オフィス・在宅のPC持ち運びがしやすい軽量・薄型性能
コンパクトボディに凝縮された、現場に役立つ様々な機能
高性能CPUや多彩なインターフェースを搭載しながらも、軽量・薄型ボディを実現。狭い作業スぺースでも使いやすいコンパクト設計で、アクティブなワークスタイルを軽快にサポートします。
|
|
|
||
---|---|---|---|---|
タッチパネル搭載 | タッチパネル非搭載 | タッチパネル搭載 | タッチパネル非搭載 | |
|
|
|
||
|
|
|
|
|
※1 付属のバッテリーパック装着時。質量は平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
移動中のリスクに備え、故障を減らす頑丈設計
デスクからの落下や移動中の落下を想定した「落下試験」
デスクからの落下や移動中の落下を想定した76cm落下試験※1(底面方向・動作時)と、カバンに入った状態での落下を想定した30cmの落下試験※1(26方向・非動作時)を実地しています。
※1 当社技術実験室にて。QVはタブレットスタイル時を除く。落下した場合は点検(有償)に出してください。
※ 画像はSVシリーズです。
加圧と振動、双方に備える「100kgf※1加圧振動試験※2」
通勤ラッシュの満員電車で受ける圧力を実際に測定。100kgfの力でレッツノートを加圧しながら振動させて、液晶ディスプレイや基板の破損がないかを検証しています。
※1 1kgfは、1kgの質量の物体が重力加速度9.8m/sec2で加速された時に生じる力のことです。kgの次のfはforce(ちから)を意味します。一方、SI単位(国際単位)のN(ニュートン)について、1Nは、1kgの質量の物体が加速度1m/sec2で加速された時に生じる力を意味します。つまり、1kgfは9.8Nとなります。
※2 当社技術実験室にて、非動作時。天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施(QVはタブレットスタイル時を除く)。
※ 画像はSVシリーズです。
日に数千回の打ち込みを想定した「キーボード打鍵試験」
一日の最大使用回数とパソコンの使用年数を想定して、キーボードを打鍵。入力時のトラブルやキーに印字された文字がかすれたりしないかを検証しています。
※ 画像はSVシリーズです。
頑丈設計を支えるテクノロジー
頑丈さと軽さの両立を追求した独自の「ボンネット構造」
SRシリーズは軽量化のために薄肉化した天板に、凸部を付けることで強度を確保した独自の「ボンネット構造」を採用。立ち上がり部分の内側のみ肉厚にすることで軽量と強度を両立し、薄肉化による天板のたわみを抑制します。
狭額ベゼルでも堅牢性を確保する新構造を開発
FVシリーズでは約5.3mmの狭額ベゼルを採用しながらも、堅牢性を確保するための新構造を開発。FVシリーズ専用の品質試験で、横からの衝撃への強度を検証しています。
軽くて強いマグネシウム合金
ボディには、アルミニウムよりも軽く、金属としての強さも備えたマグネシウム合金を使用しています。
圧迫・衝撃から回路基板を守るフローティング構造
基板や液晶などは部分的に固定したり、緩衝材を挟んで支えることで、ねじれが伝わりにくい構造になっています。
落下・振動時のネジ抜け防止対策
基板固定用のネジの上部に突起部を設けており、落下振動の際のネジ抜けを防止しています。
コネクターの抜け防止テープ
コネクターとケーブルの接続部をテープで補強することで、コネクター抜けによる部材の通電不良を防止しています。
SSDのたわみ防止板追加
振動や落下による「たわみ」で、接点不良が発生するのを防止しています。
長期使用に強い
塗装強度アップで傷がつきにくいキャビネット
トップケース表面の塗装を強化。キーボード入力時などに、手が擦れることによる劣化を軽減します。
耐久性を高めたUSB3.0 Type-Aポート
レッツノートのUSB3.0 Type-Aポートには耐久性の高い部材を採用。
キーの耐久性を検証するキーボード打鍵試験
入力時のトラブルを防ぐために、キーボードの耐久性を検証するテスト。キーボードを繰り返し打鍵します。
文字が消えにくいレーザー印刷キーボード
レッツノートのキーボードは、レーザー印刷を採用。インクを塗布した印刷ではないため、長期間使用しても磨耗が少なく、キートップの文字の視認性が長期間保たれます。
電源のない場所でもバッテリー残量に気兼ねなく使える長時間駆動
出張でも、モバイルワークでもバッテリー切れを気にせず使える
パナソニックならではの省電力設計と自社製の大容量バッテリーを採用することで、長時間駆動を実現しました。屋外での作業や新幹線など、電源の確保が難しいシチュエーションでも、バッテリー切れを気にせず作業できます。
※ 画像はFVシリーズ用バッテリーパック(L) CF-VZSU1QJSです。
|
|
|
||
---|---|---|---|---|
タッチパネル搭載 | タッチパネル非搭載 | タッチパネル搭載 | タッチパネル非搭載 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※1 付属のバッテリーパック装着時。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度、システム設定・使用するアプリにより変動します。満充電容量を段階的に制御してバッテリーパックを長寿命化しています。
※ JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)につきましては こちら をご覧ください。
工具不要で着脱可能なバッテリーパック
- バッテリーライフサイクルNAVI
レッツノートならではのバッテリー交換サービス
詳細はこちら
起動からシャットダウンまで守る、進化したレッツノートのセキュリティ
起動してから使⽤中まで、ずっと守る「Secured-Core PC」
OS起動前のBIOSによる初期化中からセキュリティが確保され、OS起動後はスリープ時も含め稼働時のアプリ実行による脅威まで、OSが主体となってセキュリティを確保します。
不正アクセスからデータを守る「Intel® Hardware Shield」
「Intel® Hardware Shield」は、第12世代Intel Core vPro® プロセッサーのセキュリティ・テクノロジー。
OSの起動前に、vPro® プロセッサーがBIOSやファームウェアをチェックし改竄やマルウェアの感染を検知すると、OSやアプリと連動して、ウイルスやマルウェアの起動を阻止することが可能。より安全なセキュリティ環境を実現できます。
OSの動作に依存しない、ハードウェア実装のセキュリティプラットフォーム技術
ハードウェアレベルでセキュリティを強化する、インテル® vPro®テクノロジー
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)※1のサポートにより、安全確実なリモート管理を可能にするインテル® vPro® テクノロジー対応。ネットワークのヘッダーを検査するフィルターが組み込まれています。脅威が検出された場合、たとえOSが動作していない状態でもネットワークから自動的にPCを隔離したり、IT管理者のコンソールに通知するなどします。また、万が一クライアントPCがウイルスやワームに感染しても、周辺PCへの伝染を防ぎ、リスクを最小限に抑えます。
※1 インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の機能をお使いになるには、セットアップユーティリティの[AMT設定]で設定が必要です。また、別途管理アプリケーションソフトが必要になります。
セキュリティチップ(TPM)搭載
データはディスク内に、暗号鍵は別のハードウェア(セキュリティチップ)にあるため、不正アクセス、盗難・紛失時にも暗号鍵が発見されない、強固なセキュリティを実現しています。Windows 11 Proに標準搭載されたドライブ暗号機能BitLockerとも連携し、より強固なセキュリティを実現します。
パナソニックセキュリティ強化BIOS
BIOSレベルの起動パスワード(休止状態からの復帰時含む)、ディスク保護が可能です。
指紋と顔。
2つの生体認証に対応
Windows Helloに対応した顔認証対応カメラと指紋センサーを搭載。⻑いパスワードを⼊力したり複雑なパスワードを考える必要もなく、カメラを⾒る、センサーに指をかざすだけで、かんたん、スピーディにサインインできます。
さらに「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」に対応。顔認証と指紋認証におけるユーザーの認証データを分離して保護。そのデータが通信されるチャネルを保護することで、より強固なセキュリティを提供します。
※ 指紋センサー標準搭載モデルはCF-SR3SK7AS、CF-SR3SK7KS、CF-FV3YK7AS、CF-FV3YK7KS、CF-FV3YD7AS、CF-FV3YD7KSのみ。
※ 法人向け案件別対応にて指紋センサーを搭載可能。
セキュリティスロット搭載
本体側面に、セキュリティケーブルを接続できるスロットを搭載。PCの盗難や、不正な持ち出しを防止します。
SRシリーズAIセンサー※1による安心のセキュリティサポート機能を搭載
離席時にPCロック
PCの正面に在席しているかを検知して、離席したときにPCを自動でロックします。任意の設定で最短1秒でロック可能。
着席時にPCウェイク
PCの正面に着席したかを検知し、スリープ状態を自動的に解除。Windows Hello 顔認証をあわせて設定しておくことで、PCへの操作不要で、シームレスに仕事の再開ができます。
のぞき見注意
PCの前に2つ以上の顔を検知した場合にのぞき見の判定をし、画面上にポップアップアイコンを表示、もしくは画面全体をぼかすことができます。
※1 AIセンサーの機能は、人物の検知を完全に保証するものではありません。使用環境(周囲の明るさ、顔の位置・向き・状態(マスク・眼鏡・帽子)等)により、 人物を正しく検出できない場合があります。また、アプリケーションのバージョンやご利用の機種によって表示が異なる場合があります。詳しくはこちら。
プライバシーフィルター(別売)
高い透過率で、画面が見やすい
フィルターの透過率は75%。レッツノートに合わせた透過率に調整して、正面からの見やすさを確保。もちろんのぞき見はしっかり防止。モバイルワークで快適、安心にPCをお使いいただけます。
簡単、美しく使える独自の着脱方法
レッツノート本体のスライド穴を利用して、簡単に着脱できます。一般的なフィルターの取り付けに必要な、両面テープや補助のツメが不要です。
※ タッチパネル搭載モデルを除く。
※ タッチパネル搭載モデルの場合、プライバシーフィルター装着時は、タッチパネルが操作しづらくなる場合があります。
HDD/SSD遠隔データ消去ソリューション(TRUST DELETE Biz)
PCの盗難・紛失時に、遠隔操作でデータ消去を実行するサービス。ワイヤレスWANモデルであれば、電源オフの場合でも、強制的にSSD内のデータをまるごと消去できます。また、インターネットを利用したデータの消去なら、全てのモデルでご利用可能です。
※ ワンビ株式会社の「TRUST DELETE Biz」を使ったソリューションです。
お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)