(有償)に出してください。
長時間駆動
省電力設計と自社製の大容量バッテリーにより 約11.5時間駆動※1※2を実現
パナソニックならではの省電力設計と自社製の大容量バッテリーにより、約11.5時間駆動※1※2を実現。
※1 CF-QV9RFAAS、CF-QV9RFAKS、CF-QV9RD7AS、CF-QV9RD7KS、CF-QV9RDCAS、CF-QV9RDCKS、CF-QV9RDAAS、CF-QV9RDAKS、CF-QV9HDAAS、CF-QV9HDAKSの場合。付属のバッテリーパック装着時。
※2 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度、システム設定により変動します。
満充電容量を段階的に制御してバッテリーパックを長寿命化しています。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)につきましてはこちらをご覧ください。
工具なしで簡単にバッテリーを交換可能!手軽に寿命が延ばせる!
ユーザーメリット
ユーザー自身でバッテリー交換して、
購入当時の駆動時間に回復
こんなシーンでも活躍
- 予備バッテリーで、さらに「長時間駆動」が可能。
- 導入機種が同じであれば、同僚からバッテリーを借りることも可能。
管理者メリット
バッテリーが劣化しても、修理、買替えが不要なので、
データ継承の工数が削減できる
こんなシーンでも活躍
- 在庫を用意しておけば、バッテリーの劣化トラブルに迅速に対応可能。
起動からシャットダウンまで守る、進化したレッツノートのセキュリティ
Secured-core PC対応
Microsoft社が提唱した、ファームウェア攻撃からPCを守る新しいデバイスセキュリティ要件「Secured-core PC」に対応。OS起動前のBIOSによる初期化中からセキュリティが確保され、OS起動後はスリープ時も含め稼働時のアプリ実行による脅威まで、OSが主体となってセキュリティを確保します。
Secured-core PCについて詳しく見る ≫
不正アクセスからデータを守る「Intel® Hardware Shield」
「Intel® Hardware Shield」は、第10世代Intel Core vPro® プロセッサーのセキュリティ・テクノロジー。
OSの起動前に、vPro® プロセッサーがBIOSやファームウェアをチェックし改竄やマルウェアの感染を検知すると、OSやアプリと連動して、ウイルスやマルウェアの起動を阻止することが可能。より安全なセキュリティ環境を実現できます。
OSの動作に依存しない、ハードウェア実装のセキュリティプラットフォーム技術
ハードウェアレベルでセキュリティを強化するvPro® テクノロジー※
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)のサポートにより、安全確実なリモート管理を可能にするインテル® vPro® テクノロジー対応。ネットワークのヘッダーを検査するフィルターが組み込まれています。脅威が検出された場合、たとえOSが動作していない状態でもネットワークから自動的にPCを隔離したり、IT管理者のコンソールに通知するなどします。また、万が一クライアントPCがウイルスやワームに感染しても、周辺PCへの伝染を防ぎ、リスクを最小限に抑えます。
※インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の機能をお使いになるには、セットアップユーティリティの[AMT設定]で設定が必要です。また、別途管理アプリケーションソフトが必要になります。
セキュリティチップ(TPM)搭載
データはディスク内に、暗号鍵は別のハードウェア(セキュリティチップ)にあるため、不正アクセス、盗難・紛失時にも暗号鍵が発見されない、強固なセキュリティを実現しています。Windows 11 Proに標準搭載されたドライブ暗号機能BitLockerとも連携し、より強固なセキュリティを実現します。
パナソニックセキュリティ強化BIOS
BIOSレベルの起動パスワード(休止状態からの復帰時含む)、ディスク保護が可能です。
顔認証対応カメラ※
Windows 11のWindows Helloに対応した顔認証対応カメラを搭載。高セキュリティな生体認証方式で、カメラに顔を向けるだけで、すばやくサインイン。パソコンの起動時だけでなく、復席時やパソコンの置き場がなく立った状態などからのスリープ解除もパスワード入力不要で、すぐに業務をスタートできます。
※ご使用環境によっては、顔認証できない場合があります。パスワードやPINは、忘れないように管理してください。
※指紋センサー搭載モデルは、指紋センサーでもサインイン可能
指紋センサー※
Windows Helloに対応した指紋認証が可能。パームレストにあるセンサーをタッチするとサインインができます。電話や飲み物で片手がふさがっているような状況でも、かんたんに仕事を再開できます。ユーザーのサインインの負担を軽減しながら、情報漏えいのリスクを低減します。
※指紋センサー搭載モデルの場合。
タブレットスタイルでもかんたんサインイン
タブレットスタイルで手に取った時に、ちょうど指がかかる位置に指紋センサーを設置。無駄な動作なくサインインが可能です。
セキュリティスロット搭載
本体側面に、セキュリティケーブルを接続できるスロットを搭載。PCの盗難や、不正な持ち出しを防止します。
プライバシーフィルター
高い透過率で、画面が見やすい
フィルターの透過率は75%。レッツノートに合わせた透過率に調整して、正面からの見やすさを確保。もちろん覗き見はしっかり防止。モバイルワークで快適、安心にPCをお使いいただけます。
HDD/SSD遠隔データ消去ソリューション(TRUST DELETE Biz)
PCの盗難・紛失時に、遠隔操作でデータ消去を実行するサービス。ワイヤレスWANモデル※であれば、電源オフの場合でも、強制的にSSD内のデータをまるごと消去できます。また、インターネットを利用したデータの消去なら、全てのモデルでご利用可能です。
サービス内容および対象機種については、こちらをご覧ください。
- ワンビ株式会社の「TRUST DELETE Biz」を使ったソリューション。
※CF-QV9TFLAS、CF-QV9TFLKS、CF-QV9RFAAS、CF-QV9RFAKS。
ご相談・お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)