背景
治安維持と運用負担軽減を目的に防犯カメラ設置を検討
平成23年以降、千代田町様では軽犯罪が増加し、人口千人当たりの犯罪発生率が県内ワースト1位という深刻な水準でした。(現在では治安が改善され、発生率は低減しています。)防犯・防災、交通安全と幅広い業務を担う総務課 危機管理室様にとって、この状況は重要な課題として認識されていました。
「住民の不安、町のイメージ悪化、企業誘致への悪影響が懸念され、治安対策が急務でした。一方、防犯カメラの設置は進まず、既存の20箇所の防犯カメラもSDカード記録方式で運用に課題があり、職員の負担も増大。そこで町内全体を見守りできる新たな防犯カメラシステムの検討を始めました。」
(危機管理室 室長 吉永様)
導入した理由
ケーブルテレビ局の地域BWAを活用した防犯カメラシステム
千代田町様では、以前よりケーブルテレビ株式会社様の地域BWA※を活用した河川監視カメラを運用。閉鎖的なネットワークによる高いセキュリティとネットワーク混雑の影響を受けにくい安定した通信品質を評価されていました。
「検討を進める中、ケーブルテレビ株式会社様より、地域BWAの特性を活かし、複数カメラ映像を一元管理できる『現場映像活用サービスCameleo』をご提案いただきました。」(危機管理室 室長 吉永様)
新たに57台の防犯カメラを導入し、同社通信網を活用した広域防犯カメラシステムを構築。26台を地域BWAによる無線で、残りの31台をケーブルテレビ回線による有線でCameleoに接続し、運用されています。
※地域BWA(広帯域移動無線アクセス)は、地域社会のニーズに応じた柔軟な無線ネットワークを構築するシステムです。
導入後の効果
子供たちの安全確保と道路状況をリアルタイムに確認
千代田町様では、児童・生徒の安全を最優先に考え、通学路に防犯カメラを設置しています。特に事故発生率が高く、注意が必要な交差点は、その状況を詳細に把握するため集中的にカメラを配置し、町内全域を57台のカメラでカバーしています。
「9台のカメラを10秒ごとに自動で切り替えるシーケンス表示機能を利用し、登下校時は、危機管理室の職員がほぼ毎日モニタリングを実施しています。積雪などがあったときには、町内の道路状況も役場から確認できたため、大変役立ちました。」(危機管理室 室長 吉永様)
役場庁舎内で即座に映像を確認でき、警察からの要請にも迅速に対応
「これまで、防犯カメラの映像を確認するためには、カメラのSDカードを梯子を使って取りに行く必要があり、夜間や悪天候時の対応は困難でした。『Cameleo』の導入後は、すべてのカメラ映像を役場庁舎内で一元管理し、即座に映像を確認できるようになりました。天候や時間を気にすることなく業務が行え、大幅な負担軽減につながっています。また、警察からの映像提供要請にも迅速に対応できるようになりました。」(危機管理室 室長 吉永様)
さらに、『Cameleo』の特長である操作性についても、吉永様は評価されており、「直感的な操作性のおかげで、導入後すぐにストレスなく運用を開始できました。再生バーをスライドさせることで、過去の映像へのアクセス、検索、再生が実に快適です。映像確認の効率が格段に向上しました。また、以前の防犯カメラと比べ、画質も向上したと感じます。」と話します。
システムイメージ
納入機器
現場映像活用サービス Cameleo
(2025年4月時点)
お客様の声
デジタル田園都市国家構想推進交付金の活用で実現
今回の導入にあたっては、デジタル田園都市国家構想推進交付金が活用されました。
「申請書類の作成など、準備は大変でしたが、57台のカメラの費用を考えると、交付金がなければ計画の実現はさらに遅れていたか、あるいは頓挫していたかもしれません。そうした意味で、今回の交付金は非常に良いタイミングで活用できたと感じています。」(危機管理室 室長 吉永様)
Cameleoの活用範囲を拡大し災害対策にも役立てたい
「『Cameleo』は、子供たちの安全確保や防犯対策に有効なシステムですが、今後はその活用範囲をさらに広げたいと考えています。千代田町は利根川に隣接しており、過去に度々水害に見舞われてきた地域です。そのため、台風や大雨による道路冠水情報や利根川の河川監視映像をリアルタイムで確認できるような体制を構築したいと考えています。これにより、災害時の迅速な状況把握と対応が可能となり、町民の安全確保につながると考えています。」(危機管理室 室長 吉永様)
総務課 危機管理室 室長
吉永 泰久様(写真左)
総務課 危機管理室 主事
中村 凌也様(写真右)
※所属は取材時のものです。
お客様紹介
水が育む恵み農業と先進の工業が調和する、人にやさしい美しいまち
群馬県邑楽郡千代田町は都心約60km圏内、利根川沿いの自然豊かな町。水上スポーツや珍しい赤岩渡船が魅力です。豊かな水資源を活かし農業と工業団地が共存発展。近年は子育て支援にも注力し、若い世代も住みやすいと注目されています。
所在地:群馬県邑楽郡千代田町赤岩1895-1
URL:https://www.town.chiyoda.gunma.jp/