場所にとらわれない働き方を支える2in1 モバイルPC
プレゼン機会が多いビジネスマンに最適化された2in1
出先での作業やプレゼンの機会が多いビジネスマンに最適な一台。A4用紙よりもコンパクトなボディに、PCとしてもタブレットとしても十分に使える機能を備えています。約18.7mmという薄型ボディながら、第11世代CPU、VGA端子、ストローク2mmのフルサイズキーボードを搭載。ディスプレイには書類が読みやすい3:2比率のWQXGA+の液晶を採用しています。
本格的なドキュメント作成から簡易なプレゼンテーションまで、QV1台で快適にこなせます。
ペン入力でよりスピーディーな情報共有が可能に
1,024段階の筆圧に対応したアクティブペン(別売)を使えば、細い線から太い線まで滑らかに描画できます。リアカメラで撮影※1した画像や資料に、手書きでチェックを入れて共有することが可能です。
※1 リアカメラ搭載モデル(CF-QV1RDCVS)のみ
Windows Inkの活用で時間短縮
Windows Inkの「切り取り&スケッチ」機能を使えば、現場で撮影してきた画像を取り込み、その場で入力できます。リアカメラ搭載モデルなら、撮影からチェックまでQV一台でこなすことができるので、スムーズに現場の情報を共有できます。
タブレットスタイルでもかんたんサインイン
タブレットスタイルで手に取った時に、ちょうど指がかかる位置に指紋センサーを設置。無駄な動作なくサインインが可能です。
※ 指紋センサー搭載モデル(CF-QV1RD7VS)のみ対応
360度開閉しても頑丈な2軸ヒンジ
リングノートのように360度開閉できる、2軸ヒンジを採用。360度開閉を繰り返しても耐久性の高い構造を実現しています。
直感的な操作を可能にするタッチパネル液晶
タブレットスタイルでもノートPCスタイルでも、選択したい項目をタップしたり、スワイプでスライドを切り替えたり、画像をピンチアウトで拡大したり、普段スマートフォンを扱うような感覚で直感的に操作ができます。
迅速な情報共有を支えるリアカメラ
※ リアカメラ搭載モデル(CF-QV1RDCVS)のみ対応
リアカメラモデル+アクティブペン(別売)で情報共有のプロセスを改善
PC以外のデバイスを介することなく、撮影から情報共有までQVシリーズ一台で完結できます。別のデバイスからPCへのデータ送信や、データを紙出力して編集するなど無駄なプロセスを省けるので生産性を向上できます。
約800万画素の高画質リアカメラ
会議で使用したホワイトボードや、商談で提示された書類などを撮影することができます。スマートフォンやデジタルカメラを介さないので、スピーディーに現場の記録を保存できます。
レーザーAF機能+フラッシュ搭載
暗い場所での撮影も想定して、⾚外線レーザーによるフォーカス機能とフラッシュを搭載。ガレージや夜間など活⽤範囲が広がります。
Panasonic PC Camera Utility
・ OCR(文字認識)モード
名刺や書類・ラベル等の電子化に役立つ機能。
OCR機能とは、カメラから印刷物の内容を取り込む時に、通常は画像として取り込まれる文字を、テキストとして読み取ることができる機能のことです。
・ バーコード読み取りモード
印刷物などのバーコードを読み取って、URLを入力することなくサイトへアクセスできます。また、読み取った画像を任意のフォルダに保存することができます。
お問い合わせ
(土日、祝日、年末年始、弊社所定の休日を除く)
※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。非通知に設定されている場合ははじめに「186」をダイヤルしてください。
※中古製品および発売日から5年を超えた製品に対する技術相談料は有料となります。(2016年11月から)