中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社様
課題
高速道路の点検現場で安全かつ正確な通話を実現したい。長時間使用しても作業者の負担にならないコミュニケーションツールが欲しい。
解決策
グループ通話が可能なIP無線機と接続可能な骨伝導方式のヘッドセットを採用。骨伝導マイクは騒音下でも雑音を拾いにくく、また長時間作業者の負担が軽減できる。
パナソニックの「骨伝導ヘッドセット」と他社製品を実際の現場で試用し、「グループで会話できる」「マイクの付け替えが可能」「軽い」「騒音下でもクリアに聞こえる」など現場作業者の評価が高かったことが決め手になりました。
背景
高速道路の点検現場での危険要素を取り除きたい
数年前から中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋様では“危険環境改善プロジェクト”と銘打ち、現場の危険要素を取り除く検討をしていました。高速道路の点検時は、通行する車の騒音が激しいためトランシーバーの声も聞きとりづらく、通話の際に手が塞がり作業が中断されます。
パナソニックの展示会で「骨伝導ヘッドセット」の存在を知った当社社員から、「道路点検チームのコミュニケーションツールに良いのでは?」と提案がありました。そこで、パナソニックの「骨伝導ヘッドセット」と、もう1社の製品を実際の現場で評価することにしました。
導入した理由
「グループで会話できる」「マイク付け替えが可能」「軽い」などが決め手に
実際の作業現場で評価した結果、パナソニックの「骨伝導ヘッドセット」は、全社に配備を進めていたIP無線に接続ができ、騒音の激しい現場でもクリアで安全なグループ通話ができるところが評価されました。1人のメッセージがグループ全員で共有できるため、作業の進捗や車両の接近などをすぐ全員に周知できます。その間、聞き手たちは両手が空くので作業の手は止まらず、誰かが話している最中に割り込んで同時に話すこともできます。
また、指向性マイク・骨伝導マイクを付け替えできること、軽くて長時間使用しても疲れにくいことなども決め手となりました。
導入後の効果
聞き逃しが激減し、安全性が向上
これまで使っていたトランシーバー単体とは違い、骨伝導ヘッドセットはクリアに聞き取れるので、聞き逃しが大変少なくなっています。高所作業車を使った作業ではエンジン音もうるさいので声が伝わりにくかったのですが、骨伝導マイクを使うと大変聞こえやすくなりました。
耳を塞がないので疲れにくい
骨伝導ヘッドホンは、イヤホンやヘッドホンと違い耳を塞がないため、長時間使っても疲れにくく、約53 gと軽量で使いやすいと好評です。グループの会話は骨伝導ヘッドホンから、周囲の音は耳から入ってくるため、周りのちょっとした音にも気づくことができ、突発的な出来事にも対応しや すくなっています。
離れた場所にいても話がすぐ全員に伝わり、作業効率も向上
料金所の設備やトンネル、路面の点検など4~5人のチームが各自離れた場所で作業を行います。現場管理者(または監督者)は、経験の浅い作業者が誤った行動をしそうな時はすぐ声で指示できます。そして、その内容はグループ全員で共有できるため、グループ全体の作業効率も向上しています。
導入システム
- 骨伝導ヘッドセットパック(オプション機器含む) × 138セット
今後の展望
オールパナソニックでさらに便利に、安全・安心を追求してほしい
「ここ飛島ICをはじめ中日本高速道路のETCシステムはパナソニック製です。今パナソニックさんでは顔認証技術を活用した入退管理システムもありますよね。ETCのセキュリテイに顔認証を入れ、鍵のいらないシステムにするなどオールパナソニックでもっと安全・安心を追求して欲しいですね」
経営企画部 経営企画課
課長代理 田中 昌之様(右)
名古屋支店 豊田道路事務所
施設保全課 技術主事 中島久光 様 (左)
名古屋支店 豊田道路事務所 施設保全課 丸井 穂高様 (中央)
お客様紹介
高速道路の「安全・安心・快適」を守り続けるために
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋は、NEXCO中日本グループの一員として、保全・点検を通じ、高速道路の「安全・安心・快適」をお客様に提供しています。快適な道路環境を維持するため、さまざまなフィールドで保全点検や調査、工事管理を実施。業務におけるあらゆる行動や判断の基準は「セーフティ・ファースト」(安全第一)にあります。
■ 所在地:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-8-11
■ URL: https://www.c-nexco-hen.jp/
トヨタモビリティパーツ株式会社様
配送見える化ソリューション・頑丈ハンドヘルド タフブック
自動車メーカーの垣根を超えた共同配送を支える配送見える化ソリューションと配送ドライバー用頑丈ハンドヘルド タフブック。
うめきた外庭SQUARE運営事務局様
実証実験 映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービスを用いて、屋外イベントのLIVE配信を実施。さらに、大阪・東京の二元中継でイベントの体験価値を高めることに成功。
排球堂マーケティング株式会社様
実証実験 映像コンテンツ制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
「KAIROS クラウドサービス」実証実験により、バレーボール国内最高峰リーグV.LEAGUEの公式動画配信サービス「V.TV」にて、オンラインライブ14試合を配信。
琉球朝日放送様
実証実験 映像コンテンツ制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」
KAIROS クラウドサービス実証実験による、オンラインLIVE配信と地上波放送。新たな価値創造に貢献。
株式会社Tixplus様
実証実験 顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」(チケッティング連携機能)
顔認証クラウドサービスと連携した入場システムで、より安心安全なイベント参加をご支援する実証実験。